エピソード770の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
正直エリクが兄弟や嫁助けなかったのは、まあ仕方ないと受け入れることも出来る
嫁が助からない事もなかっただろう、ウェパルが死ねば毒が抜けるのだとすれば
門を開けれないって話はあっても、第3部などかつて穴が空いた話もあった、どうにか門を開けられる事も兄弟で協力すればできたかもしれない
でもその全ての可能性をエリクは拒否した
10000回やれば事前情報のあるエリクなら9999回成功したかもしれない
それでも1/10000を最初にひく可能性もある
エリクの人生、世界の運命は1度きり、アメリア死んでまで託したアメリアの何回かの未来視では一番マシな結果に縋る以外には選択肢もなかったのだろうし、それに縛られて他の可能性選べなかったのは分かる
未来視が健在なら、まだ試せたかもしれないが、最後に見た運命を確定させるにはタイムリミットだったのだろう
もう少し詳しくエリクが選択を苦悩する描写があっても良いとは思うが
それよりも、その結果たどり着いたのが超越者を送り込むって簡単に全ての問題を解決させた方が…
更になろう権能に支配された人達にとって簡単では無い感じを出すために、エリク達の命を利用し、我が友エリクを愚弄した事、皇帝やトラウゴットと同じく震えが止まらず冷静でいられなかったのかも…
最後のはネタです
今後の展開を楽しみにしてます
正直エリクが兄弟や嫁助けなかったのは、まあ仕方ないと受け入れることも出来る
嫁が助からない事もなかっただろう、ウェパルが死ねば毒が抜けるのだとすれば
門を開けれないって話はあっても、第3部などかつて穴が空いた話もあった、どうにか門を開けられる事も兄弟で協力すればできたかもしれない
でもその全ての可能性をエリクは拒否した
10000回やれば事前情報のあるエリクなら9999回成功したかもしれない
それでも1/10000を最初にひく可能性もある
エリクの人生、世界の運命は1度きり、アメリア死んでまで託したアメリアの何回かの未来視では一番マシな結果に縋る以外には選択肢もなかったのだろうし、それに縛られて他の可能性選べなかったのは分かる
未来視が健在なら、まだ試せたかもしれないが、最後に見た運命を確定させるにはタイムリミットだったのだろう
もう少し詳しくエリクが選択を苦悩する描写があっても良いとは思うが
それよりも、その結果たどり着いたのが超越者を送り込むって簡単に全ての問題を解決させた方が…
更になろう権能に支配された人達にとって簡単では無い感じを出すために、エリク達の命を利用し、我が友エリクを愚弄した事、皇帝やトラウゴットと同じく震えが止まらず冷静でいられなかったのかも…
最後のはネタです
今後の展開を楽しみにしてます
エピソード770
[良い点]
病毒がアードラーまで届いた今だからこそ出来る逆探知。
あと1代で勇者まで届いてしまうというリミット。
人類では元より、ただの魔王級でも開けれない、ルシファーの権能でやっと開けれた穴を再度開く。
アードラークラスの上位存在を転移させる魔法陣の準備。
そもそも適正がないアードラーの召喚。
これ、何度やり直しできたとしても無理ゲーじゃない??
心が持たない。
アルなんかよりエリクの方がよっぽどアードラーだよ。
主人公だよ。
[気になる点]
ここまでされたアルは何を思うか。
所詮身内程度しか守ろうとしなかったアルに、この事実は重すぎる。
[一言]
ウェパル死んだとしても門は残る。
ダンタリオン死んだとしても門は残る。
魔界にはまだまだ未知の権能持ちがわんさか。
本当の意味での後顧の憂い。。。
となればやはり超魔界対戦勃発確実か!?
病毒がアードラーまで届いた今だからこそ出来る逆探知。
あと1代で勇者まで届いてしまうというリミット。
人類では元より、ただの魔王級でも開けれない、ルシファーの権能でやっと開けれた穴を再度開く。
アードラークラスの上位存在を転移させる魔法陣の準備。
そもそも適正がないアードラーの召喚。
これ、何度やり直しできたとしても無理ゲーじゃない??
心が持たない。
アルなんかよりエリクの方がよっぽどアードラーだよ。
主人公だよ。
[気になる点]
ここまでされたアルは何を思うか。
所詮身内程度しか守ろうとしなかったアルに、この事実は重すぎる。
[一言]
ウェパル死んだとしても門は残る。
ダンタリオン死んだとしても門は残る。
魔界にはまだまだ未知の権能持ちがわんさか。
本当の意味での後顧の憂い。。。
となればやはり超魔界対戦勃発確実か!?
