感想一覧
▽感想を書く[一言]
特別悪いことは書いてないのに「当グループが不適切と考える」っていう項目で×一個付けられた俺は何なんだよ……とここの感想欄を見て思った。明確な理由も書かれていないせいで反省のしようも注意のしようもない。「小説、詩、エッセイ以外は投稿するな」って言ってるのにその他があるという矛盾。
そもそも今回の場合は、元々喧嘩をしていた2×付きユーザーとちょいヤバめユーザーの自業自得なもの。詳しいことは省略するけど、2×ユーザーは喧嘩っぱやいうえに相手がヤバめだった。そのせいで案の定言った、馬鹿や雑魚という単語だけを抜き取られて通報された。事実確認なしでの即BAN。まぁ僕は2×ユーザーの主観情報しか知らないんだけどね。
特別悪いことは書いてないのに「当グループが不適切と考える」っていう項目で×一個付けられた俺は何なんだよ……とここの感想欄を見て思った。明確な理由も書かれていないせいで反省のしようも注意のしようもない。「小説、詩、エッセイ以外は投稿するな」って言ってるのにその他があるという矛盾。
そもそも今回の場合は、元々喧嘩をしていた2×付きユーザーとちょいヤバめユーザーの自業自得なもの。詳しいことは省略するけど、2×ユーザーは喧嘩っぱやいうえに相手がヤバめだった。そのせいで案の定言った、馬鹿や雑魚という単語だけを抜き取られて通報された。事実確認なしでの即BAN。まぁ僕は2×ユーザーの主観情報しか知らないんだけどね。
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳 男性
- 2019年 02月17日 14時40分
管理
神谷ネコ丸さん
あなたに降り掛かった理不尽は、正直わからない。体験はしてないから。
ただ、似たような強い者に組み伏せられた自分の体験はあるから、怒りも、やるせなさもけど、ここの感想や運営に対していいたい事もなんとなくわかる。私の場合政治だけど……。
けども、『感想欄を見て思った』……コレは感想に対しての感想。
マナー違反だ。ダメですよ。
あなたに降り掛かった理不尽は、正直わからない。体験はしてないから。
ただ、似たような強い者に組み伏せられた自分の体験はあるから、怒りも、やるせなさもけど、ここの感想や運営に対していいたい事もなんとなくわかる。私の場合政治だけど……。
けども、『感想欄を見て思った』……コレは感想に対しての感想。
マナー違反だ。ダメですよ。
- 無機名
- 2019年 02月17日 21時07分
[一言]
BANを恐れて何も書けなくなったら、もう小説家はおしまいですね。
憲法21条を持ち出すつもりはないけれど、私はBANが怖いです。
BANを恐れて何も書けなくなったら、もう小説家はおしまいですね。
憲法21条を持ち出すつもりはないけれど、私はBANが怖いです。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月17日 12時03分
管理
BAN……確かに、怖いですねぇ
まぁ、拙作に上げたように、先人は皆、BANの様な結果があっても、批評を恐れずに書くものですから、それを見習って生きたいものです。
まぁ、拙作に上げたように、先人は皆、BANの様な結果があっても、批評を恐れずに書くものですから、それを見習って生きたいものです。
- 無機名
- 2019年 02月17日 13時10分
[一言]
小学校の図書室で男子同士の殴り合いが発生したとして喧嘩の当事者の片方が通報したので通報された子だけ停学になった。 みたいな?
拳で話す時には図書室で話してはいけません。
リングとグローブとレフェリーを用意してからにしましょう。
小学校の図書室で男子同士の殴り合いが発生したとして喧嘩の当事者の片方が通報したので通報された子だけ停学になった。 みたいな?
