エピソード49の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
無意識に真実見抜いてんのかよ監督コエェ
あるいは
すみれちゃん幼女演技に綻びがあったようですよ
  • 投稿者: salix_t
  • 2024年 10月18日 18時40分
[一言]
どうぞご自愛ください。執筆は後回しで良いので。

本当に二人きりのつもりだったの? 洋子さんなりスタッフなり込みではなく?
別に同居しなくても、某番組みたいに何日か密着(同行)するとか、手はあるでしょうに。


〉同級生の男の子との入れ替わり物のストーリー
小林聡美?
その方向も良いと思うのですが、大林宣彦監督の『転校生』の公開が1982年とのことだから、作品の時間軸だと、まだ記憶に新しいし、二番煎じ扱いされちゃうんじゃないでしょうか……。
志居高志さん、感想ありがとうございます。

監督は思いついたら即行動みたいな人なので、細かいところまで考えが回ってなかったんでしょうね(汗)
どういう答えが出たのかは18日更新の最新話にて書いてますので、よろしくおねがいします。

確かにまだ10年経ってないですから、類似品扱いされる可能性はありますよね。
感想欄では大人TSの方が多かったので、その方向性で続きを書いていきます。
[良い点]
世にも奇妙な……懐かしすぎて涙出たw
[気になる点]
作者の体調。お大事に…イヤまじで
[一言]
>――基本的に演技のベースは俺ですから。そこまで普段の俺と演技中の俺に違いはないですよ

まるでキ○タクみたいな奴だなw

しかしすみれちゃんにこの役はハマリ役だと思うけど、これまで必死に習得してきた水泳とピアノの技能を活かせるような、てっきり女の子っぽさを全面に出した役柄になると思ってたから、この展開は予想外だった。
ちなみに男女の人格入れ替わりモノは当時、月曜ドラマ・インで見たような記憶があるなぁ
ファジーさん、感想ありがとうございます。

今は季節ごとだったりますが、当時は毎週流れてましたもんね。世にも奇妙な……。たまにチープな話があったりもしましたが、今回はそういう回を意識して書きました(笑)

キムタクはキムタクらしさを味にまで昇華したあたりすごいなと思いますね。

ピアノと水泳に関しては監督が「こっちの展開の方が面白そうだからやーめた」ってならないでほしいですね。果たしてどんな風に使われるのか……私が知りたいです(笑)
感想欄を見たところ大人のTSの方が票が多そうなので、入れ替わりじゃなくTS後の少女をすみれが演じる事になります。
[良い点]
洋子さん、完全にすみれの保護者になってますね(笑)
すみれは相変わらずあざといですね〜。首を傾げる時のコテン、もう嫌になっちゃうほどあざといですね。範囲攻撃で無差別攻撃なのに無自覚って罪ですよ?

[気になる点]
小学生に嫉妬しちゃう役者って…
まだ心の中で嫉妬しているのは分かりますけど態度に出るのは大人としてどうなんですかね〜。それほどすみれの才能は凄いんですかね?
でも役者がプライベートで演技してなくて自然体な感じはスイッチの切り替えが出来ているプロっぽくていいですね。
[一言]
待ってました!体調不良という事でしたが、無理せずに頑張ってください!
  • 投稿者: まじ豆腐
  • 男性
  • 2019年 12月11日 11時27分
疾風の亀さん、いつも感想ありがとうございます。

すみれの中の人には多分自分が思う理想の可愛い女の子の仕草みたいなのがあって、無意識にそれを表に出してる感じはありますよね。
声優の浅野真澄さんが仰る心の中に飼ってる太った童貞みたいな感じで(笑)

中村さんに対しては、まだすみれの演技力に触れていないので、「ただの子役がコネで参加してきやがって」みたいな穿った見方をしているので嫌な態度をとていますので、なんだこいつ感が強いですが長続きはしないと思います。
現実の芸能界でも似たジャンルの演技が出来る後輩を憚らず「潰してやる」とか言ったり実行したりする人もいるので、つくづく芸能界は特殊だなと思ったり。

頑張って撮影の描写をしていきたいと思いますので、今後ともよろしくおねがいします。
[良い点]
やばいめっっっちゃ気になる
男口調のすみれちゃん見てみたいわぁ…
  • 投稿者: 村井鼓
  • 2019年 12月11日 11時12分
村井鼓さん、感想ありがとうございます。

感想欄を見ると大人の男性をTSさせる方が票が多かったので、その方向性で続きを書く事になりました。
子供ではないので、そこまで乱暴な口調はないかと思いますが、でもやっぱりベースは男口調なのでどう演技をしていくのか、頑張って描写していきたいです。
[一言]
映画として自然な方向は同年代層で、この作品ならではなら中年男性かな?

