エピソード8の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
フワッとしたアイテムボックスが脳内で現実化したこと。
『いたもん』へ関心を持てたこと。
[気になる点]
『ぼくのかんがえた〜』系のアイテムボックスですが、私的にもしかしたら5次元・6次元まで考えて執筆しているのではと思っていました。でも、よく考えてみたら理論的に無理がある様ですね笑
また参考までに。
①『写真の様にその時のその状態を切り取って保存する』的な解釈でアイテムボックスを説明しているパターン
②転送石を使って『送る最中の状態で止める』という裏技を使うパターン
③魔力という未知の粒子(?)へ一度分解し、魔法陣へ書き込んだプログラムを元に再構築させる(←こちらのエッセイにあったVRMMOのアイテムボックスに近い?)
まあ、皆様色々と考えて使っている様です。
[一言]
今度小説で『亜空間鞄』作成使うかもしれないので、考え方の良い参考になりました。こういう話題待っていたのでありがたいです(^^)
いたもんに関しては、前から関心は持っていたのですが更新の状態見てちょっと躊躇っていました笑 けれど、このエッセイ見て肌に合いそうだと感じたので時間作って読んでみます!
フワッとしたアイテムボックスが脳内で現実化したこと。
『いたもん』へ関心を持てたこと。
[気になる点]
『ぼくのかんがえた〜』系のアイテムボックスですが、私的にもしかしたら5次元・6次元まで考えて執筆しているのではと思っていました。でも、よく考えてみたら理論的に無理がある様ですね笑
また参考までに。
①『写真の様にその時のその状態を切り取って保存する』的な解釈でアイテムボックスを説明しているパターン
②転送石を使って『送る最中の状態で止める』という裏技を使うパターン
③魔力という未知の粒子(?)へ一度分解し、魔法陣へ書き込んだプログラムを元に再構築させる(←こちらのエッセイにあったVRMMOのアイテムボックスに近い?)
まあ、皆様色々と考えて使っている様です。
[一言]
今度小説で『亜空間鞄』作成使うかもしれないので、考え方の良い参考になりました。こういう話題待っていたのでありがたいです(^^)
いたもんに関しては、前から関心は持っていたのですが更新の状態見てちょっと躊躇っていました笑 けれど、このエッセイ見て肌に合いそうだと感じたので時間作って読んでみます!
エピソード8
こんにちは。神無月凩さん。コメントどうもありがとうございます。
>②転送石を使って『送る最中の状態で止める』という裏技を使うパターン
こういう応用性のある発想はいいですよね。世界観のリアリティにつながると思います。
『現地の人何やってるの?』と言う作品にならないように気をつけたいです。
『いたもん』に興味を持っていただいてどうもありがとうございます。
友人に読み辛い部分を洗い出していただき、現在序盤の修正を試みています。60%ぐらい進捗しているのですが、投入した場合、矛盾点が生じる可能性が大いにあるので影響を考えております。
>②転送石を使って『送る最中の状態で止める』という裏技を使うパターン
こういう応用性のある発想はいいですよね。世界観のリアリティにつながると思います。
『現地の人何やってるの?』と言う作品にならないように気をつけたいです。
『いたもん』に興味を持っていただいてどうもありがとうございます。
友人に読み辛い部分を洗い出していただき、現在序盤の修正を試みています。60%ぐらい進捗しているのですが、投入した場合、矛盾点が生じる可能性が大いにあるので影響を考えております。
- 樋口諭吉
- 2020年 02月08日 06時14分
― 感想を書く ―