感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ジークの懺悔における、自身の『死に戻り』の影響で数多の世界が滅ぼされたという考えが興味深かったです。ヘルベルトの理路整然とした否定のおかげで納得してすぐ真相が語られる流れに驚きました。
ユング心理学の概念が何度も登場していて、面白おかしい講義を受けている気持ちになれますね。『なろうの女神』なら『集合的無意識』を自在に操れるところから『死に戻り』だけではなく、『異世界転生』や『ループ』、『タイムトラベル』すら記憶のインストールによるものだという説明に繋がるのに説得力を感じました。そうした高次元の話題がベースながらもメタ発言や座談会などのユーモアもたっぷりで楽しかったです。
素敵な作品をコンテストにご応募いただきありがとうございます。
ジークの懺悔における、自身の『死に戻り』の影響で数多の世界が滅ぼされたという考えが興味深かったです。ヘルベルトの理路整然とした否定のおかげで納得してすぐ真相が語られる流れに驚きました。
ユング心理学の概念が何度も登場していて、面白おかしい講義を受けている気持ちになれますね。『なろうの女神』なら『集合的無意識』を自在に操れるところから『死に戻り』だけではなく、『異世界転生』や『ループ』、『タイムトラベル』すら記憶のインストールによるものだという説明に繋がるのに説得力を感じました。そうした高次元の話題がベースながらもメタ発言や座談会などのユーモアもたっぷりで楽しかったです。
素敵な作品をコンテストにご応募いただきありがとうございます。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2024年 07月30日 14時15分
いよいよ今回のネット小説大賞も、締め切り目前となりました!
そんな大詰めの作業でご多忙な中&この猛暑のまっただ中で、拙作『なろうの女神が支配する』に対してご感想を賜り、誠にありがとうございます!
過分なるお褒めのお言葉をいただいて恐縮ですが、本作や別作の『転生法』は、『異世界転生のカラクリ』を論理的に考察する短編連作なので、全編『屁理屈』ばかりになっても構わないと思いますが、やはりゆくゆくは新作の長編等において、この論理性を生かしつつも、何よりも『娯楽性』を主眼に置いた作品づくりを実現していきたいかと存じます。
何せ広く読者様の支持を得るには、同じ『死に戻り』を扱った作品でも、某『リゼロ』のようにエンターテインメント性の高い作品のほうが望ましいですしね。
……とはいえ、あくまでも個人的には、こういった『屁理屈』ばかりの作品を創るのも、大好きだったりするんですよねw
──それでは、この暑い中での最後の追い込み、くれぐれもお身体にお気をつけて頑張ってください!
そんな大詰めの作業でご多忙な中&この猛暑のまっただ中で、拙作『なろうの女神が支配する』に対してご感想を賜り、誠にありがとうございます!
過分なるお褒めのお言葉をいただいて恐縮ですが、本作や別作の『転生法』は、『異世界転生のカラクリ』を論理的に考察する短編連作なので、全編『屁理屈』ばかりになっても構わないと思いますが、やはりゆくゆくは新作の長編等において、この論理性を生かしつつも、何よりも『娯楽性』を主眼に置いた作品づくりを実現していきたいかと存じます。
何せ広く読者様の支持を得るには、同じ『死に戻り』を扱った作品でも、某『リゼロ』のようにエンターテインメント性の高い作品のほうが望ましいですしね。
……とはいえ、あくまでも個人的には、こういった『屁理屈』ばかりの作品を創るのも、大好きだったりするんですよねw
──それでは、この暑い中での最後の追い込み、くれぐれもお身体にお気をつけて頑張ってください!
- 881374
- 2024年 07月30日 20時07分
[気になる点]
第2話のセリフ
「だって、転生教団の司祭として、転生者であるあなたに対して、これまで何かとサポートしてきた私は、ちゃんと覚えていますもの。──あなたが今回『北の魔王』を、たった一度で討伐できたように、その前にも『南の龍王』を、やはりたった一度で討伐できたことを」
「だって」…司祭ともあろうお方が子供のような言葉遣いをするのはおかしい
第2話のセリフ
「だって、転生教団の司祭として、転生者であるあなたに対して、これまで何かとサポートしてきた私は、ちゃんと覚えていますもの。──あなたが今回『北の魔王』を、たった一度で討伐できたように、その前にも『南の龍王』を、やはりたった一度で討伐できたことを」
「だって」…司祭ともあろうお方が子供のような言葉遣いをするのはおかしい
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 07月26日 22時44分
管理
ご親切な御指摘、誠にありがとうございます。
お言葉通り、『だって』は、『何せ』、『なぜなら』、『(それ)と申しますのも』等に置き換えるべきかと思いましたので、『なぜなら』に書き換えさせていただきました。
お手数をおかけしまして、大変申し訳ございません。
これよりは、一層の精進に励んでいこうかと存じます。
※なお、今回のようなケースとは別に、あえて演出上『一般的な人物像とはそぐわない台詞』等を使わせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
お言葉通り、『だって』は、『何せ』、『なぜなら』、『(それ)と申しますのも』等に置き換えるべきかと思いましたので、『なぜなら』に書き換えさせていただきました。
お手数をおかけしまして、大変申し訳ございません。
これよりは、一層の精進に励んでいこうかと存じます。
※なお、今回のようなケースとは別に、あえて演出上『一般的な人物像とはそぐわない台詞』等を使わせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 881374
- 2019年 07月27日 05時38分
[良い点]
異世界転生物に対してのユニークなツッコミがとても面白いです!
