感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
めっちゃシリアスな展開になりかけてるけど、渦中の人間の登場時が登場時だから、シリアスな展開を受け入れる準備が……
めっちゃシリアスな展開になりかけてるけど、渦中の人間の登場時が登場時だから、シリアスな展開を受け入れる準備が……
エピソード88
感想ありがとうございます。
じょ、徐々に受け入れてやってください……!
じょ、徐々に受け入れてやってください……!
- らむなべ
- 2019年 12月15日 22時33分
[気になる点]
オウグス学院長は「31.五人目」で属性や血統魔法が非公開とされていますが、「有名であるがゆえにその血統魔法まで広まっており」だと矛盾してしまっているような。
オウグス学院長は「31.五人目」で属性や血統魔法が非公開とされていますが、「有名であるがゆえにその血統魔法まで広まっており」だと矛盾してしまっているような。
エピソード63
ご指摘ありがとうございます。
あああああ、ごめんなさい!
これは広まっているのはヴァンだけなのに丸ごと説明できた気になって学院長についての文をごっそり省いてしまっていますね……
この部分は夜更新する際に書き直します。教えてくださりありがとうございます!
あああああ、ごめんなさい!
これは広まっているのはヴァンだけなのに丸ごと説明できた気になって学院長についての文をごっそり省いてしまっていますね……
この部分は夜更新する際に書き直します。教えてくださりありがとうございます!
- らむなべ
- 2019年 12月13日 13時18分
[一言]
いや信賞必罰は西洋でも東洋でも普遍的に重要視されていた事柄なんですが、国を救ったという功績をはした金で解決してしまえば国は確実に傾きますよ。
平民であることを軽視といいますが、その平民の流動性を考えれば他国への流出を恐れてなおさら手厚くするはずですが。
この国の君主は歴史的にも珍しいほどに暗君ですね。
いや信賞必罰は西洋でも東洋でも普遍的に重要視されていた事柄なんですが、国を救ったという功績をはした金で解決してしまえば国は確実に傾きますよ。
平民であることを軽視といいますが、その平民の流動性を考えれば他国への流出を恐れてなおさら手厚くするはずですが。
この国の君主は歴史的にも珍しいほどに暗君ですね。
[一言]
主人公は行動も思考も脳筋なのに色々考えるところがちょっと・・・ルフィかゴクウかっていうキャラづけみたいなのにね
主人公は行動も思考も脳筋なのに色々考えるところがちょっと・・・ルフィかゴクウかっていうキャラづけみたいなのにね
[気になる点]
ここの男女の差と属性の差、主人公が論破されてるようになってますけど、語るに落ちてるのはミスティなんで直したほうが良くないですか?
男女の差もあれば属性の差もあるから平等ってことなんだろうけど、最初に属性の差を持ち出してきたのはミスティですよ。
ここの男女の差と属性の差、主人公が論破されてるようになってますけど、語るに落ちてるのはミスティなんで直したほうが良くないですか?
男女の差もあれば属性の差もあるから平等ってことなんだろうけど、最初に属性の差を持ち出してきたのはミスティですよ。
エピソード18
感想というよりも指摘でしょうか。どちらにせよありがとうございます。
わかりにくい会話かもしれませんが、これで合っています。
ここは強化を使った際の魔法使いの身体能力について話しているわけですが、ミスティは自分が属性のある強化を行ったにも関わらず、アルムと大して違いが無いことを残念がっています。
そこでアルムは男女の身体能力の差を持ちだすわけですが、男女の身体能力差より魔法の属性による効果差のほうが大きいので、男女の差など言い訳にならないという意味で属性の差を改めて持ちだしているんですね。
わかりにくい会話かもしれませんが、これで合っています。
ここは強化を使った際の魔法使いの身体能力について話しているわけですが、ミスティは自分が属性のある強化を行ったにも関わらず、アルムと大して違いが無いことを残念がっています。
そこでアルムは男女の身体能力の差を持ちだすわけですが、男女の身体能力差より魔法の属性による効果差のほうが大きいので、男女の差など言い訳にならないという意味で属性の差を改めて持ちだしているんですね。
- らむなべ
- 2019年 12月11日 10時02分
[良い点]
とりあえず10話まで読みました。
…面白かった。すごく。
何が良いって、一話ごとに続きが読みたくなる所。読後感が良いのとキャラの一人一人に好感が持てる所ですね。
[気になる点]
あえて重箱の隅をつつくような事を言いますが、
主人公が気合いを入れるときに「行っけー」ってのは
余りに使われ過ぎて少し陳腐化された表現に思われます。
その事も含めて肝心の主人公自身のキャラ付けがそこまで煮詰まってないように見えます。
あくまで10話までの感想なので、これ以降の話に期待しています。
とりあえず10話まで読みました。
…面白かった。すごく。
何が良いって、一話ごとに続きが読みたくなる所。読後感が良いのとキャラの一人一人に好感が持てる所ですね。
[気になる点]
あえて重箱の隅をつつくような事を言いますが、