拳で話す時には図書室で話してはいけません。
リングとグローブとレフェリーを用意してからにしましょう。
感想ありがとうございます。
すごい!!はぐらかしたところ、概ね、あってます。
ただ図書室と言うよりも、橋の下かな……目立たない場所の……。
作品で投稿すればいいと思うのですよ。あるいは他の人が見れるもので……。
そうすれば、みんなが見ることが出来て、コメントついて……つまりは、リングとグローブ、レフリーが用意されるってわけですし……。
すごい!!はぐらかしたところ、概ね、あってます。
ただ図書室と言うよりも、橋の下かな……目立たない場所の……。
作品で投稿すればいいと思うのですよ。あるいは他の人が見れるもので……。
そうすれば、みんなが見ることが出来て、コメントついて……つまりは、リングとグローブ、レフリーが用意されるってわけですし……。
- 無機名
- 2019年 02月17日 08時45分
[気になる点]
[要出典]ですね^^;
「らしい」は、投稿作品として載せるにはあまりにも無責任かと。
[一言]
それ以前になにか規約違反をしていなければ、公序良俗に反しないかぎりでならやりあっても大丈夫なんじゃないかと。
テレビとか見てると、「〇〇での起訴・求刑では重罪にしにくいから、余罪をせめる」みたいなことを聞いたりしますから……[←要出典]
[要出典]ですね^^;
「らしい」は、投稿作品として載せるにはあまりにも無責任かと。
[一言]
それ以前になにか規約違反をしていなければ、公序良俗に反しないかぎりでならやりあっても大丈夫なんじゃないかと。
テレビとか見てると、「〇〇での起訴・求刑では重罪にしにくいから、余罪をせめる」みたいなことを聞いたりしますから……[←要出典]
おっしゃる通り、はぐらかしています。
デリケートだと思ってる話題だったので、テレビ屋・新聞屋の手法的な……警察の報道手法のやり口を真似ました。
デリケートだと思ってる話題だったので、テレビ屋・新聞屋の手法的な……警察の報道手法のやり口を真似ました。
- 無機名
- 2019年 02月17日 06時51分
[一言]
感想失礼します。
無機名様の吐き出したい気持ちも分かります。
が、前提として真実はどうなんでしょうかね?
周りに話を聞く=仲の良かった方に話を聞いたとしましょう。
それは真理でしょうか?
よくある話ですが桃太郎は鬼退治をした英雄です。
でも鬼の立場ならどうでしょう?
と、くだらない理想を書きましたが、見知った相手を擁護して怒りを覚える事は人間が人間らしくある為の必要な感情です。
私も交流のある方がそうなったら、嫌な感情を溜め込みますもん。
賛否両論でしょうが、そのお気持ちを大切にして下さい。
くれぐれもBANには気をつけて、ですが。
感想失礼します。
無機名様の吐き出したい気持ちも分かります。
が、前提として真実はどうなんでしょうかね?
周りに話を聞く=仲の良かった方に話を聞いたとしましょう。
それは真理でしょうか?
よくある話ですが桃太郎は鬼退治をした英雄です。
でも鬼の立場ならどうでしょう?
と、くだらない理想を書きましたが、見知った相手を擁護して怒りを覚える事は人間が人間らしくある為の必要な感情です。
私も交流のある方がそうなったら、嫌な感情を溜め込みますもん。
賛否両論でしょうが、そのお気持ちを大切にして下さい。
くれぐれもBANには気をつけて、ですが。
いやぁ、わかりますよ。言ってることすっごくわかります。
私……会津出身なんです。だから、教科書で明治維新で語られるところ、悪者です。
でもね、長州の奇兵隊がレイプだの強盗、放火だのをやって、戦場の遺体を放置してるの知ってますから……。鬼の立場、よくわかります。
BANされたら、それまでです。覚悟はしてます。( ´ー`)y-~~
私……会津出身なんです。だから、教科書で明治維新で語られるところ、悪者です。
