感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
この作品の元話、200文字なんですか!?
それがここまで膨らませられるって凄いですね。

なんとなく1話目を読んでいる途中で両親とヒロインちゃんの名前が夏、秋、冬だぞと気付いて、旦那役は春か。と思ってお名前が出てくるのを待っていたら、「陽」ですか。
雰囲気がとてもいいな~と思いました。
字の感じだけで、将来明るそうと思った鳥頭ですみません。

最後、卒業の日に結婚指輪を貰えるシーンが素敵でした。
大学生になると結婚している人もそこそこいるので、奈津美ちゃんも事情をオープンにしつつ、色々楽しい経験ができそうですね。
  • 投稿者: 夕立
  • 2019年 02月25日 20時41分
夕立さま

 はじめまして。感想ありがとうございます。

 この作品の元になったSSは、1月31日の活動報告に置いてありますが、教師と生徒がナイショで新婚生活を営んでいる、というだけのものです。
 そこからイメージを発展させるに当たり、“どうして結婚したのか”“なぜ秘密なのか”という部分を膨らませました。
 ヒロインの性格は、当初のSSより落ち着いたものになっています。

>字の感じだけで、将来明るそう

 ありがとうございます。
 正に、そのための「陽」でした。
 序盤、どうしても暗い流れになるので、せめて名前から明るい未来を連想させようとしたものです。

 卒業式の日に、ナイショの関係も卒業、という区切りの象徴として結婚指輪を出しました。
 我慢してきた分、楽しい大学生活になることと思います。

 読んでいただきありがとうございました。
[良い点]
お疲れ様です。^^
そんな声をかけたくなる二人でした。

本当に、これからが結婚生活の本番だね。☆彡
秋野木星さま

 いつも感想ありがとうございます。

 ふたりとも頑張りました。
 これからが本番、そのとおりですね。
[気になる点]
長谷川家は、親戚や祖父母はいないんですか?
いないならいない、頼らないなら頼らない理由の描写を入れた方が親切だと思いました。

母親がお金の心配はない、大学入学を心配する必要はない。でも、生活基盤が心配だから高校生に結婚して!っていうのはちょっと突拍子がないかと。
生活が出来たなら、高校生活や大学生活はどうでもいいのかと思っているのかと、ちょっと母親が酷い人になってしまっているような気がします。

母親がどういう考えでそういう結論に至ったのか。
母親側の心理描写がもう少し欲しいなと。
[一言]
高校生の間に子どもをつくる気はない。とか、学校に無理を言っているのにバレたら大変とか言ってるわりに、やることはやるんですね。
先生、セリフに説得力がないです。
妊娠したらどうするんですか。
ゴム使っての避妊でも、100%じゃないんですよ。

もう少し肉体関係を結ぶのに、先生側の葛藤がほしかったです。
結婚してから……約4ヶ月?
教師と生徒という、いわゆる禁断の関係なのに、一線をあっさり超えすぎかと。

不快な感想でしたら、申し訳ありません。
  • 投稿者:
  • 2019年 02月09日 21時56分
爽さま

 感想いただきありがとうございます。

 長谷川家には、祖父母はいませんが、明博の兄弟はいます。
 四十九日に兄弟だけ呼んだ、というのは、既に祖父母がいないからです。
 ネタバレの関係上、書かなかったのですが、明博は奈津美の初恋が陽人だと知っています。
 なにせ親友の息子ですし、実は教育実習先を斡旋したのは明博でしたから。県外の大学からわざわざあの小学校に実習に来たのは実習先が見付からなくて困っているのを助けたからです。教育委員会に顔が利く、という設定は、実はこの辺も関わっているのですが、話数の関係で活かされることなく終わってしまいました。
 力不足ですね。

>やることはやるんですね。

 そうですね。やります。
 確かに100%避妊できるわけではありませんが、それには近いと思います。
 それに、鷹羽個人としては、恋愛において、肉体関係なしでいることは不可能だと思っています。
 心が持ちません。
 少なくとも鷹羽は、新郎妊婦になるのは嫌だと思っていましたが、結婚するまでそういうことをしないとは思っていませんでした。
 プラトニックラブを否定するわけではありませんが、一般的にはプラトニックを貫くのは無理だと思います。少なくとも鷹羽は無理です。
 なので、こういう展開になりました。

 一応申し上げておくと、卒業式まで処女でいる、という展開も検討はしました。
 その上で、それだと奈津美の心情を描けないと結論して、このような物語にしています。
 人間、そんなに強くあれないと思うのです。

 読んでいただき、ありがとうございました。
[良い点]
ほころび、解ける春企画より、お邪魔いたします。

実は、200字お題の時から拝見しておりまして、企画作品に仕上げるということで、楽しみにしておりました。
可愛い少女漫画的な要素があった200字作品が、こういった方向へ行くとは思っていなかったので驚きましたが、むしろ好印象でした。とても現実的で、しっかりとした恋愛小説だったと思います。
家族愛を描いた作品が好きなので、最終回のお父さんには、じんわり温かな気持ちにさせていただきました。

