感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
この回爆笑しました。
この回爆笑しました。
エピソード8
コメントありがとうございます!
シリアスな展開しようと思っても、思いついたギャグをすぐ入れてしまうのが私の悪い癖です笑
爆笑していただけたなら良かったと思います笑
シリアスな展開しようと思っても、思いついたギャグをすぐ入れてしまうのが私の悪い癖です笑
爆笑していただけたなら良かったと思います笑
- 上葵
- 2023年 06月05日 03時02分
[一言]
サワムラマクラ君や!
クロスオーバー作品は興奮する。
サワムラマクラ君や!
クロスオーバー作品は興奮する。
エピソード5
コメントありがとうございます!
作者もなにして何書いたかすっかり忘れてましたが、たしか登場させましたね笑
なんだかんだでマクラはお気に入りだったりします笑
作者もなにして何書いたかすっかり忘れてましたが、たしか登場させましたね笑
なんだかんだでマクラはお気に入りだったりします笑
- 上葵
- 2023年 06月01日 02時43分
[一言]
医学的観点からですが、温泉の温度は41℃だとぬるま湯ではなくかなり高めの温度設定となります。40℃を越えると交感神経の活動が活発になり、42℃になるとの発汗量が多くなります。その為負荷がかかるので長時間の入浴は避けた方がいいです。その為治療の現場では45℃の部分浴(手や足だけ)として使われることが多いです。
逆に不感温度と言われる37℃ぐらいは温すぎると感じることも多いかもしれませんが、実は身体的には最も負荷がないです。その為時にはプールみたいな所で全身浴で運動をしたりもします。
長湯をするなら39~40℃が身体的ストレスは少なく、(温まったと言う自覚がない方もいるかもしれませんが、実際の体は)しっかり温まるのでおすすめです。
医学的観点からですが、温泉の温度は41℃だとぬるま湯ではなくかなり高めの温度設定となります。40℃を越えると交感神経の活動が活発になり、42℃になるとの発汗量が多くなります。その為負荷がかかるので長時間の入浴は避けた方がいいです。その為治療の現場では45℃の部分浴(手や足だけ)として使われることが多いです。
逆に不感温度と言われる37℃ぐらいは温すぎると感じることも多いかもしれませんが、実は身体的には最も負荷がないです。その為時にはプールみたいな所で全身浴で運動をしたりもします。
長湯をするなら39~40℃が身体的ストレスは少なく、(温まったと言う自覚がない方もいるかもしれませんが、実際の体は)しっかり温まるのでおすすめです。
コメントありがとうございます!
参考になります!
ここの温度、すごく悩みました。
温度のことはボカそうかと思いましたが、ルルのアンドロイドっぽさをだすために具体的な数値を言わせたくて……。
ぬるま湯って何度だよ、とググったり参考書読んだりしましたが載っておらず、
晩秋の露天風呂だと温度高くないと長時間はきついよなっと思って、設定していた温度より数度引き上げた記憶があります笑
コメントを参考にして温度下げました!
ありがとうございます!
参考になります!
ここの温度、すごく悩みました。
温度のことはボカそうかと思いましたが、ルルのアンドロイドっぽさをだすために具体的な数値を言わせたくて……。
ぬるま湯って何度だよ、とググったり参考書読んだりしましたが載っておらず、
晩秋の露天風呂だと温度高くないと長時間はきついよなっと思って、設定していた温度より数度引き上げた記憶があります笑
コメントを参考にして温度下げました!
ありがとうございます!
- 上葵
- 2019年 02月23日 23時23分
― 感想を書く ―