エピソード3の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
公爵にしてみれば(先触れでも皇子か馬鹿皇子が出してくれれば良かったのに……!なんで突然……!)なのだろうか
登場人物が全員アホすぎないか?
  • 投稿者: fullad
  • 2025年 04月03日 06時20分
[一言]
嫌に偉そうだと思ってたら、息子に門番やらせてるのか
  • 投稿者: Roh
  • 2023年 10月31日 16時57分
[良い点]
ブレない人物像で凄い。
この場面で超絶な政治が入れば人物像崩壊しかねなかったな。
[一言]
三流芝居、セバスが聞いたらマジで後ろで腹を摩るレベルだぞ。胃痛でな。
交渉なのにセバスを連れて入らないのも、アルの馬鹿ぶりを演出する良い一筆だった。
流石出がらし王子様だ、話し方も人物そっくりだ。そして公爵令嬢も年相応に無知で、人を疑わないキャラ設定のお陰でこの芝居を成功したのだな。
まず、シルバーと王子の対話でところどころ(嘘ついています)って明言している。

だめ公爵息子の設定から、公爵が彼を目立つことは有り得ない。一介の冒険者程度で小耳挟む訳が出来ない、レオから聞いたのも無駄。交流がない以上、具体的な特徴が知らされないし、教える必要性もまたない。でもいきなりシルバーがそいつが領主の息子と言い当てるのは不可解過ぎる。

シルバーは長年帝国で冒険者活動をしていた、誰も彼の正体が知らない謎の人物である。でも話し方から彼は目的あってレオに付いた。それもレオしか出来ないとなると、疑わないほかない。

わざわざそれも再三強調して、支援を求める辺り友達としてレオを失いたくないか、彼自身が貴族との結論もそう遠くない。

公爵ならば、またレオ王子と密かに面会して、シルバーとの関係性を回りくどく聞けば、もうレオと交流した人物の一人だと判断が付く。

古代魔法が出来るなら幻覚だったと気付くも時間の問題。

ならば、活動時間を調べ、大分範囲が縮む。その上で息子を知り得る人物を検めたら、犯人お前です!

自ずとアルに交流を深めようとするだろう。
つまり、少しでもフィーネが賢ければ、今後ともゴミを見る目で見られる羽目になる。そして才女であれば、シルバーも手玉に取られる。

馬鹿で良かった。
[一言]
「設定的」に「タッチ」を連想してしまう世代・・・。





  • 投稿者: BRAVES
  • 40歳~49歳 男性
  • 2021年 02月17日 06時56分
[良い点]
むずかしいですよね、自分の弟を上げようとして、結果として自分の評価を上げてしまったら意味が無いという、芝居をするのも一苦労なのだ。
↑ページトップへ