素敵な作品を、ありがとうございました。
彩瀬あいり様

 感想いただきありがとうございます。

 200字の時は、奈津美よりちょっと明るい感じになっていましたね。
 「むしろ好印象」と言っていただけて嬉しいです。
 
 最終回のお父さんネタは、ギリギリまで悩んで今の形で発表しましたので、そういっていただけると本当に嬉しいです。
[良い点]
教師と生徒の結婚という題材を扱いながら、よくあるベタベタ甘々な物語にせず、地に足の着いたお話でまとめ上げたところ。
[一言]
かくも厳しい現実の壁。
教師と生徒の婚姻がどれくらい大変なことになるかを、うまく物語に落とし込んでいるなぁと感心しきり。
秘密の関係は秘密であるが故、犠牲にするものが多い。
そんな中でしっかりと手をつないで高校生活を乗り切った陽人と奈津美に幸多からんことを。
シンカー・ワンさま

 いつも感想ありがとうございます。

 「地に足の着いた」と言っていただけて、本当に嬉しいです。
 目指すところは、正にそこでした。

 奈津美のことを最優先に考えている陽人、現状を認識し、自分の守るべきものをちゃんと考えられる奈津美。
 きっと2人は幸せになれると思います。
[良い点]
完結おめでとうございます。
めちゃくちゃ良かったです。とてもしっかりとした土台のある恋愛だというのもですが、先生の男前さ、しっかり者の奈津美、二人とも互いに想い合っていて素敵でした。

二人で「ただいま」と言って家に帰る。
とても爽やかなで、これからの未来を感じられるラスト。
ああ、良かったなーって思います。

素敵な物語をありがとうございました!
  • 投稿者: 遥彼方
  • 女性
  • 2019年 02月07日 23時25分
遥彼方さま

 企画に参加させていただきありがとうございました。

 良かったと言っていただけて、嬉しいです。
 2人の人生はまだまだこれからで、新しいステージの始まり…という形で終わりました。
 PTA会長の「新しい何かの始まりの日」は、これを暗示しています。
[良い点]
お父さんが得意気に威張ってる姿が…( ノД`)

2年もよく頑張りました。内緒なのもそうですけど、家事もよくやり遂げたなぁと。もちろん先生との分担があったからこそでしょうけど。

奈津美の思いをちゃんと受け止めた先生。先生の思いを尊重した奈津美。
揺るがない二人という感じがとても良かったです!

[気になる点]
これからは先生の愛が外でも駄々漏れになるのか…
奈津美には溺愛するタイプじゃなかろうかと睨んでいるのですが、どうでしょう?(笑)

  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2019年 02月07日 21時46分
みわかず様

 いつも感想ありがとうございます。

>お父さんが得意気に威張ってる姿が…( ノД`)

 ここ、最初は「お父さん、きっとどこかで見て笑ってる」だったんですよ。
 今日になって、いじりました。きっと「えっへん!」してます(^^)

 さて、陽人は溺愛になるでしょうか。
 奈津美に甘いのは間違いないですね。
 ただ、今後は努めて過干渉にならないようにすると思います。
 大学生活をエンジョイさせるために。
[一言]
ハッピーエンドでよかったです。

かき氷・シラーさま

 はじめまして。
 感想いただきありがとうございます。

 ハッピーエンドです、はい。
 2人は、それなりにケンカしたりもしながら、なかよく生きていくと思います。
 いつか未来の2人を書くことがありましたら、またおいでください。
[良い点]
大学は「四年間の休暇」でしょうね
勉強以外にも学ぶものがありますからね
新卒の時点で既婚だと教員採用は難しそうな気がする

  • 投稿者: Samon
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 02月07日 03時57分
Samonさま

 いつも感想ありがとうございます。

>大学は「四年間の休暇」
 そうですね、大学生が勉強しないとか、そういう批判もあるんですけど、一方で、人脈だったり、人生経験だったりと。
 実際、採用はどうなんでしょう? いつ産休入るかわからないと、採用は躊躇されちゃうかもしれませんね。現実として。
[良い点]
子供らしく感情を爆発させたけど、基本的に奈津美は大人だと思いました。状況的に大人にならざるをえなかったわけだけど…
変に無茶をしないから安心して続きを追いかけられます(笑)
先生も悩ましそうだと思いつつ、抜け目ないフォローにどこかで何かをちょっと失敗しないかなと…(笑)

名前が四季で、他の人の名前は何になるかと思ってたら、しょこたんが!!(///∇///)
でも松尾くんと杉山くんが分からない…
  • 投稿者: みわかず
  • 女性
  • 2019年 02月05日 22時58分
みわかず様

 いつも感想ありがとうございます。

 奈津美は大人ですね。状況が大人にしてしまいました。
 実は、松尾くんから告白された際、「子供だ」と思ってしまうシーンもあったけど削っちゃいました。
 27の陽人と比べちゃうと、どうしても高校生男子は子供に見えるんです。

 名前が四季、ご名答です(^^)
 しょこたん(^_^;)
 えっと、たしか彼女は「川」繋がりで考えたんじゃなかったかな?
 松尾くん達4人は、それぞれ木の名前から付けています。
 ほかの2人も考えたけど、名前でなかった…(^_^;)
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