感想一覧
▽感想を書く[良い点]
「ご縁があったんですよ」
笑顔で発せられた「コネがあった」という平坦な英語は、「先生」が教えてくれた日本語表現に脳内変換されていた……。
これ、めちゃくちゃよくわかります。母国語で話しているはずなのにするっと外国語に変換される時があって、どきっとします。それだけ「先生」に心を傾けていたというのがよくわかる表現だと思います。
[一言]
主人公の目線から語られる物語ですので、妻の内面、先生の内面は想像するしかありません。けれどどちらもどきりとするような「女」の部分を匂わせていて、ままならない年代のラブストーリーとして美しく仕上がっていると思いました。
まっすぐに夫に向き合う妻は強いですね。本当は心細いかもしれないけれど、それを見せない。そして、か弱く見せる代わりに夫の心にクリーンヒットするプレゼントを仕掛ける。本当にしたたかです。
アジア人女性の控えめさは定評がありますよね。今時の日本人女性を見ていると「大和撫子?」とか思っちゃいますが、欧米系の女性のアグレッシブさを見ていると、やはりおとなしいのでしょうね。自己主張の強さに、男性陣は疲れてしまうのかもしれません。欧米って「あなたはどう思うか?」を強烈に問われる文化だなあと思います。日本的な「周りに合わせる」とは違いますよね。
揺らぎ、そして踏みとどまった夫の心の揺れがよく伝わる物語でした。
「ご縁があったんですよ」
笑顔で発せられた「コネがあった」という平坦な英語は、「先生」が教えてくれた日本語表現に脳内変換されていた……。
これ、めちゃくちゃよくわかります。母国語で話しているはずなのにするっと外国語に変換される時があって、どきっとします。それだけ「先生」に心を傾けていたというのがよくわかる表現だと思います。
[一言]
主人公の目線から語られる物語ですので、妻の内面、先生の内面は想像するしかありません。けれどどちらもどきりとするような「女」の部分を匂わせていて、ままならない年代のラブストーリーとして美しく仕上がっていると思いました。
まっすぐに夫に向き合う妻は強いですね。本当は心細いかもしれないけれど、それを見せない。そして、か弱く見せる代わりに夫の心にクリーンヒットするプレゼントを仕掛ける。本当にしたたかです。
アジア人女性の控えめさは定評がありますよね。今時の日本人女性を見ていると「大和撫子?」とか思っちゃいますが、欧米系の女性のアグレッシブさを見ていると、やはりおとなしいのでしょうね。自己主張の強さに、男性陣は疲れてしまうのかもしれません。欧米って「あなたはどう思うか?」を強烈に問われる文化だなあと思います。日本的な「周りに合わせる」とは違いますよね。
揺らぎ、そして踏みとどまった夫の心の揺れがよく伝わる物語でした。
- 投稿者: 石河 翠@「運命の番を嫌う訳あり娘は拒めない」配信中
- 2019年 02月19日 13時57分
ご感想ありがとうございます。
>「女」の部分を匂わせいて、ままならない年代のラブストーリー
と、自分が言いたかったことをぱくっと言葉にしていただいて、とても嬉しく思いました。
3人称で書く練習も必要なのですが、
個人的には「誰もが自分にわかることしかわからない」といった諦観から立ち上がるやるせなさのようなものを1人称で書くのが好きです。
中国の方と結婚した英国男性ふたり、英国人と結婚したフィリピン女性の知り合いがいて、自分も含めると、かなり高確率で英国人男性、イギリス女性を選んでないように見えます……。
中国の方々も私から見ると逞しく、押しが強いように感じられますが……。
本当に、作者の意図を代弁するほどのご感想、ありがとうございました。
>「女」の部分を匂わせいて、ままならない年代のラブストーリー
と、自分が言いたかったことをぱくっと言葉にしていただいて、とても嬉しく思いました。
3人称で書く練習も必要なのですが、
個人的には「誰もが自分にわかることしかわからない」といった諦観から立ち上がるやるせなさのようなものを1人称で書くのが好きです。
中国の方と結婚した英国男性ふたり、英国人と結婚したフィリピン女性の知り合いがいて、自分も含めると、かなり高確率で英国人男性、イギリス女性を選んでないように見えます……。
中国の方々も私から見ると逞しく、押しが強いように感じられますが……。
本当に、作者の意図を代弁するほどのご感想、ありがとうございました。
- 陸 なるみ
- 2019年 02月20日 07時35分
[良い点]
面白かったです。
なんとなくなのですが、相手の気持ちをつまびらかにすることなく、相手にそっと手を引かせる、そんなやりとりが綺麗に描かれているような気がしました。静かな、いえ、静かに老いていくような雰囲気も良かったです。
面白かったです。
なんとなくなのですが、相手の気持ちをつまびらかにすることなく、相手にそっと手を引かせる、そんなやりとりが綺麗に描かれているような気がしました。静かな、いえ、静かに老いていくような雰囲気も良かったです。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月17日 15時19分
管理
ご感想ありがとうございます!