「死に戻り」へ抱いていた疑問も作者さんはとても理路整然とした回答を提示していて、とても感服しました!
文章の表現もとても語彙力が高く、自分もこんな文章が書けるようになりたいです!
[一言]
もっと色んな作者様が書かれる話を読んでみたいです!
ぜひこれからも頑張ってください!
異世界転生物に対してのユニークなツッコミがとても面白いです!
「死に戻り」へ抱いていた疑問も作者さんはとても理路整然とした回答を提示していて、とても感服しました!
文章の表現もとても語彙力が高く、自分もこんな文章が書けるようになりたいです!
[一言]
もっと色んな作者様が書かれる話を読んでみたいです!
ぜひこれからも頑張ってください!
拝啓、くわととろ様へ。
初めまして、881374と申します。
このたびは拙作の『なろうの女神が支配する』に対して、ご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
実は今月初公開したばかりの本作においては、初めていただいたご感想ですので、うれしさもひとしおです!
本当に真面目な話、活動報告に一言コメントをいただくだけでも、モチベーションが急上昇するというのに、こんなにもご丁寧なご感想をいただけるなんて、まさしく天にも昇る気持ちです!
実は現在、本作を併せて三作も同時に連日投稿を実施しており、さすがに体力の限界を感じておりまして、本作あたりを不定期投稿にしようかなあ〜………………………………と思っていたのですが、くわととろ様のご感想をいただいた途端、かつてないほどやる気がみなぎり、これまで通り毎日投稿を続けることを改めて決意いたしました!
特に本編初のエピソードであり、スタートダッシュとして力を入れた、『死に戻り』回をお褒めいただき、大変嬉しく思います!
ただし、「文章の表現も語彙力が高く」に関しては、少々過分なるご評価過ぎると思いますので、むしろ更なる精進に努めていきたいかと存じます。
また、こういった『異世界転生物に対してのユニークなツッコミ』が炸裂している拙作としては、他に『わたくし、悪役令嬢ですの!』という作品なんかもお薦めですので、お暇がありましたら、是非御一読してみてください。
もし、くわととろ様が、『涼宮ハルヒの憂鬱』や『青春ブタ野郎シリーズ』がお好きればあれば、その二次創作の『うちの病室にはハルヒがいっぱい♡』や『教えて、理央先生!』等も、一応公開しておるのですが、これらは別のサイトの作品ゆえに、ここではあまり強くお勧めできませんので、むしろ本作『なろうの女神が支配する』において、これからは特に『なろう』で公開中の異世界転生系の代表的作品に対して、量子論や集合的無意識論に基づいて、いろいろと突っ込みを入れていくといった方向で頑張っていきたいかと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
初めまして、881374と申します。
このたびは拙作の『なろうの女神が支配する』に対して、ご感想をお寄せいただき、誠にありがとうございます!
実は今月初公開したばかりの本作においては、初めていただいたご感想ですので、うれしさもひとしおです!
本当に真面目な話、活動報告に一言コメントをいただくだけでも、モチベーションが急上昇するというのに、こんなにもご丁寧なご感想をいただけるなんて、まさしく天にも昇る気持ちです!
実は現在、本作を併せて三作も同時に連日投稿を実施しており、さすがに体力の限界を感じておりまして、本作あたりを不定期投稿にしようかなあ〜………………………………と思っていたのですが、くわととろ様のご感想をいただいた途端、かつてないほどやる気がみなぎり、これまで通り毎日投稿を続けることを改めて決意いたしました!
特に本編初のエピソードであり、スタートダッシュとして力を入れた、『死に戻り』回をお褒めいただき、大変嬉しく思います!
ただし、「文章の表現も語彙力が高く」に関しては、少々過分なるご評価過ぎると思いますので、むしろ更なる精進に努めていきたいかと存じます。
また、こういった『異世界転生物に対してのユニークなツッコミ』が炸裂している拙作としては、他に『わたくし、悪役令嬢ですの!』という作品なんかもお薦めですので、お暇がありましたら、是非御一読してみてください。
もし、くわととろ様が、『涼宮ハルヒの憂鬱』や『青春ブタ野郎シリーズ』がお好きればあれば、その二次創作の『うちの病室にはハルヒがいっぱい♡』や『教えて、理央先生!』等も、一応公開しておるのですが、これらは別のサイトの作品ゆえに、ここではあまり強くお勧めできませんので、むしろ本作『なろうの女神が支配する』において、これからは特に『なろう』で公開中の異世界転生系の代表的作品に対して、量子論や集合的無意識論に基づいて、いろいろと突っ込みを入れていくといった方向で頑張っていきたいかと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします!
- 881374
- 2019年 02月17日 07時59分
感想を書く場合はログインしてください。