感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
登場人物のキャラが1人1人はっきりしているところ
個人的にはフィーネが笛を取りに行く場面やエルナがアルノルトのことを「最高の皇子」だと言っていた場面がすごく好きです
エルナにしてもレオナルトにしても世間一般からの評価が悪い人のことを全面的に肯定する言葉を言うのってすごく難しいことだと個人的に思っているので、とても好感をもちました
[気になる点]
レオナルトにもシルバーのことを黙っていること
[一言]
とてもおもしろいです!
毎日楽しみにしている作品です^^*
レオナルトの前で有能なところをみせていないのにレオナルトからの評価がすごく高いのが不思議だったんですが、作中でアルノルトがレオナルトに助言(?)してる場面をみて、なるほどなーこうゆうところなのかなーと思いました
健康には気をつけつつ更新頑張ってください!
登場人物のキャラが1人1人はっきりしているところ
個人的にはフィーネが笛を取りに行く場面やエルナがアルノルトのことを「最高の皇子」だと言っていた場面がすごく好きです
エルナにしてもレオナルトにしても世間一般からの評価が悪い人のことを全面的に肯定する言葉を言うのってすごく難しいことだと個人的に思っているので、とても好感をもちました
[気になる点]
レオナルトにもシルバーのことを黙っていること
[一言]
とてもおもしろいです!
毎日楽しみにしている作品です^^*
レオナルトの前で有能なところをみせていないのにレオナルトからの評価がすごく高いのが不思議だったんですが、作中でアルノルトがレオナルトに助言(?)してる場面をみて、なるほどなーこうゆうところなのかなーと思いました
健康には気をつけつつ更新頑張ってください!
感想ありがとうございます。僕も書いていて、そのシーンは好きですね。
レオにシルバーのことを黙っているのは、古代魔法の使い手であるとレオが知っていると、もしもアルが罰せられたときにレオも巻き添えになることを恐れているからですね。
最近、描写不足で感想欄で説明ばかりしている気がします。すみません(-_-;)
レオにシルバーのことを黙っているのは、古代魔法の使い手であるとレオが知っていると、もしもアルが罰せられたときにレオも巻き添えになることを恐れているからですね。
最近、描写不足で感想欄で説明ばかりしている気がします。すみません(-_-;)
- タンバ
- 2019年 02月11日 21時43分
[一言]
あっ、エレナになってましたか(;゜∀゜)
ザンドラとか( ゜д゜)、;'.・
あっ、エレナになってましたか(;゜∀゜)
ザンドラとか( ゜д゜)、;'.・
結婚適齢期の皇女です。
顔は美人です。
性格は残虐です。
おっぱいはそこそこです。
どうぞお収めください
顔は美人です。
性格は残虐です。
おっぱいはそこそこです。
どうぞお収めください
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時21分
[良い点]
面白いです。一気読みしてしまいました。
面白いです。一気読みしてしまいました。
ありがとうございます!
次も楽しみにしていてください!
次も楽しみにしていてください!
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時10分
[良い点]
クリスタがかわいい
[一言]
アルとレオとクリスタが良い兄妹なのはお母様のおかげか
妃がこの人だけだったら帝位争いとかもなかっただろうね
クリスタがかわいい
[一言]
アルとレオとクリスタが良い兄妹なのはお母様のおかげか
妃がこの人だけだったら帝位争いとかもなかっただろうね
そうですねぇ。妃は一杯いますからねぇ。
クリスタがかわいい? そんなあなたにはプリンセスザンドラを……
クリスタがかわいい? そんなあなたにはプリンセスザンドラを……
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時08分
[一言]
3人の母親 母親が3人出てくると思った(笑)
3人の母親 母親が3人出てくると思った(笑)
ややこしくてすみません笑
気を付けます
気を付けます
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時07分
[一言]
フィーネが直接笛を取りに行ったのは、クリスタの予知が広まらないようにするためでは? 時計塔に行って、空から落ちてくる笛を拾え、なんて不自然極まりないですし(;゜∀゜)
クリスタ可愛いマジクリスタ(混乱中)
フィーネが直接笛を取りに行ったのは、クリスタの予知が広まらないようにするためでは? 時計塔に行って、空から落ちてくる笛を拾え、なんて不自然極まりないですし(;゜∀゜)
クリスタ可愛いマジクリスタ(混乱中)
正解!!
心理描写が曖昧だったのが原因ですね。反省します。
クリスタが可愛い? そんなあなたには我が帝国のプリンセスザンドラを差し上げます
心理描写が曖昧だったのが原因ですね。反省します。
クリスタが可愛い? そんなあなたには我が帝国のプリンセスザンドラを差し上げます
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時07分
[良い点]
ひさびさに物語に引き込まれる作品!
