エピソード55の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[気になる点]
元々の台本に記載の無い、監督の思い付きっぽい感じということなのでしょうか? (記載してあればすみれも周りも気が付くはずですし、監督が注力したいシーンなら尚更台本に記載されていないのはおかしいですし)
 そうであるならば洋子さん達が怒っても仕方がないですね……。
歩著無菌さん、感想ありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ないです。

髪を切るシーンは監督の中では構想があって、あずささんや洋子さんにお願いしに何度も頭を下げに行っていたのですが、どうしても許可が下りなかったんですね。
ただ諦めきれずに最後に本人に聞いてみようと、撮影中に聞いてみたら案外軽くOKがもらえたので喜んで内容を調整して入れた感じでした(笑)
[良い点]
今回も面白かったです。今回感じたのは主人公がすみれに生まれ変わってるというよりすみれを演じているように感じました。なんというかすみれと主人公は別物という意識を改めて大きく感じました。

メイキング映像とか見てて面白いですよね。映画の裏側を見ているみたいでワクワクします。映画のワンシーンが意外な理由から作られてたりしますからね。
[気になる点]
映画公開が楽しみです
[一言]
これからも頑張ってください
  • 投稿者: まじ豆腐
  • 男性
  • 2020年 02月07日 09時46分
疾風の亀さん、いつも感想ありがとうございます。

そうですね、多分それが正解で中の人は女の子になったので、自分の理想の女の子を演じて育ててるつもりなんだろうと思います。自分でプリンセスメーカーをやってる感じなのかも(笑)

メイキングは役者さんの役と素の差が楽しめるのが好きです。そういう隠し要素もいいですよねー。
[一言]
・ヘアドネーションについて
私もおもいついたけど。
物語中の「現在」は90年ぐらい?
そのころだと(少なくとも日本では)まだ知られていなかったんじゃないかなあ。
志居高志さん、コメントありがとうございます。

ヘアドネーションについての感想が複数見受けられるのとちょうどいいタイミングで書き込み頂いたので補足しますと、志居さんが仰る通り作中の1990年ではヘアドネーションはまだ日本では行われていなかったと記憶しています。
NPOが始めて女性芸能人が寄付を行ったのが大体2000年代半ばだった様な。

私としてもそっちの方に話を持っていきたかったんですけどね(汗)
[良い点]
女優として成長するのを 見守っている気分で、楽しんで読んでいます。
演劇部の女子生徒が役作りで髪をバッサリ切ったことを思い出しました。
(昭和の時代です。)
[気になる点]
髪を切る条件に何を言ったかが、気になります。
[一言]
癌患者用のカツラを作る活動があるので、そこに寄付をしていたら、個人的に嬉しく感じます。
  • 投稿者:
  • 50歳~59歳
  • 2020年 02月05日 13時05分
圭さん、感想ありがとうございます。

昔は結構そういう事ありましたよね、色んな意味でおおらかな時代でした。
あー、髪を切る条件は書くのすっかり忘れてました(汗)
ヘアドネーションについては作中時間の1990年にはまだ日本では行われていなかったと思いますので、後でその辺の描写を追加しておきます。
[一言]
スキンヘッドかスポーツ刈りの女の子が好きです(変態)
キノこネコさん、感想ありがとうございます。

特殊性癖だー(笑)
でも女性だから髪を伸ばしてないとダメみたいな風潮はよくないと思うんですよね、その人個人の自由でいいんじゃないかと。
[一言]
これが最後の無茶ぶりだといいですねw
夏休み明けの学校で騒がれないといいんですけどwww
  • 投稿者: totto
  • 2020年 02月05日 04時45分
tottoさん、いつも感想ありがとうございます。

もう撮影も終わりなので、これで監督の無茶振りからもさよならですね(笑)
すみれに次作のオファーが来たら受ける前に色々確認してからにして欲しい所。
学校での反応、同級生の男の子視点で閑話とかで書けたら楽しそうですよね(願望
[良い点]
菫も女の子になってからかなりの時間が経ちましたが、こういう感性は中々に変わるものではないですよね。女の子としての感性も持つようになってきた菫ですが、自身の変化より周りを優先しがちかも?
[気になる点]
他の出演者の人たちの反応が気になりますね!
[一言]
更新ありがとうございます!今回もとても楽しく読ませていただきました!
鰻重特盛さん、いつも感想ありがとうございます。

そうですね、特に平成末期のヘアースタイル何でもありな時代を生きていた中の人ですから、そこまで重大な感傷は覚えないのかもですね(汗)
前世でコンプレックスの塊頼まれたら嫌と言えなかった弱気な性格を未だに引きずっているのかもしれません。

他の人の反応を書いてなかったですね、そして最新話でもないのですOTL
閑話で書けたら……検討します。
↑ページトップへ