エピソード770
[一言]
鷲召喚の伏線は第85話か。筆者の頭の中には当初からあったんだろうが、そんな昔の話は読者はだれも気付かないぞ。
鷲召喚の伏線は第85話か。筆者の頭の中には当初からあったんだろうが、そんな昔の話は読者はだれも気付かないぞ。
エピソード770
[一言]
長きに渡る陰謀の終着点がこれですか、それも決して誰にも悟られてはいけない(悟られた時点でウェパル討伐は失敗)のも込みで、よくぞやり遂げたと思います。
エリクの最期を看取ったのはアルですよね?
エリクの陰謀とその目的にも気付いていたので、あえて乗っていたのですね。
長きに渡る陰謀の終着点がこれですか、それも決して誰にも悟られてはいけない(悟られた時点でウェパル討伐は失敗)のも込みで、よくぞやり遂げたと思います。
エリクの最期を看取ったのはアルですよね?
エリクの陰謀とその目的にも気付いていたので、あえて乗っていたのですね。
エピソード770
[一言]
元皇太子の体パクったまま、お城の機能維持しつつ人類の戦力尽きるまで暇つぶししてれば勝利確定だったのに・・・
悪魔側大戦犯、人類救済RTA走者の救済者ダンタリオン君の明日はどっちだ
元皇太子の体パクったまま、お城の機能維持しつつ人類の戦力尽きるまで暇つぶししてれば勝利確定だったのに・・・
悪魔側大戦犯、人類救済RTA走者の救済者ダンタリオン君の明日はどっちだ
エピソード770
[良い点]
エリク殿
お見事
お見事でございましゅる
エリク殿
お見事
お見事でございましゅる
エピソード770
[良い点]
最強鷲王召喚皇子の暗躍帝位争い~帝位に興味ないですが、人類に未来がないのは嫌なので弟を皇帝にしようと思います~
主題歌はコネクトですね
[気になる点]
ヨハネスさんはこの戦いが終わったら孫に囲まれて好々爺として暮らして欲しいものです・・・
最強鷲王召喚皇子の暗躍帝位争い~帝位に興味ないですが、人類に未来がないのは嫌なので弟を皇帝にしようと思います~
主題歌はコネクトですね
[気になる点]
ヨハネスさんはこの戦いが終わったら孫に囲まれて好々爺として暮らして欲しいものです・・・
エピソード770
[良い点]
この話だけ切り取ればヴェパルが呆気なくやられた感があるけど、エリク視点だと何年もかけて自分を成長させながら、外務大臣として諸国を移動して各国と渡り合いつつ大陸にまたがる大魔法陣を形成して準備した上で、自分と弟二人の命を使った大勝負だと思うと、エリクの達成感はとてつもなく大きいのだろうなと思います。
[気になる点]
そんな大勝負なのに、ここ最近の7話程度のまとめは、むしろボリュームは少ない感じがしますが、でも、まともに描写すると本編並みの長さになりそう。
そして、ヴェパルが倒れた瞬間…これでアルとエルナがイイコトしても、エルナがヴェパルの毒にやられなくて済むと思ってしまった。
[一言]
コンラートの見せ場が少なかったな…。
この話だけ切り取ればヴェパルが呆気なくやられた感があるけど、エリク視点だと何年もかけて自分を成長させながら、外務大臣として諸国を移動して各国と渡り合いつつ大陸にまたがる大魔法陣を形成して準備した上で、自分と弟二人の命を使った大勝負だと思うと、エリクの達成感はとてつもなく大きいのだろうなと思います。
[気になる点]
そんな大勝負なのに、ここ最近の7話程度のまとめは、むしろボリュームは少ない感じがしますが、でも、まともに描写すると本編並みの長さになりそう。
そして、ヴェパルが倒れた瞬間…これでアルとエルナがイイコトしても、エルナがヴェパルの毒にやられなくて済むと思ってしまった。
[一言]
コンラートの見せ場が少なかったな…。
エピソード770
[一言]
ウェパルさん家で寝てるときに襲撃されるような間抜けなことにならなくてよかったなw
ウェパルさん家で寝てるときに襲撃されるような間抜けなことにならなくてよかったなw
エピソード770
[一言]
竜人の長老が魔界は基本的に一方通行で門は開けないって言ってたの忘れてる人が多いなぁ。
何とかして門を開かせてからじゃないとそもそもウェパルまで届かないからこそエリクも暗躍してたんだろうに。
ただそこからのゴルドアードラーはチート過ぎるのは同感w
初代皇帝はなろうの主人公かよ
竜人の長老が魔界は基本的に一方通行で門は開けないって言ってたの忘れてる人が多いなぁ。
何とかして門を開かせてからじゃないとそもそもウェパルまで届かないからこそエリクも暗躍してたんだろうに。
ただそこからのゴルドアードラーはチート過ぎるのは同感w
初代皇帝はなろうの主人公かよ
エピソード770
感想を書く場合はログインしてください。