感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。作者様の作品を読み始めて6年目、中高を通して日々楽しませて頂きました。本年もまた楽しみと共に、微力ながら作者様の応援を続けさせて頂きます。

とまぁ固い挨拶はさておき、眷属以外の方とのお話は気になりますね〜。本編に絡みそうな神造『模倣者』さんとかは難しいかもしれないですが、最初に会った東?の門番さんとかは結構いまどうな感じなのか気になったりしてます〜

ギリギリ三が日なのでセーフ...!
御天纏 夜耶 さん あけましておめでとうございます

思いのほかニッチな部分が挙げられて、かなり驚いています
『模倣者』の方は……まあさておき、門番さんか……たぶん北ですかね

三が日を過ぎた挨拶で申し訳ございません
今年も良い年であることを、お祈りさせていただきます
[一言]
七夕で魑魅魍魎...天上のカップルへの怨念でしょうか...南無三!

何気に日本風のイベントでお祭りを、しかも夜に開催って少ないですものね〜あとはお盆くらいでしょうか?

縁日は金魚すくいとりんご飴が好きです〜
御天纏 夜耶 さん 感想ありがとうございます

おお、読んでもらえた感想を見たのは初めてな気がします
いえいえ、怨念(だけ)じゃありませんよ
吊り橋効果(仮)でくっつく人も居るはずです(ニチャア)

お盆はやるとですね……アンデッドの関係でいろいろと違いが生まれますし、あとご先祖様とか大変なんですよね
……死霊術とか、『超越種』のあの方も居りますし

縁日か……作者は花火と少しズレていますがベビーカステラが好きですね
かつて、一度だけ邂逅したことのあるフルーツ(風)味ベビーカステラ、いつかまた巡り合いたいものです
[一言]
あまけして、おでめとうございます〜。虚弱生産者の方でも称号などシステム的な話が読めて嬉しい夜耶です。ひゃっほい!
昨年も作品から多くのお力を頂きまして、ありがとうございました。今年もまた、どちらの作品も楽しく読ませ頂きます。
お仕事も大変な様で、これからもご多忙と存じますが、寒気やインフルなど健康、お身体にお気をつけ下さい。

職業システム......やはり職業枠のあった AFOとは少し違うのですね。あちらは【固有】になる、EHOは【固有】を作る感じでしょうかね?

それでは、今年もよろしくお願い致しますー。
御天纏 夜耶 さん あまけしておでめとうございます

作者、仕事で免疫が減っているのかすぐに弱体化するんですよね……去年はコロナもインフルも罹りましたし(笑)
[称号]を忘れないよう、頭を絞っています
ただ、それでも忘れてしまうことがちらほら……どうにか考え、思いついたものを随時書き出しております

職業枠やスキルなど、いろいろと考えてはいます
どちらかに合わせる可能性もありますが、それもぴったりなシステムが構築された後ですかね

なる、作るですか……とてもいい発想ですね
二つの作品の違いは、星や神がどこまで干渉してくるかでしょうか
──舞台が違うからこそ、その影響度も違ってくるわけです

今年もよろしくお願いします
更新自体は続けていく所存です……くっ、AFOも頑張らねば
[一言]
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします!
昨年は高校進学の中で作者様の作品に多くの力を頂きました。今年も楽しく読ませて頂きます。自称偽善者、自分勝手ですが、いつまでも待たせて頂きますので、どうか無理な完結ではなく続けて頂きたいです。お正月、しっかり休んでお体の疲れをお癒し下さい。
…さて、去年の私の感想は何故にあんな変なテンションだったのでしょう…?
御天纏 夜耶 さん コメントありがとうございます

あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします
自称偽善者ですが、まあ完結をするつもりは無いですね……書くつもりは、書くつもりはあるんです
正月は…………半端なチート作品を読んで時間がごりっと削れています

感想はまあ、気にしておりませんので
ど、どのようなテンションでも、貴重なご意見ですよ(逸らす目線)
[一言]
あけおめ!今年も日々の糧にさせて貰いまーす‼︎偽善者本編の感想は下地の事を考えておりましたー。ゲームじゃ頭良いかなんて分かりにくいから、現実世界で蓄積されてたのではー?と思いまして!今年が良い年でありますように!