でもね、長州の奇兵隊がレイプだの強盗、放火だのをやって、戦場の遺体を放置してるの知ってますから……。鬼の立場、よくわかります。
BANされたら、それまでです。覚悟はしてます。( ´ー`)y-~~
- 無機名
- 2019年 02月17日 00時10分
[良い点]
今回の件は仕方が無いでしょう。
運営も暇ではないので、個別調査するなんてのは無理だと思います。
単純に前科の有る無しで見ると、経歴が綺麗な方の言う事を信じるのは普通の事だと思いますよ。
終わった事なので今更になりますが、せめて退会処分になる前に自主的に退会して、経歴のロンダリングをしていれば良かったのに、としか言いようがないです。
今回の件は仕方が無いでしょう。
運営も暇ではないので、個別調査するなんてのは無理だと思います。
単純に前科の有る無しで見ると、経歴が綺麗な方の言う事を信じるのは普通の事だと思いますよ。
終わった事なので今更になりますが、せめて退会処分になる前に自主的に退会して、経歴のロンダリングをしていれば良かったのに、としか言いようがないです。
- 投稿者: 退会済み
- 2019年 02月16日 23時09分
管理
感想ありがとうございます。
やっぱり、個別調査ってやはり無理ですかねぇ……。
トラブルとかいっぱいあるだろうし、いちユーザーにかまってられない……。
まぁ、仕方ないですね。
やっぱり、個別調査ってやはり無理ですかねぇ……。
トラブルとかいっぱいあるだろうし、いちユーザーにかまってられない……。
まぁ、仕方ないですね。
- 無機名
- 2019年 02月17日 00時05分
[一言]
当事者ではない以上、誤解が多いかとは思いますが──おっしゃりたいことは理解したつもりです。
その上で両者共あって然るべし、といった気はしますね。
皆が手を取り合って、一つの「正しさ」を絶対と掲げられるほど楽観はできませんが、そんなことが実現したコミュニティは終焉を迎えているとも言えるでしょう。
会員登録を前提とした機能を使う上で課金義務を設けるなり、感想表示を作者の承認制にするなり⋯⋯やりようはいくらでもあると思うんですが、きっとこれは素人考えですな。
ただ⋯⋯無料コンテンツの上で、金も払ってねぇクセに、何をイキがってるのかね? と、そういった人々に問いたいですね。
駄文失礼しました。
当事者ではない以上、誤解が多いかとは思いますが──おっしゃりたいことは理解したつもりです。
その上で両者共あって然るべし、といった気はしますね。
皆が手を取り合って、一つの「正しさ」を絶対と掲げられるほど楽観はできませんが、そんなことが実現したコミュニティは終焉を迎えているとも言えるでしょう。
会員登録を前提とした機能を使う上で課金義務を設けるなり、感想表示を作者の承認制にするなり⋯⋯やりようはいくらでもあると思うんですが、きっとこれは素人考えですな。
ただ⋯⋯無料コンテンツの上で、金も払ってねぇクセに、何をイキがってるのかね? と、そういった人々に問いたいですね。
駄文失礼しました。
感想ありがとうございます。
垢バン求めて運営に通報って穏やかじゃないな……ということで……。
色々と意見を出し合えればいいと思うんですがね……。
そして、何がなんでも許せないと言うなら、別に垢バンじゃなくて、ブロックあるいはミュートで十分じゃないの?なんて意見を抱きながら、少し過激に書きました。お目汚し失礼しました。
>無料コンテンツの上で、金も払ってねぇクセに、何をイキがってるのかね?
アイタタタ……イキガッてスイマセンOTZ
垢バン求めて運営に通報って穏やかじゃないな……ということで……。
色々と意見を出し合えればいいと思うんですがね……。
そして、何がなんでも許せないと言うなら、別に垢バンじゃなくて、ブロックあるいはミュートで十分じゃないの?なんて意見を抱きながら、少し過激に書きました。お目汚し失礼しました。
>無料コンテンツの上で、金も払ってねぇクセに、何をイキがってるのかね?
