エピソード67の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
更新お疲れ様です。
曹髦が曹叡の後継者だったら、その器量により曹爽の専横や司馬一族の簒奪を許すことはなかったかもしれない。
かえすがえすも溜息を吐かざるを得ない。
だからこそ、司馬昭にとり、コントロールできないと判断して始末しようと考えたのだろう。





感想、ありがとうございます。

私も曹髦が曹叡の後継者だったら、それ以降の展開は大きく変わったと思います。
と言っても、曹髦が十年ほど早く生まれている事が前提です。
曹操に例えられる曹髦ですが、タイプ的には孫策が近いと思いますが、覇王の気質は確かに持っていた人物だと思います。

司馬師、司馬昭は簒奪を目論んでいたみたいですが、司馬昭が最終的に凶行に走ったのも、自身のコントロールから外れるのではと言う恐怖から、と言うのも見て取れます。

姜維や文鴦と共に、曹髦もまた、生まれた時代が悪かったとしか言えません。
↑ページトップへ