主人公が気合いを入れるときに「行っけー」ってのは
余りに使われ過ぎて少し陳腐化された表現に思われます。
その事も含めて肝心の主人公自身のキャラ付けがそこまで煮詰まってないように見えます。
あくまで10話までの感想なので、これ以降の話に期待しています。
感想ありがとうございます。
面白かったと頂けると書いてよかったなと思えます。
>気になる点について
ありふれた台詞ですよね。そう感じる方も中にはいらっしゃると思います。
ですが、主人公のこの台詞に関してはこれでいいと納得した上で書いております。
気になるかもしれませんが、どうぞご容赦を。
面白かったと頂けると書いてよかったなと思えます。
>気になる点について
ありふれた台詞ですよね。そう感じる方も中にはいらっしゃると思います。
ですが、主人公のこの台詞に関してはこれでいいと納得した上で書いております。
気になるかもしれませんが、どうぞご容赦を。
- らむなべ
- 2019年 12月11日 08時47分
[良い点]
面白い
鈍感主人公は見ててフラストレーションが溜まる事が多いけど、この作品の主人公は鈍感具合が絶妙な塩梅なので、むしろそれが魅力に見える
[気になる点]
55話まで読んだけど、名門貴族の次女とはいえ、家を継いでるわけでもない学生が国賊の除名を嘆願出来るとは思えない
それ以前にあの状況でこちらが譲歩するのがありえない
面白い
鈍感主人公は見ててフラストレーションが溜まる事が多いけど、この作品の主人公は鈍感具合が絶妙な塩梅なので、むしろそれが魅力に見える
[気になる点]
55話まで読んだけど、名門貴族の次女とはいえ、家を継いでるわけでもない学生が国賊の除名を嘆願出来るとは思えない
それ以前にあの状況でこちらが譲歩するのがありえない
感想ありがとうございます。
面白いと言って頂けるだけでモチベーションとなります。
読む方によって好き嫌いがあると思いますが、特徴として見えていればよかったです。
>気になる点について
これは仰るとおりだと思います。実際同じ名門のルクスでは家の力を借りてもそんな事できません。
ちょっと先の話になってしまうのであまり言えませんが、今は魔法使いの力は貴重であること、そして彼女の家は特別なんだと思って頂ければ幸いです。
面白いと言って頂けるだけでモチベーションとなります。
読む方によって好き嫌いがあると思いますが、特徴として見えていればよかったです。
>気になる点について
これは仰るとおりだと思います。実際同じ名門のルクスでは家の力を借りてもそんな事できません。
ちょっと先の話になってしまうのであまり言えませんが、今は魔法使いの力は貴重であること、そして彼女の家は特別なんだと思って頂ければ幸いです。
- らむなべ
- 2019年 12月11日 08時41分
[気になる点]
これって完結した作品なんですか?
[一言]
面白い作品なのでもっと続くと思ってました。
これって完結した作品なんですか?
[一言]
面白い作品なのでもっと続くと思ってました。
感想ありがとうございます。
一部完結時に一回完結させていて、構想だけはあった続きを今書いている形です。
面白いと言って頂きありがとうございます。少なくとも二部は書ききりますのでよろしくお願いします。
一部完結時に一回完結させていて、構想だけはあった続きを今書いている形です。
面白いと言って頂きありがとうございます。少なくとも二部は書ききりますのでよろしくお願いします。
- らむなべ
- 2019年 12月10日 21時50分
[一言]
このような名作が今まで埋もれてた事に非常に驚きました。文章力もさることながら、各登場人物(敵も含めて)の心情がしっかり描かれており主人公のワンマンで成り立っていない作品は最近のなろうとしては珍しい気がします。他感想と意見は異なるが、最近のなろうではあまり見かけない作品と個人的には思いました。とても素晴らしい作品なので是非3章4章と続けていって欲しいと思います。
このような名作が今まで埋もれてた事に非常に驚きました。文章力もさることながら、各登場人物(敵も含めて)の心情がしっかり描かれており主人公のワンマンで成り立っていない作品は最近のなろうとしては珍しい気がします。他感想と意見は異なるが、最近のなろうではあまり見かけない作品と個人的には思いました。とても素晴らしい作品なので是非3章4章と続けていって欲しいと思います。
感想ありがとうございます。
文章力に加えて素晴らしい作品と言って頂けると書いている自分も報われます。口角が自然と上がります。
文章力に加えて素晴らしい作品と言って頂けると書いている自分も報われます。口角が自然と上がります。
- らむなべ
- 2019年 12月10日 21時48分
[良い点]
まだ途中だけど、ざ・なろうって感じの小説だと思います。
好き嫌い人それぞれだから、頑張ってください!
まだ途中だけど、ざ・なろうって感じの小説だと思います。
好き嫌い人それぞれだから、頑張ってください!
エピソード11
感想ありがとうございます。
好きな方の為にこれからも頑張ります。応援ありがとうございます。
好きな方の為にこれからも頑張ります。応援ありがとうございます。
- らむなべ
- 2019年 12月09日 05時31分
感想を書く場合はログインしてください。