アイタタタ……イキガッてスイマセンOTZ
- 無機名
- 2019年 02月16日 23時11分
[良い点]
申し訳ありませんが。
このエッセイの内容、とても賛同できたものではありません。
以前私は、なろうユーザーの大部分に喧嘩を売るようなタイトルをつけたエッセイを執筆したことがあります。
そのエッセイはランキングに乗り、感想欄がそれなりに荒れた状態になりました。ですが、(自分の方からは)感想を一件も消すことなく全て返信をさせてもらいました。
その際、24件の感想に対し、その感想が賛同意見なのか反対意見に関わらず、「敬語を使用し」「相手の人格には言及せず」「できるだけ平常心を保ちながら」「必要であればNOと言う」姿勢で返信をしたつもりです。
ここの感想欄に書かれている内容であればルール違反にあたらないし、ルールを守りながらこれだけのことを主張することができる証左だと、自分では思っています。
なお、そのエッセイは「なろう作家の書籍なんて、買わなくて良いんじゃない?」というタイトルのエッセイで、当然、今もその感想欄を見ることは可能です。
この感想欄に目を通さなくてはいけないと言うことはできません。ですが、「過程や状況をさして考えずに、アカウントを消すという運営は何なんだと腹立たしく思う」という言葉を述べるのであれば、他でもいい、一度賛否両論が入り乱れたエッセイの感想欄に目を通していただき、通報すればその作者のアカウントを消すことができるのか、ここの運営はそんなことをする運営なのかを、今一度、考えて頂きたいのです。
私は約二年半の間このサイトを利用していますが、論争になったからといって片っ端から警告を送るような運営だなんてことは、聞いたことがありません。正直言って、そんな風評が経ってしまえば、「正当な批判」をしたい人にとって、かなりの足かせになるように思えます。
少なくとも私は、このサイトは、「真っ当な」論戦を繰り広げることも可能で運営も至ってまとも(むしろ有能)なサイトだと、そんな風に思います。
申し訳ありませんが。
このエッセイの内容、とても賛同できたものではありません。
以前私は、なろうユーザーの大部分に喧嘩を売るようなタイトルをつけたエッセイを執筆したことがあります。
そのエッセイはランキングに乗り、感想欄がそれなりに荒れた状態になりました。ですが、(自分の方からは)感想を一件も消すことなく全て返信をさせてもらいました。
その際、24件の感想に対し、その感想が賛同意見なのか反対意見に関わらず、「敬語を使用し」「相手の人格には言及せず」「できるだけ平常心を保ちながら」「必要であればNOと言う」姿勢で返信をしたつもりです。
ここの感想欄に書かれている内容であればルール違反にあたらないし、ルールを守りながらこれだけのことを主張することができる証左だと、自分では思っています。
なお、そのエッセイは「なろう作家の書籍なんて、買わなくて良いんじゃない?」というタイトルのエッセイで、当然、今もその感想欄を見ることは可能です。
この感想欄に目を通さなくてはいけないと言うことはできません。ですが、「過程や状況をさして考えずに、アカウントを消すという運営は何なんだと腹立たしく思う」という言葉を述べるのであれば、他でもいい、一度賛否両論が入り乱れたエッセイの感想欄に目を通していただき、通報すればその作者のアカウントを消すことができるのか、ここの運営はそんなことをする運営なのかを、今一度、考えて頂きたいのです。
私は約二年半の間このサイトを利用していますが、論争になったからといって片っ端から警告を送るような運営だなんてことは、聞いたことがありません。正直言って、そんな風評が経ってしまえば、「正当な批判」をしたい人にとって、かなりの足かせになるように思えます。
少なくとも私は、このサイトは、「真っ当な」論戦を繰り広げることも可能で運営も至ってまとも(むしろ有能)なサイトだと、そんな風に思います。
長すぎると思ったので、新しく書かれた感想は削除させていただきました。
運営さんに対する評価の矛盾についてですが、機能的な意味では有能。規約規制についての判断はあまりに人治主義で納得がいかない。
という意味で、矛盾した評価を持っています。
以上です。
運営さんに対する評価の矛盾についてですが、機能的な意味では有能。規約規制についての判断はあまりに人治主義で納得がいかない。