[一言]
続き気になるので更新がんばってください(*_ _)
ひさびさに物語に引き込まれる作品!
[一言]
続き気になるので更新がんばってください(*_ _)
頑張るぞい(/・ω・)/
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時05分
[良い点]
描写控えめでテンポよく話が展開していくため、あまりストレスなく読めました。
また登場人物の行動や考え方が一貫しており、物語の中で登場人物が「生きている」のも魅力的です。
[気になる点]
「第十五話 貴き者」で、なぜフィーネは自分で笛を取りに行ったのでしょうか。
クリスタや屋敷に避難してきた人々のことで忙しいフィーネが、笛を取りに行くという簡単作業を部下に任せないのは、色々おかしい気がします。
正直、この部分だけは展開優先で動機づけが疎かなのでは、と思いました。
[一言]
とても楽しませてもらいました。
評価ポイント入れておきます。
これからも更新頑張って下さい。
描写控えめでテンポよく話が展開していくため、あまりストレスなく読めました。
また登場人物の行動や考え方が一貫しており、物語の中で登場人物が「生きている」のも魅力的です。
[気になる点]
「第十五話 貴き者」で、なぜフィーネは自分で笛を取りに行ったのでしょうか。
クリスタや屋敷に避難してきた人々のことで忙しいフィーネが、笛を取りに行くという簡単作業を部下に任せないのは、色々おかしい気がします。
正直、この部分だけは展開優先で動機づけが疎かなのでは、と思いました。
[一言]
とても楽しませてもらいました。
評価ポイント入れておきます。
これからも更新頑張って下さい。
感想ありがとうございます。
ポイントもご馳走様です笑
フィーネが自分で笛を取りに行ったのは、アルがあえてクリスタの能力を秘密にしていたこと、笛が空から降ってくると伝えるのはさすがに不自然だったから。これが主な理由ですね。
そこらへんの心理描写が曖昧ですみません。
ポイントもご馳走様です笑
フィーネが自分で笛を取りに行ったのは、アルがあえてクリスタの能力を秘密にしていたこと、笛が空から降ってくると伝えるのはさすがに不自然だったから。これが主な理由ですね。
そこらへんの心理描写が曖昧ですみません。
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時04分
[良い点]
今回の皇帝陛下の人間味がとても面白い。
レオナルトの親という感じが、とてもする良い回でした。
この皇帝もレオナルトのように自分の身を守っていたら結果として皇帝となったという気がします。
[一言]
今後も期待しております。
今回の皇帝陛下の人間味がとても面白い。
レオナルトの親という感じが、とてもする良い回でした。
この皇帝もレオナルトのように自分の身を守っていたら結果として皇帝となったという気がします。
[一言]
今後も期待しております。
- 投稿者: kawakami1216
- 2019年 02月10日 19時05分
期待してください!
人間味はありますが、年を取って老獪な分、レオより何倍も冷徹ですね。
どうでしょう。皇帝はどうやって皇帝になったんでしょうね笑
人間味はありますが、年を取って老獪な分、レオより何倍も冷徹ですね。
どうでしょう。皇帝はどうやって皇帝になったんでしょうね笑
- タンバ
- 2019年 02月11日 01時01分
[良い点]
みんな基本的に有能ってのは良いですね。
[気になる点]
反面作者様の見落としなどで突っ込みの嵐になる危険性もあるので大変だとは思いますが頑張って下さい。
[一言]
いや普通に親族には有能だってバレてるでしょ。
弟のサポートの為に無能に徹するって判断は直ぐ考えれば想定出来るんだし。
この主人公がヤバいのは貴族みんなに自分を侮らせるよう動く思いきりと立ち回りであって、
逆にこの兄が味方にいるからレオが危険視されてんじゃね?とすら思えます。
みんな基本的に有能ってのは良いですね。
[気になる点]
反面作者様の見落としなどで突っ込みの嵐になる危険性もあるので大変だとは思いますが頑張って下さい。
[一言]
いや普通に親族には有能だってバレてるでしょ。
弟のサポートの為に無能に徹するって判断は直ぐ考えれば想定出来るんだし。
この主人公がヤバいのは貴族みんなに自分を侮らせるよう動く思いきりと立ち回りであって、
逆にこの兄が味方にいるからレオが危険視されてんじゃね?とすら思えます。
そうですね。僕の負担軽減のためにもフィーネにはポンコツに戻ってもらわないと……(;^ω^)
民たちほど無能とは思ってませんが、そこまで有能とは思ってないってところですかね。
まだ警戒されるほどではありませんね。
民たちほど無能とは思ってませんが、そこまで有能とは思ってないってところですかね。
まだ警戒されるほどではありませんね。
- タンバ
- 2019年 02月11日 00時58分
感想を書く場合はログインしてください。