以上、いつもよりテンション13割増しの私でした。なお、深い意味はありません。
御天纏 夜耶 さん 返信ありがとうございます

あけましておめでとうございます
今年一年も、どうぞ山田武作品にお付き合い願います

固有スキルの件ですね
なるほど、下地でしたか……実際の所、プレイ前は目に見えるほどの発現はしません

[以降、変更するかも]
するにしても、『侵蝕』作用ゼロのいわゆるレベル0状態かと
AFOをやっていると、なぜかそれが現実にまで及ぶ……さて、どういうことか?
[気になる点]
森人の種族スキルで(投擲術)が取れるのかと、森人のSPボーナスを教えて頂けると嬉しいです。

NOW CHARACTER MAKING…
御天纏 夜耶 さん ご質問ありがとうございます

初期値(100)+種族ボーナス(5)で105です
ランダム種族、特に縛りのある種族ほどPはお高めですので、こんな感じです

投擲に関しては、通常の5Pで習得可能です
近接武器、肉弾戦系のスキルだと少し割を食う予定です(お高め)
[一言]
本編では語られない細かい設定とか大好物でしてね...設定資料集とか買ってしまうタイプ
種族に職業にスキルに称号に...考えることが多くて大変ですねぇ...
みやこさん さん 感想ありがとうございます

ただそれを書き出しているだけならいいんですけどね
出力する、となると……どうにも
[気になる点]
誤字報告です
偽善者と関係者紹介

名前:【フー】(女)
種族:獣人族/熊種/神熊
年齢:0歳
関係:【怠惰】武具に宿る人格

→スー
[一言]
本編、あとがきにて

>>そして、どの登場人物の活躍が観たいかをぜひ教えてください

とのことで、見に来たら誤字を見つけてしまった…
これについては、すでに機能を使い報告済みです

せっかくなので、スーの活躍がみたいです
シズハシ さん 報告ありがとうございます

確認後、反映致しました
……だいぶ先ですが、ほんの少し(一話分)ほど出番が用意されております

ですが、それとは別にまた活躍する話を書いてみましょう
楽しみにしていてください
[気になる点]
・本編2話で『男の娘はどうなんだろう』と書かれていましたが結局どうなんですか?というか登場しましたっけ?
[一言]
・大変申し訳ないのですが『生命最強決定戦』って全部読まないと駄目ですかね。約100話も続くと書かれていたので、キャラが誰だか分からないのに戦闘会が100話とかきつい、と思って『生命最強決定戦』の最初の方で読むのを止めてしまって、毎日の楽しみは『虚弱者』の方を読ませていただいていました。まぁ、なんだかんだで『自称偽善者』の方を久しぶりに読んで見たくなったのですが、ちょっと躊躇ってしまったのですよね。それで、ストーリー的に見ないと分からない所が多かったりするのかな〜、と思ったのですが、どうなんですかね。書かれた作者様にしか判断出来ないことだと思ったので書いたのですが、勝手にしろ、と思われたらすいません。あくまでも出来れば聞きたい、なので一言に書きました。

・本編にこんな自分勝手なことを書く勇気が出なかったので『番外』の方に書きました。他作品の感想を一言ずつ書くなら、『自称偽善者』が「良く分からん」と「メルちゃん良いよね」、で『虚弱者』が「何か凄い(特に執事さんが)」と「オフ会ってどんな感じだったんだろう(結構中身が濃い人が多そうなので)」、で『チャットアプリ』が「これが地味チートなのかな〜」と「最近チャットアプリ(スマホ)が活躍していない様な」、で『停導士(元)』が「何だかんだで色々としてるんだな〜」と「そういえば妹がいる(確か断る口実)って書かれていた様な気がするけど今後妹についての話が出てくることがあるのかな」、ですかね。語彙力がなくてすいません。最後に、誤字脱字があればすいません。読みにくかったらすいません。
スカイ さん 大変参考になるご意見ありがとうございます

男の娘は……おそらくいませんね
なぜならあの世界には──肉体を異性に変質させる能力や相手の同意なく異性に変更させるような能力の使い手がいますので
いずれ(元)男の娘、なんて方は出るかもしれません

さて、本題に行きましょう
本編にもこちらの感想を参考にいろいろと書きましたが──『生命最強決定戦』は気にせずとも結構です
あれは作者の自己満足を満たすためだけに企画され、途中から作者も……これ、いつまで書けばいいんだよ、と思い途中から少なくしようと思っていたほどです

出てくる人物が分からないという問題は、久しぶりに出てきた者の説明を前か後ろに加えることでご容赦願いたいです(……ついでに印象深いエピソードが掲載されている話数を出すのも良いかもしれません)

 ──あと、出来れば訊きたいは謙譲しているだけで、ご意見はなんでもウェルカムなのでお願いしたいです

 それと、他作品ですが──

・虚弱(お父さん):執事も含め、周りがチートという解釈で

・チャット:今やっている戦いが終わると、また少し出てきます

・停導士:色々としているがシていない&妹の設定は完成しております

 などの返信ができるかと……自分以外の誤字脱字はあまり気にしていませんし、すぐには見つけられなかったので問題ないかと

 今後の目標は、自称偽善者をスカイさんのような方でもとりあえず『次へ』が押せるような作品にすることですね──できるのであれば、協力お願いします
↑ページトップへ