という意味で、矛盾した評価を持っています。
以上です。
- 無機名
- 2019年 02月17日 21時03分
感想ありがとうございます。
あー……そこまで露骨に、こき下ろしていましたか?もうちょっと柔らかい言葉を使いたかったというのはありますが、そういう姿勢の文章を書いてしまうから仕方ない。
私も、サイトの運営は優れていると思ってますよ。エッセイから問題で、消されたというのではないです。ちょっと書きにくいけど、少し複雑……。そして書けるものではない。
つまるところ、知人が消されそう……だから書いた。それだけです。
あー……そこまで露骨に、こき下ろしていましたか?もうちょっと柔らかい言葉を使いたかったというのはありますが、そういう姿勢の文章を書いてしまうから仕方ない。
私も、サイトの運営は優れていると思ってますよ。エッセイから問題で、消されたというのではないです。ちょっと書きにくいけど、少し複雑……。そして書けるものではない。
つまるところ、知人が消されそう……だから書いた。それだけです。
- 無機名
- 2019年 02月16日 22時28分
[一言]
ルールはルールなんで諦めてもらうしかないでしょう。ルール以外で対応しろってのは自己中過ぎますし、ルールに従って処理される可能性を無視していたのなら、BANされた御本人の責任かと思います。
そもそもルールを無視した言論の意義ってなんですか?。ただの言葉の暴力の応酬でしょうか?。
残念ながら、このエッセイは「ルールより私の利益を優先せよ」と、色々理由をこじつけて主張してる様に思います。
それにエッセイとして公開するなら、曖昧な噂話ではなく、事実の説明から入るべきでは無いですか?。アンチが実行したとか事実なんでしょうか?。BANの理由は公開されているのでしょうか?。そしてそれは泣きついた以外に、正統性を感じられないようなどうでも良いような判定基準なんでしょうか?。
主張の前提条件が正しいのかさっぱり分からないです。読み手が作者の小耳に挟んだ噂話を探してこないと駄目なんですか?
蛇足ですが、このエッセイを根拠に運営に通報されたら最悪BANされる危険は感じてませんか?。運営が不当にBAN(泣きついたらBAN)を実施したとして、不確かな情報をもとに糾弾している様にも見えますし、個人的には危険だなと思いました。
ルールはルールなんで諦めてもらうしかないでしょう。ルール以外で対応しろってのは自己中過ぎますし、ルールに従って処理される可能性を無視していたのなら、BANされた御本人の責任かと思います。
そもそもルールを無視した言論の意義ってなんですか?。ただの言葉の暴力の応酬でしょうか?。
残念ながら、このエッセイは「ルールより私の利益を優先せよ」と、色々理由をこじつけて主張してる様に思います。
それにエッセイとして公開するなら、曖昧な噂話ではなく、事実の説明から入るべきでは無いですか?。アンチが実行したとか事実なんでしょうか?。BANの理由は公開されているのでしょうか?。そしてそれは泣きついた以外に、正統性を感じられないようなどうでも良いような判定基準なんでしょうか?。
主張の前提条件が正しいのかさっぱり分からないです。読み手が作者の小耳に挟んだ噂話を探してこないと駄目なんですか?
蛇足ですが、このエッセイを根拠に運営に通報されたら最悪BANされる危険は感じてませんか?。運営が不当にBAN(泣きついたらBAN)を実施したとして、不確かな情報をもとに糾弾している様にも見えますし、個人的には危険だなと思いました。
感想ありがとうございます。
前提条件――該当の件につきましては、伏せた上で書いたので、それを知らなければ、わからないだろうことは理解っているのですが、書いていいか判別がつきにくいので、伏せました。申し訳ない。
そして、運営さまからのバンも仕方がないと考えつつの投稿です。
利用規約には第14条 禁止事項23.その他、当グループが不適切と判断する行為。
――と、運営さまが判断してしまえば、それでサヨウナラ。というのが理解っています。
もともと、私の文章はこういうスタイルなので仕方が無いのです。(・_・;)
憂慮、感謝します。
前提条件――該当の件につきましては、伏せた上で書いたので、それを知らなければ、わからないだろうことは理解っているのですが、書いていいか判別がつきにくいので、伏せました。申し訳ない。
そして、運営さまからのバンも仕方がないと考えつつの投稿です。
