感想一覧
▽感想を書く[一言]
へえ······みんな演技してたんだ·····
役者だったんだ······
じゃあ俺が学生の頃与えられた役は「笑われるために存在するドジ」だったんだなw
しくじりを突っ込まれるたびに「さーせん」とか言って笑いながら頭下げてればクラスでの最低限の市民権は得られたのかも知れないな。
気づかせてくれてありがとう。
へえ······みんな演技してたんだ·····
役者だったんだ······
じゃあ俺が学生の頃与えられた役は「笑われるために存在するドジ」だったんだなw
しくじりを突っ込まれるたびに「さーせん」とか言って笑いながら頭下げてればクラスでの最低限の市民権は得られたのかも知れないな。
気づかせてくれてありがとう。
- 投稿者: 退会済み
- 2023年 11月08日 11時55分
管理
[一言]
個人的には、これといって大きな起伏のない静かな最終回が好みでしょうかね。
今の自分が周囲と大差ない『普通』であると自覚し『普通』でもいいんだ『普通』を恐れることはないんだと理解し何時もと同じ日常が続くような感じの。
嫌っていたものを受け入れるって、言いかえればこだわりの喪失とも言えることですし、喪失による成長にも繋げられるのではないかと。
個人的には、これといって大きな起伏のない静かな最終回が好みでしょうかね。
今の自分が周囲と大差ない『普通』であると自覚し『普通』でもいいんだ『普通』を恐れることはないんだと理解し何時もと同じ日常が続くような感じの。
嫌っていたものを受け入れるって、言いかえればこだわりの喪失とも言えることですし、喪失による成長にも繋げられるのではないかと。
[一言]
最新話は笑えましたが、それ以前の3話分が明らかに物語のパワーダウンを私は感じており、『ヤマダヒフミさんは最近のわたモテをどう捉えてるんだろう?』と考えていた矢先に、このようなエッセイを拝見出来て嬉しいです。
"わたモテ"の物語自体の課題としてはまさにその通りで、すでにもこっちが大抵の事をやっても、それは多少奇抜かどうかだけでもこっちが嫌ってきた普通な人間達の領分であり、越えなきゃいけない試練とか達成すべき目標ってのは、ほとんどない状態なんですよね。
最新刊を読むと、次の爆弾はキバ子じゃなくてまさかうっちー?みたいな意外性はありましたけど、それは最早もこっちから独立した話であり、劇的ではあったとしてもキバ子同様作品の根幹に関わってくるか?となると、そこは少し疑問ですね。
>もこっちが「はあ、また一人か」とため息をついたら、田村や加藤さんやネモが励ましてくれる、そこで終わる…
↑なかなか洒落た感じではありますが、GWを皆で周り現在の和気藹々とした日常生活、今江先輩の待ってる発言を見るに、既に青学ルートは確定でしょうね……。
ニコ先生自身にまた劇的な変化が訪れない限り、今の路線からの劇的な変更は難しいかもしれません。
長々と書かせて頂きましたが、これまで散々驚かされたり興奮を"わたモテ"が届けてくれたのも、また一つの事実。
現段階で終わりに近づいているのは間違いないですが、もう一段階"わたモテ"が別の驚愕を私達読み手に与えてくれるのを、期待しています!!
最新話は笑えましたが、それ以前の3話分が明らかに物語のパワーダウンを私は感じており、『ヤマダヒフミさんは最近のわたモテをどう捉えてるんだろう?』と考えていた矢先に、このようなエッセイを拝見出来て嬉しいです。
"わたモテ"の物語自体の課題としてはまさにその通りで、すでにもこっちが大抵の事をやっても、それは多少奇抜かどうかだけでもこっちが嫌ってきた普通な人間達の領分であり、越えなきゃいけない試練とか達成すべき目標ってのは、ほとんどない状態なんですよね。
最新刊を読むと、次の爆弾はキバ子じゃなくてまさかうっちー?みたいな意外性はありましたけど、それは最早もこっちから独立した話であり、劇的ではあったとしてもキバ子同様作品の根幹に関わってくるか?となると、そこは少し疑問ですね。
>もこっちが「はあ、また一人か」とため息をついたら、田村や加藤さんやネモが励ましてくれる、そこで終わる…
↑なかなか洒落た感じではありますが、GWを皆で周り現在の和気藹々とした日常生活、今江先輩の待ってる発言を見るに、既に青学ルートは確定でしょうね……。
ニコ先生自身にまた劇的な変化が訪れない限り、今の路線からの劇的な変更は難しいかもしれません。
長々と書かせて頂きましたが、これまで散々驚かされたり興奮を"わたモテ"が届けてくれたのも、また一つの事実。
現段階で終わりに近づいているのは間違いないですが、もう一段階"わたモテ"が別の驚愕を私達読み手に与えてくれるのを、期待しています!!
- 投稿者: アカシック・テンプレート
- 2019年 02月15日 20時46分
「青学ルートは確定」
そうなんですね…。
僕はアマチュアなんで好き勝手言ってますが、連載漫画、商業誌というのは色々面倒だろうなと思います。
漫画は人気が出ると長く続ける傾向にあって、あれは作品も作者も駄目にしてしまうと思っています。作品はきっちり終わらせなきゃいけないのですが、連載漫画は人気がなくなるまでは続けないといけない部分があって…大変だろうな、と…。
「わたモテ」も、ダラダラ行ってしまうのかなという気もします。僕だったらあと一、二巻で終わらせますが。まあ作者がまたこちらのハードルを越える可能性もあるでしょうから、期待して待つのがいいのかな………
そうなんですね…。
僕はアマチュアなんで好き勝手言ってますが、連載漫画、商業誌というのは色々面倒だろうなと思います。
漫画は人気が出ると長く続ける傾向にあって、あれは作品も作者も駄目にしてしまうと思っています。作品はきっちり終わらせなきゃいけないのですが、連載漫画は人気がなくなるまでは続けないといけない部分があって…大変だろうな、と…。
「わたモテ」も、ダラダラ行ってしまうのかなという気もします。僕だったらあと一、二巻で終わらせますが。まあ作者がまたこちらのハードルを越える可能性もあるでしょうから、期待して待つのがいいのかな………
- ヤマダヒフミ
- 2019年 02月16日 16時32分
感想を書く場合はログインしてください。