感想一覧
▽感想を書く[一言]
タイトルに惹かれました。
かわいいお話かと思いきや、さすが害伝と名がつくだけあって、読み応えありましたね。
幼虫に手を出さなくてよかった……成虫の感謝の気持ちがものすごいことになりましたけど、これが復讐だったら、もっと、もっとこわかったですよね(>_<)
こーらさんも、ご自分で野菜など育てたりなさいますか?
愛情もって育てて、ひとつでも実がついたときは嬉しいですよね。
タイトルに惹かれました。
かわいいお話かと思いきや、さすが害伝と名がつくだけあって、読み応えありましたね。
幼虫に手を出さなくてよかった……成虫の感謝の気持ちがものすごいことになりましたけど、これが復讐だったら、もっと、もっとこわかったですよね(>_<)
こーらさんも、ご自分で野菜など育てたりなさいますか?
愛情もって育てて、ひとつでも実がついたときは嬉しいですよね。
感想ありがとうございます!
トマトも伝わってから食卓に並ぶまで、およそ300年近いタイムラグがありました。様々な苦労がそこにあったことでしょう。
生きているものを、目先の都合に悪いからといって排除してしまう。
すると、思わぬことで因果の糸が……あわわ。
実家にいた時に、すこ~しお世話をしました。しかし、ひとり暮らしを始めてからは全然です。
でも、自分が一から育てたものが、実や花をつける、文字通り、結実の瞬間は心が晴れ晴れとしますね!
トマトも伝わってから食卓に並ぶまで、およそ300年近いタイムラグがありました。様々な苦労がそこにあったことでしょう。
生きているものを、目先の都合に悪いからといって排除してしまう。
すると、思わぬことで因果の糸が……あわわ。
実家にいた時に、すこ~しお世話をしました。しかし、ひとり暮らしを始めてからは全然です。
でも、自分が一から育てたものが、実や花をつける、文字通り、結実の瞬間は心が晴れ晴れとしますね!
- つぶらやこーら
- 2019年 01月31日 20時18分
[一言]
感謝の気持ちが、勢い余ってしまったんですね……。
本来は厄介な存在ですが、男が何となくイモムシ達の境遇に思うところがあり、今回はこのように扱われましたが、もし、彼がイモムシを駆除していたりしたら、もっと危なかったかもしれませんね。
うむむ。確かにこれではもう一度育てようという気にはなりませんね。
残念なことにトマトの食用化がここでも遅れてしまいましたね……(笑)
感謝の気持ちが、勢い余ってしまったんですね……。
本来は厄介な存在ですが、男が何となくイモムシ達の境遇に思うところがあり、今回はこのように扱われましたが、もし、彼がイモムシを駆除していたりしたら、もっと危なかったかもしれませんね。
うむむ。確かにこれではもう一度育てようという気にはなりませんね。
残念なことにトマトの食用化がここでも遅れてしまいましたね……(笑)
感想ありがとうございます!
お礼の仕方も、相手のことを考えなくてはいけない……仲間同士で通用しても、相手とところが変わったら、というところですね。
虫害というのは作物を育てる上で、大きな問題のひとつ。
自分たちが利用することを考えたら、即、処分の動きをとるのは、本来の意味での、やぶさかではありません。
いまだ、世の中に大きなシェアを持っていなかったがゆえに訪れ、また助かったケースと言えたかもしれません。
食用化が遅れてしまったのは、好きな方にとっては、確かに残念なことであります(汗)
お礼の仕方も、相手のことを考えなくてはいけない……仲間同士で通用しても、相手とところが変わったら、というところですね。
虫害というのは作物を育てる上で、大きな問題のひとつ。
自分たちが利用することを考えたら、即、処分の動きをとるのは、本来の意味での、やぶさかではありません。
いまだ、世の中に大きなシェアを持っていなかったがゆえに訪れ、また助かったケースと言えたかもしれません。
食用化が遅れてしまったのは、好きな方にとっては、確かに残念なことであります(汗)
- つぶらやこーら
- 2019年 01月31日 13時21分
感想を書く場合はログインしてください。