エピソード59の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
キャラがしっかり立ってる
話のが仕方がうまい
[気になる点]
なし
[一言]
面白すぎてここまで一気に読み進めちゃいました!!!
おうえんしてます!!!
キャラがしっかり立ってる
話のが仕方がうまい
[気になる点]
なし
[一言]
面白すぎてここまで一気に読み進めちゃいました!!!
おうえんしてます!!!
エピソード59
ねここんさん、感想ありがとうございます。
そう言って頂けるとこちらも励まされます。
今後ともお付き合い頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
そう言って頂けるとこちらも励まされます。
今後ともお付き合い頂ければ幸いです、よろしくお願いします。
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 20時31分
[良い点]
子供っぽい話し方でなくて良いと思う読者の一人です。
子供っぽい話し方でなくて良いと思う読者の一人です。
エピソード59
kirioさん、コメントありがとうございます。
貴重なご意見として、今後の執筆の参考にさせて頂きます。
さじ加減が難しいですよね(汗)
貴重なご意見として、今後の執筆の参考にさせて頂きます。
さじ加減が難しいですよね(汗)
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 20時24分
[良い点]
クーちゃん呼びで照れてる所。
透歌のグーパンチ!?
そんな性格だったなんて……
面白い一面でした。
クーちゃん呼びで照れてる所。
透歌のグーパンチ!?
そんな性格だったなんて……
面白い一面でした。
エピソード59
畢竟 吾煌さん、感想ありがとうございます。
透歌はしっかりしてるしおしゃまですけど、子供らしい部分もある子なので(笑)
気のおけない幼なじみにはつい素が出ちゃうんでしょうね。
透歌はしっかりしてるしおしゃまですけど、子供らしい部分もある子なので(笑)
気のおけない幼なじみにはつい素が出ちゃうんでしょうね。
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 20時19分
[一言]
いつも楽しみにして読んでいます。
小学生っぽい話し方と言えば、まずは単語でしょうか。話す時に文章にならず単語を並べているように感じます。そして、無駄な言葉が多いとも感じます。
理路整然と話すのは大人ならでなのだと。……大人であっても無駄の無い発言をする人の方が稀ですが。
「そこでさ、……ねぇ聞いてる? あんた、すみれに話しかけなさい」
「い、嫌だよっ! 何でっ、意味分かんないし!」
「いいから! ほら、アンタってあんまりガツガツしてないし、アンタがすみれと仲良くしてれば、他の男どもだって勘違いするかもしれないでしょ!」
「何をだよ」
「すみれの好みは、アンタみたいなのだって」
……のような、感じとか。
不器用さとか、思っても無い事を言ってもしまう所とかもあると、もしかしたらそれらしくもなるのかもしれません。
いつも楽しみにして読んでいます。
小学生っぽい話し方と言えば、まずは単語でしょうか。話す時に文章にならず単語を並べているように感じます。そして、無駄な言葉が多いとも感じます。
理路整然と話すのは大人ならでなのだと。……大人であっても無駄の無い発言をする人の方が稀ですが。
「そこでさ、……ねぇ聞いてる? あんた、すみれに話しかけなさい」
「い、嫌だよっ! 何でっ、意味分かんないし!」
「いいから! ほら、アンタってあんまりガツガツしてないし、アンタがすみれと仲良くしてれば、他の男どもだって勘違いするかもしれないでしょ!」
「何をだよ」
「すみれの好みは、アンタみたいなのだって」
……のような、感じとか。
不器用さとか、思っても無い事を言ってもしまう所とかもあると、もしかしたらそれらしくもなるのかもしれません。
エピソード59
由房さん、アドバイスありがとうございます。
確かにそうですね、子供っていらない前置きが長かったり言葉を出す前の『あのねえっとね』とかが多い気がします。
書いていただいた例文でも透歌のちょっとおしゃまな感じもそのまま残っているのもすごいなと思いました。
改稿する際、もしくはこういうシーンを再度書く時はこういう方向性も検討していきたいと思います。
確かにそうですね、子供っていらない前置きが長かったり言葉を出す前の『あのねえっとね』とかが多い気がします。
書いていただいた例文でも透歌のちょっとおしゃまな感じもそのまま残っているのもすごいなと思いました。
改稿する際、もしくはこういうシーンを再度書く時はこういう方向性も検討していきたいと思います。
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 20時16分
[一言]
やっぱりクラスのマドンナ的な立ち位置になってますよねぇw
本人にはその気はないでしょうがw
こうやって、たまに周りがどうおもっているのか分かると楽しいですね!、
やっぱりクラスのマドンナ的な立ち位置になってますよねぇw
本人にはその気はないでしょうがw
こうやって、たまに周りがどうおもっているのか分かると楽しいですね!、
エピソード59
tottoさん、感想ありがとうございます。
本人は自分はうまくクラスに埋没してるとか思ってそうですね(笑)
すみれの自己評価が低い為メインストーリーでは他者がどう思っているのかがわかりにくい話になっているので、こういう話はまた時々書いていきたいです。
本人は自分はうまくクラスに埋没してるとか思ってそうですね(笑)
すみれの自己評価が低い為メインストーリーでは他者がどう思っているのかがわかりにくい話になっているので、こういう話はまた時々書いていきたいです。
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 20時00分
[良い点]
めちゃめちゃませてますねぇ!自分が小学3年生の時はこんなに思考してなかった気がしますw
すみれはほんとに周囲の人間に恵まれましたね。やはり出会いは大切だと思いました。
[一言]
今回も面白かったです。楽しみに待ってます。
めちゃめちゃませてますねぇ!自分が小学3年生の時はこんなに思考してなかった気がしますw
すみれはほんとに周囲の人間に恵まれましたね。やはり出会いは大切だと思いました。
[一言]
今回も面白かったです。楽しみに待ってます。
エピソード59
疾風の亀さん、いつも感想ありがとうございます。
多分前世が人との縁に恵まれてなかったので、その分も神様がおまけしてくれてるのかもですね(笑)
私も田舎の小学生だったので鼻垂らして遊んでただけでしたが、都会の小学生は違うのかもです(汗)
多分前世が人との縁に恵まれてなかったので、その分も神様がおまけしてくれてるのかもですね(笑)
私も田舎の小学生だったので鼻垂らして遊んでただけでしたが、都会の小学生は違うのかもです(汗)
- 武藤かんぬき
- 2020年 03月23日 19時47分
感想を書く場合はログインしてください。