作者も、静かに老いていくしかない年頃になってしまいました。
登場人物それぞれ、言えない言葉を抱えている雰囲気が少しでも伝わったとしたら嬉しいです。
読者様に「なんとなく」感じてもらえることをかなり重視していますので、感想として言葉にしてもらえて、感激です。
ありがとうございました。
作者も、静かに老いていくしかない年頃になってしまいました。
登場人物それぞれ、言えない言葉を抱えている雰囲気が少しでも伝わったとしたら嬉しいです。
読者様に「なんとなく」感じてもらえることをかなり重視していますので、感想として言葉にしてもらえて、感激です。
ありがとうございました。
- 陸 なるみ
- 2019年 02月18日 03時22分
[良い点]
加筆ありがとうございまする。
ちゃんと伝わっておりまするー!!
加筆ありがとうございまする。
ちゃんと伝わっておりまするー!!
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月09日 07時24分
管理
[良い点]
言葉の音楽の中に物語が揺蕩いながら浮かぶような作品でした。
そして、いやでも、庭物語の「ネブワースハウス」を思い浮かべます。
……狙って、いますよね? クリスさんまで登場させちゃって!
そして、日本語講師って、そういうことでしょー?(笑)
妻が言う「日本語講師が夫に恋した」は建前で、本音は妻も“夫の浮ついた気持ちに気が付いていた”に1票です。
主人公は妻と対極にいる存在だからこそ気になる相手になってしまったのでしょうか。しかし、真実のところは主人公自信が自分で分析しているように「一歩は踏み出せない」。
そういうところを見越しての妻の牽制で、そうであるからこそ妻の贈った誕生日プレゼントに意味が浮かんでくるように感じます。
素敵な作品をありがとうございました。御馳走さまです♪
言葉の音楽の中に物語が揺蕩いながら浮かぶような作品でした。
そして、いやでも、庭物語の「ネブワースハウス」を思い浮かべます。
……狙って、いますよね? クリスさんまで登場させちゃって!
そして、日本語講師って、そういうことでしょー?(笑)
妻が言う「日本語講師が夫に恋した」は建前で、本音は妻も“夫の浮ついた気持ちに気が付いていた”に1票です。
主人公は妻と対極にいる存在だからこそ気になる相手になってしまったのでしょうか。しかし、真実のところは主人公自信が自分で分析しているように「一歩は踏み出せない」。
そういうところを見越しての妻の牽制で、そうであるからこそ妻の贈った誕生日プレゼントに意味が浮かんでくるように感じます。
素敵な作品をありがとうございました。御馳走さまです♪
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月08日 17時14分
管理
早々のご感想、感謝感激です。
クリスはクリストファーと呼ぶと怒りますが同一人物です。
英国女性は、夫の気持ちに気付いていて、敢えてこういう物言いをしがちです。おろおろせず強いです。
可愛く見せて引き止めるということはしないみたい。
一般化してはいけないとは思いますが、主張の強い英国人女性よりも、自分をたててくれるアジア系の女性に惹かれるという英国人男性が結構たくさんいます。
落ち着いた立場になった男性の揺らぎを何とか書き留めることができていたら成功です。
「揺蕩い」という言葉をいただき、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
クリスはクリストファーと呼ぶと怒りますが同一人物です。
英国女性は、夫の気持ちに気付いていて、敢えてこういう物言いをしがちです。おろおろせず強いです。
可愛く見せて引き止めるということはしないみたい。
一般化してはいけないとは思いますが、主張の強い英国人女性よりも、自分をたててくれるアジア系の女性に惹かれるという英国人男性が結構たくさんいます。
落ち着いた立場になった男性の揺らぎを何とか書き留めることができていたら成功です。
「揺蕩い」という言葉をいただき、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
- 陸 なるみ
- 2019年 02月09日 04時55分
感想を書く場合はログインしてください。