利用規約には第14条 禁止事項23.その他、当グループが不適切と判断する行為。
――と、運営さまが判断してしまえば、それでサヨウナラ。というのが理解っています。
もともと、私の文章はこういうスタイルなので仕方が無いのです。(・_・;)
憂慮、感謝します。
- 無機名
- 2019年 02月16日 22時05分
[気になる点]
作者様がエッセイを書くにあたって参考にされた事例が分からないので、そのあたりは何も言えないですが、垢BAN全体がアンチと作者の喧嘩の末にアンチが起こしたものであるかのように書かれていると感じました。
その辺りに違和感を覚えます。
これは私が通報に対して肯定的であるため、ある種の偏見があるからかもしれませんが⋯⋯
[一言]
少なくとも垢BANされるに値する、ルール違反が有ったのは事実だとは思うので、私は通報→垢BANのプロセスには何もマイナス感情は抱きません。
お世話になっている『小説家になろう』のルールが守れないなら、たとえ私が好きだった作品でも消されるのは当たり前、仕方ないよね、という感じです。
私たちに有難くも場所を提供して下さっているんですから、提供主の定めたルールくらい守れないと、使用者としての資格がないと思ってしまいます。
通報→垢BANの前、例えば通報者が通報する前に、違反者にそれは違反ですよ、と言うとか、垢BANの前に警告とかがあってもいいとは思いますが、基本的に通報が良くはないものとは感じていません。
尤もアンチ行為に対しては、そんなに見たくないならスルーくらいしろよとも思いますし、全面的にアンチ行為反対ですが。
自分の意見ばかり言ってしまって申し訳ありません。
長文失礼しました。
作者様がエッセイを書くにあたって参考にされた事例が分からないので、そのあたりは何も言えないですが、垢BAN全体がアンチと作者の喧嘩の末にアンチが起こしたものであるかのように書かれていると感じました。
その辺りに違和感を覚えます。
これは私が通報に対して肯定的であるため、ある種の偏見があるからかもしれませんが⋯⋯
[一言]
少なくとも垢BANされるに値する、ルール違反が有ったのは事実だとは思うので、私は通報→垢BANのプロセスには何もマイナス感情は抱きません。
お世話になっている『小説家になろう』のルールが守れないなら、たとえ私が好きだった作品でも消されるのは当たり前、仕方ないよね、という感じです。
私たちに有難くも場所を提供して下さっているんですから、提供主の定めたルールくらい守れないと、使用者としての資格がないと思ってしまいます。
通報→垢BANの前、例えば通報者が通報する前に、違反者にそれは違反ですよ、と言うとか、垢BANの前に警告とかがあってもいいとは思いますが、基本的に通報が良くはないものとは感じていません。
尤もアンチ行為に対しては、そんなに見たくないならスルーくらいしろよとも思いますし、全面的にアンチ行為反対ですが。
自分の意見ばかり言ってしまって申し訳ありません。
長文失礼しました。
感想ありがとうございます_(._.)_
そうですねぇ……一概に通報・垢バンが悪いってわけではないです。当然です。
ただ、妙な流れでの垢バンだった。なりそうだ。という人が居たから、居るから、こうして投稿した次第です。
ちょっとしたガス抜きです。1方面の意見と考えてください(・_・;)
正直、通報するなら、その人本人と、他の人に迷惑行為があって、通報くらいでいいんじゃないか。と思ってます。
一対一なら、討論出来るし、そんなに嫌なら、ブロック・ミュートがあるんですから、どうでもいいかなぁ。なんでそんなに目くじら立てて通報するんだよ…って。
そうですねぇ……一概に通報・垢バンが悪いってわけではないです。当然です。
ただ、妙な流れでの垢バンだった。なりそうだ。という人が居たから、居るから、こうして投稿した次第です。
ちょっとしたガス抜きです。1方面の意見と考えてください(・_・;)
正直、通報するなら、その人本人と、他の人に迷惑行為があって、通報くらいでいいんじゃないか。と思ってます。
一対一なら、討論出来るし、そんなに嫌なら、ブロック・ミュートがあるんですから、どうでもいいかなぁ。なんでそんなに目くじら立てて通報するんだよ…って。
- 無機名
- 2019年 02月16日 20時58分
感想を書く場合はログインしてください。