感想一覧
▽感想を書く[一言]
お邪魔いたします。
カクヨムは読み専で利用させていただいております。
始まったばかりの頃は、ブクマの仕方や評価の仕方があまり好みに合わず嫌厭していました。
今は、読む側としてはなろうよりもサイトに行く回数が多いくらいになりました。
ちょうど、私自身もカクヨムで読み専から卒業しようかどうかと迷っていたところ。
yuma様の気持ちの移り変わりとチャレンジの顛末を、とても興味深く読ませていただきました。
なろうでいろいろな作品を読んでいて、いつも思うのですが、文章って人柄が出ます。
このエッセイを読んでいて、誠実な(もしくは出来る限り誠実であろうとする)人柄が透けて見えてきました。
それを文章に乗せられる、というのも一つの才能であり技術だと思います。
思わず応援したくなるんですw
多分、私自身が書く側よりも読む側に気持ちの比重が大きいのだと思います。
というわけで、応援しています☆
これからも素敵な作品が増えていくことを願っています。
お邪魔いたします。
カクヨムは読み専で利用させていただいております。
始まったばかりの頃は、ブクマの仕方や評価の仕方があまり好みに合わず嫌厭していました。
今は、読む側としてはなろうよりもサイトに行く回数が多いくらいになりました。
ちょうど、私自身もカクヨムで読み専から卒業しようかどうかと迷っていたところ。
yuma様の気持ちの移り変わりとチャレンジの顛末を、とても興味深く読ませていただきました。
なろうでいろいろな作品を読んでいて、いつも思うのですが、文章って人柄が出ます。
このエッセイを読んでいて、誠実な(もしくは出来る限り誠実であろうとする)人柄が透けて見えてきました。
それを文章に乗せられる、というのも一つの才能であり技術だと思います。
思わず応援したくなるんですw
多分、私自身が書く側よりも読む側に気持ちの比重が大きいのだと思います。
というわけで、応援しています☆
これからも素敵な作品が増えていくことを願っています。
こんにちは。
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
カクヨムにもいらっしゃるのですね。お仲間でしたか!
ちょっと避けてしまった気持ちはわかります。ランキングをどういう基準で作っているんだろう……とか。
たしかに、文章には人柄が出るものですね。ただし、人のものはわかっても、自分に対しては主観が入ってしまう(笑) 一応、自分なりに人を不快にさせる文章にしないようには心がけています。そういったことがエッセイの形で届いたのならば、執筆をつづけた中にも成果が出ているのかな? とも思います。
私も感想をいただいたことで、古森遊さんの素敵な性格が伝わりました。良き相乗効果ではないでしょうか(笑)
感想ありがとうございました。今後も頑張ります!
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
カクヨムにもいらっしゃるのですね。お仲間でしたか!
ちょっと避けてしまった気持ちはわかります。ランキングをどういう基準で作っているんだろう……とか。
たしかに、文章には人柄が出るものですね。ただし、人のものはわかっても、自分に対しては主観が入ってしまう(笑) 一応、自分なりに人を不快にさせる文章にしないようには心がけています。そういったことがエッセイの形で届いたのならば、執筆をつづけた中にも成果が出ているのかな? とも思います。
私も感想をいただいたことで、古森遊さんの素敵な性格が伝わりました。良き相乗効果ではないでしょうか(笑)
感想ありがとうございました。今後も頑張ります!
- 川上桃園
- 2019年 02月10日 17時24分
感想を書く場合はログインしてください。