感想一覧

▽感想を書く
[一言]
清浄な空気を作っても、循環しなければやがて淀んでしまうのでしょうね。自然というのは何も緑を指しているのではなく、その環境まるごとなんですよね。当たり前のことだと理解しているつもりなのに、何だかしみじみ……。
そういえば小さい頃、山から白い靄が立ち昇る光景に「山も息してるのかな〜」とか考えていたのに、後に授業で植物も本当に呼吸しているんだと知り、何でか妙に驚きました(笑)

確かに育った環境よっては、少々世間知らずに振る舞ってしまう可能性もありますね。

余談ですが、私も社会人になる際、社会的な色々の手続きなんかに、一人で右往左往したものです(笑)
そんななか他人からの「こんな事も知らないのか」の言葉に、後でつい母に電話して、こういう方面のことも少しは具体的に教えて欲しかったと言うと「普通に、知ってるもんだと思ってた」とのこと……。
自分がぼんやりと過ごしてきたのも原因ですが、やはり「環境と教え」は非常に大切だなと……思うのですよ。
感想ありがとうございます!

摂理というのは、経験がある人ほどそれを理解しているがゆえに、相手にもついつい「わざわざ言わなくても、伝えなくても……」と思ってしまうことがありますね。
しかし、それがために思わぬ被害を被ってしまうことも……。

呼吸もまた、生長には欠かせないもの。植物は光合成が顕著な活動なもので、呼吸はあまり目立たない感じがしますね(汗)

うわ~お、それはお辛い!
私も似たような経験があり、だいぶ恥をかきました。
こちらは知らないのに、ぎゃんぎゃん言われるとへこんでしまいます……。

学校も道徳の時間と並行して、「社会に出たら、こいつが必要!」を教える時間があると、ありがたく思う人が多いかもしれませんね!
↑ページトップへ