感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3
[一言]
 いろんな同志が集まりそうですね!
なんとなく!
こんにちは。ぼっけんさん。コメントどうもありがとうございます。

集まったらいいですね!
[良い点]
確かに読みやすさを考えると一話あたりの要素数は考えないといけないかもですね~

こんにちは。shibaさん。コメントどうもありがとうございます。

>確かに読みやすさを考えると一話あたりの要素数は考えないといけないかもですね~

面白い作品は、たいてい序盤の登場人物を絞っているように思いますね。
[良い点]
第4話

ブーメランw

つ ~┐

札束さんが創作活動から学んだ集大成がここに!


こんにちは。Gyo¥0-さん。コメントどうもありがとうございます。

4話にして、頭にブーメランがぶっ刺さりましたw

>つ ~┐

ブーメランを抜いていただきどうもありがとうございます。

なまこ神様のご加護がありますように!
[良い点]
 おお、読みやすくて面白い。
 いじめに関しては、もうその通りですよね。学校にしたって社会にしたって、一人でいることを許さない状況ですから。
 あとは「友達を作る」か「いじめられる」かの二択しかない。周囲からすれば、「友達とだけつるんでる」つもりでも、いじめられている本人は「無視されている」なんて被害妄想に入るのかな。
 それでも独りが好きな人って、たぶん学校来るべきじゃないんですよね。だから思うんです。義務教育って残酷だなぁって。

……ああ、また関係ない話になってる!?
[気になる点]
三次元は立体。
二次元は面。
一次元は点…………

線だゾ(誤字報告とどっちにすべきか迷った部分)
[一言]
 コメント欄のフルオープン……つまり、僕がBANされても感想を書きに来れますね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 01月22日 02時31分
管理
こんにちは。古城ろっくさん。コメントどうもありがとうございます。

>あとは「友達を作る」か「いじめられる」かの二択しかない。周囲からすれば、「友達とだけつるんでる」つもりでも、いじめられている本人は「無視されている」なんて被害妄想に入るのかな。

たしかに。
孤立感が、「無視されている」という被害妄想につながることって、あるかもしれませんね。孤立してる人がいきなり話しかけてきても、相手をよく知らないわけだから、仲間に対する反応とは違ったものになりそうですし。「お、おう」とか。

>それでも独りが好きな人って、たぶん学校来るべきじゃないんですよね。だから思うんです。義務教育って残酷だなぁって。

そうなんですよね。そもそも、「いかない」っていう選択肢がもっと当たり前にあっていいと思います。義務教育だとそうもいきませんが。

>線だゾ(誤字報告とどっちにすべきか迷った部分)

ひゃー、恥ずかしい。ご指摘どうもありがとうございます!

>コメント欄のフルオープン……つまり、僕がBANされても感想を書きに来れますね。

古城ろっくさんが宣伝に使えるぐらいに、盛り上げとかないといけませんね( ー`дー´)キリッ(自らプレッシャーを掛けに行くスタイル)
[一言]
感想欄にもあるけど、不登校=悪いっていうイメージみたいなのが逃げ道を無くしている原因だと思います。ちょっとでもいいから逃げれるような環境になればいいのに。学校に毎日通うのが偉いとか普通とか、そういうのが根付いちゃってるんすよね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2019年 01月21日 20時05分
管理
こんにちは。神谷ネコ丸@企画開催中さん。コメントどうもありがとうございます。

>学校に毎日通うのが偉いとか普通とか、そういうのが根付いちゃってるんすよね。

生徒に負い目を感じさせるようでは、教育機関としては失格ですよね。

そんな環境では、身につくものも身につかない。

そもそも「いかない」という選択肢が、当たり前のように取れたらいいのにね。
[良い点]
まあ、エッセイとか気分転換には良いですよねー!

作者の性格と、作風または作品の登場人物の性格は一致しませんよう。
気にしない気にしない。

そりゃあ登場人物全員シリアルキラーとかなら作者の良識を疑うけど……、書いてて思ったが、それで作品として成立するならむしろ読んでみたいなそれ。

それに、んなこと言ったらわたしの作品の主人公の一人は金髪縦ロール女子高生ですよ。脳筋天然お嬢様ですよ。
作者:おっさんにどうしろと言うのだ。

まあ、わたしもエッセイの方から興味持ってくれる人いましたので、ぜひ楽しいヤツを書いていってー。頑張って下さい!
こんにちは。Gyo¥0-さん。コメントどうもありがとうございます。

>作者の性格と、作風または作品の登場人物の性格は一致しませんよう。
気にしない気にしない。

うおー! 温かいお言葉、どうもありがとうございます。。゜(゜´Д`゜)゜。

>それに、んなこと言ったらわたしの作品の主人公の一人は金髪縦ロール女子高生ですよ。脳筋天然お嬢様ですよ。

なるほど。では、Gyo¥0-さんは、なまこ……?

>まあ、わたしもエッセイの方から興味持ってくれる人いましたので、ぜひ楽しいヤツを書いていってー。頑張って下さい!

はい! がんばります<(`・ω・´)
[一言]
エッセイでこの人面白いかも、というところから作品を読むってことありますねー。
いじめに関してはそもそも集団の中にいなくても卒業できるような道を作ってもらいたいもんです(とくに中学生)。約二立たないとまでは言わないけど、あんまり必要だと感じない職種があるもんですしね。
こんにちは。みずがめさん。コメントどうもありがとうございます。

>いじめに関してはそもそも集団の中にいなくても卒業できるような道を作ってもらいたいもんです(とくに中学生)。

そうですね。義務教育だと、現状「いかない」という選択肢がとれないですものね。

いじめは、事前に「孤立する」などの兆候があるはずなので、誰もが孤立しないように、現場の先生には気を配ってほしいものです。
[一言]
イジメの話(;^ω^)組織に属したくない人が頑張った末に爆発しちゃって・・・そういう場合、慰めようが無いのですがどうしたらいいですか。あたしゃ頭が痛いのですよ。
  • 投稿者: 退会済み
  • 30歳~39歳 女性
  • 2019年 01月21日 11時18分
管理
こんにちは。むらさき毒きのこさん。コメントどうもありがとうございます。

大変でしたね。

>イジメの話(;^ω^)組織に属したくない人が頑張った末に爆発しちゃって・・・そういう場合、慰めようが無いのですがどうしたらいいですか。

重要な点は、2点です。

・相手のことを否定しない。
・相手に自己批判させない。

相手の方は、孤独感を強く感じているはずなので、『寄り添う言葉』をかけてあげてくださいな。
[一言]
 人気、気になりますよね、確かに。
エッセイってこんなに自由でいいんだ!
って思えたので、色々楽しみにできそうで、
良いですね。
こんにちは。ぼっけんさんさん。コメントどうもありがとうございます。

そう、エッセイは自由。気の赴くままに筆を執るのです。

人となりを知ってもらうのって、作品を読んでもらう上で重要なことだと思います。こういうSNSと作品が連動しているような場所では特に。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