エピソード47の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
>『出来なければ出来ないで、その場合は周りの人がどうにかしてくれるわ』
月子の矯正についてもそんな考えだったから失敗したんだろうな
今は必要ないにしてもそのうち借金もそんな軽い考えでしそうで怖い、通帳見せちゃったから尚更
  • 投稿者: suteneko
  • 2024年 05月04日 01時47分
[一言]
>『作者の人そこまで考えてないと思うよ』という金言をプレゼントしたい。

その台詞が出てきた作品でそう言われたキャラは、そこまで計算ずくだったんだよなぁ…
逸般Peopleさん、コメントありがとうございます。

実は夢野先生はちゃんと細部まで考えていたんですよね(笑)
でも普段の言動がアレなので、千代ちゃんがそう言うのも仕方がないのかも。
[良い点]
天然って怖っすねぇ〜。兵器より凶悪ですよこれ。まーくんはよく理性が持ちましたね。自分だったらめちゃめちゃにやけてそうな気がしますね。
近所同士での団欒っていいですね。安心します。
[気になる点]
すみれは母のそういう他力本願な部分のせい?で責任感が強くなった感じですかね。自分がやらなきゃいけないっていう。でもすみれは責任感が強すぎる気がしますね。誠実で謙虚なのはいい事だとは思いますがみを滅ぼさない事を願います。
[一言]
今回も面白かったです。すみれ自己評価低くないっすかねぇ!もどかしい〜!早く自分の魅力に気がついて武器として貰いたいですね。頑張ってください。応援してます。
疾風の亀さん、いつも感想ありがとうございます。

天然な上に無意識に男が好きそうな女の子ムーブを繰り出してきますからね、想像以上に危険な子ですよ主人公は(汗)
最近では希薄になった近所付き合いですが、面倒なこともあれどやっぱり温かい慣習だったんじゃないかと思いますね(但し近所の人がいい人の場合に限る。)

適度な他力本願で、本人も行動するなら主人公もここまで拗らせなかったんでしょうね。ただ母の他力本願は基本的に投げっぱで更にそれが失敗に終わると「お前のせいで」とか「どうしてくれる」とか詰めてくるタイプなので、それがトラウマになってるんでしょう。
離れて暮らすうちに、他の人には弱みも見せられる様になってくれればいいですけどねー。
[一言]
うおっもしやこれからLO展開クル━━━━Σ(゜д゜;)━━━━!?

とまぁ冗談は一先ず、将来まーくんが嫁で苦労するのを知ってる立場としては、このまま放置するのも若干後ろめたいんですよね…
前世でも主人公の良き理解者だったまーくんには、やっぱり幸せな未来が来て欲しいと切に願う次第ですよ。
ファジーさん、感想ありがとうございます。

前世のまーくんの嫁に関するアレコレを知っているすみれだと「まーくんには私がいい子を紹介しなきゃ」みたいな斜め上の暴走しそうですけどね(笑)
まーくんの恋心の矢印が自分に向いている事に気付いたら……あれ、自分なんて前の嫁以上の地雷だからと、やっぱり他の子を紹介するすみれの姿しか思い浮かばない(汗)

なんにしても、まーくんには苦難の道が待っていると思いますが、乗り越えて幸せになって欲しいですね。
[一言]
すみれちゃん、若干前世のお母さんを反面教師にしすぎかも?
自助努力は確かに大切だけど適度な他力本願もメンタルヘルスには必要なことをどこかで知ってほしいですね
自分ではどうしようもなくて他人の助けが必要なことってわりかし世の中に溢れてますから
今はまだ前世の記憶が強いから難しいかもしれませんがすみれちゃんなら気付いてくれると期待してます
笹倉のりさん、感想ありがとうございます。

そうですね、適度な他力本願なら主人公も大切な事だと理解してると思います。
ただ母から押し付けられたのは過度な色々で、しかも失敗したら「お前のせいで失敗した」だの「お前がこうしろっていうからしたら大変な事になった、どうしてくれるんだ」みたいな事言われたらそりゃトラウマになりますわな(汗)
まだやらかしてない現世の母には可哀想ですが、主人公の歪みを払拭するには今ぐらいの距離で離れて暮らすのが一番の特効薬な気がします。
その内に家族以外には弱みとか見せられる子になっていってほしいですね。
[一言]
>「まーくんの上着おっきいね、袖から手が出ないよ」
>えへへ、と照れ笑いしながら袖から手が出ずにブラブラしているところを見せる
おいやめろ、まーくんを尊死させるつもりか

からのー?
  • 投稿者: ボブ
  • 2019年 11月20日 09時31分
鈴木さん、感想ありがとうございます。

袖ぶらんぶらんしてる女の子かわいいですよね。
そりゃまーくんも血迷いますわ(笑)
[一言]
さぁ、みんなも一緒にBボタン連打だ!
  • 投稿者: キラ
  • 2019年 11月20日 09時12分
キラさん、感想ありがとうございます。

熾烈なキャンセル攻撃がまーくんを襲う!
[一言]
この年代で、中学生が小学生に○○……事案ですわ(笑)
  • 投稿者: jack
  • 2019年 11月20日 06時35分
jackさん、感想ありがとうございます。

しかも小学生の見た目が小学3~4年生なら余計に事案ですよね(笑)
[一言]
おや、まーくんお様子が……!
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB

どうやらまーくんの恋心は(ry
  • 投稿者: totto
  • 2019年 11月20日 04時25分
tottoさん、いつも感想ありがとうございます。

ああ! まーくんの恋心がキャンセルされる(笑)
[一言]
すみれの思考が完全にブラックの社畜思考でこわいわー
母ちゃんの考え方の方が結果的に自分の身を助けることになるんだよなー
最初の方は毒親なのかと思ってたけど、最近は普通の一般人というか普通に大人してるなって感じがする
  • 投稿者: cal
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 11月20日 00時54分
calさん、感想ありがとうございます。

そうですね、だいぶ拗らせてる感はありますよね。
ただまぁ、母親の他人の力を借りる度合いが結構アカンレベルでの押しつけで、その押し付け先が大人になった主人公だったってところに嫌悪感の理由があって、一般論ではそれが正しい事は主人公もわかっていると思います。

母は年齢が上がると横柄になってダメな大人になるタイプの人間だったりしますね。小学生時代ならまだまともなんじゃないでしょうか。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