ただ中年だと映画のネタとしては興行的には受けは悪そうw
すばらしい演技!以外は魅力的な要素の映画じゃなさそうなので。
だから邦画はダメなんだ。(飛び火)
同年代層なら新たなキャラとして先を考えて気を使う必要がありそう。

なろう小説としてならどちらでもいいのではないでしょうか。絶賛される描写さえあれば。
  • 投稿者: dd
  • 2019年 12月11日 07時48分
ddさん、感想ありがとうございます。

絶賛される描写とはすごくハードル高いですね(汗)
まぁどういう映画になるのか、ネタ的にはB級映画っぽいですもんね。
票的には大人の方が多かったので、このままの方向性で続きを書いていきます。
[気になる点]
入れ替わりだったら相手役の男優(子役)さんが(演技力の差で)死んで作品が爆死しそうな気がするのでこのままがよいと思います(笑)
キノこネコさん、感想ありがとうございます。

演技の出来にこだわる監督なら、子役の男の子でも半端な子は連れてこないと思うので差はそこまで出ないかもですが、感想欄での票は大人TSの方が多かったのでこの方向性で続きを書こうと思います(笑)

ご意見ありがとうございますー。
[良い点]
更新ありがとうございました。
[気になる点]
監督や洋子さんの常識のない行動にひいてしまいました。
[一言]
更新はゆっくりでいいので、まずは体調が戻る事を優先してください。

今話の大人たちがダメ過ぎてびっくりな回でした。
中村の大人げなさも、なんだかな~な感じでした。

かんぬきさんが決める事ですが、個人的には大人との入れ替わりより同級生との方が読んでみたいかな?






  • 投稿者: おかん
  • 2019年 12月11日 01時30分
おかんさん、感想ありがとうございます。

本当ですよね、大人達はちょっと落ち着きなさいって感じです。
監督は直情的というか、思いついたら即行動っていう性格のせいでそれによってどういう事が起こるのかに思い至らなかった。逆に洋子さんはこれまでの無茶振りに対する怒りが少しずつ積み重なってて、ついに爆発しちゃったんでしょうね。
そして今回の衝突?が起こった顛末でした。まぁ芸能界ってある意味独特のルールとかで動いているので、こういう一般常識では考えられない事をしでかす人もいるのではないかと思って書きました。私もふたりは非常識だと思います(笑)

中村さんの大人気なさな部分には一応モデルがいて、その人は堂々と「俺より才能がある奴は潰す、現に何人か若手潰してきた」とか言っちゃう人なので、子供に対してこれくらいの大人気なさなら大丈夫かなと。大分マイルドにしたつもりで、そんなに長続きもしない予定です。

感想を見たところでは大人の方が票が多いみたいなので、この方向性で続きを書いていこうと思います。せっかく意見くださったのに申し訳ないです。
[一言]
監督がスキャンダル作ってどうすんねんw
  • 投稿者: 純菜
  • 2019年 12月11日 00時50分
純菜さん、感想ありがとうございます。

ホントですよね、思いついたら即実行したがる悪癖は直した方がいいと思います(笑)
[良い点]
これは正に当たり役と言える映画になりそうですね!
無意識でもこの役を菫に当てようとしたことを考えると、神崎監督の観察眼はかなりのものなのでしょうね。
[気になる点]
中村さんと上手くやっていけるのかが重要になりそうな映画撮影編ですが、どうなっていくのか?
気になりますね!
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
鰻重特盛さん、いつも感想くださってありがとうございます。

多分この作品の世界では、すみれが一番主人公の心境を理解できるでしょうからね。上手に演じてくれると思われます。
監督の思惑としては正反対の役を当てたという事なんですけど、結果オーライでよかったです。

中村さんはまだ演技者としてのすみれを見てないので、「こいつコネで入ってきやがって」みたいな偏見から嫌われてますが、その内打ち解けるのではないでしょうか(笑)
↑ページトップへ