感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
独特な世界観に嵌まり込んでしまいました。普通に面白いし、これからどうなっていくのかとても気になります。
[一言]
続き待ってます。
独特な世界観に嵌まり込んでしまいました。普通に面白いし、これからどうなっていくのかとても気になります。
[一言]
続き待ってます。
[良い点]
あらすじに惹かれ、一気に磁気嵐1まで読み、今は衝動に駆られ感想を書いています。
正直、なろうでこんな小説然とした小説を読んだのは初めてかもしれません。とても面白いです。
というわけで、現時点での良い点を。
まずは、やはり情景です。ピーカンの青空という爽やかな空気の中で、何故か存在するオーロラ。この幻想的かつ非現実的なもの特有の恐怖を感じさせる対比は、個人的に特にお気に入りです。『空だけは綺麗』ですね。誰かが言ってました。
シナリオも、特に矛盾点や食い違いも無く、よく考えられている事が伝わります。まだ序盤しか読めていないのであまり考察は出来ず、この位しか書けませんでした。すみません。
キャラは敵モブでもちゃんと行動原理が一貫しているのがとても良いです。今の所のお気に入りはスガさんです。イケおじすき。
[気になる点]
ジャンルについてなんですが、これ多分ディストピアじゃなくてポストアポカリプスです。これらの違いは、ディストピアが「文明の整った、超管理社会で、ユートピアの対義語」で、ポストアポカリプスが「北斗の拳的な文明崩壊を起こした世界」です。
あとは、顔や服装についての描写を加えるとなお良いと思います。例えば、1話の軍のクズ野郎共のボディアーマーは、「鈍く光る装甲板が、上半身を始めとして関節を除く身体全体を覆っている。軍の装備…というよりはまるで中世の騎士が着る鎧のようで、とても行軍用とは思えないほどの重量がありそうだ」みたいな感じにすると、より登場人物ひいては主人公の置かれている状況を鮮明にイメージできると思います。(拙い文章ですみません…)
[一言]
結構何度も言ってますが、まだ序盤しか読めていないので、今ここで挙げた事柄が既に直されているかもしれませんが、その時は普通に聞き流してくれると嬉しいです。
とりあえず現在公開されているのを全部読んでから、レビューを書こうと思っています。長くなりましたが、これからも頑張ってください。応援しています。
あらすじに惹かれ、一気に磁気嵐1まで読み、今は衝動に駆られ感想を書いています。
正直、なろうでこんな小説然とした小説を読んだのは初めてかもしれません。とても面白いです。
というわけで、現時点での良い点を。
まずは、やはり情景です。ピーカンの青空という爽やかな空気の中で、何故か存在するオーロラ。この幻想的かつ非現実的なもの特有の恐怖を感じさせる対比は、個人的に特にお気に入りです。『空だけは綺麗』ですね。誰かが言ってました。
シナリオも、特に矛盾点や食い違いも無く、よく考えられている事が伝わります。まだ序盤しか読めていないのであまり考察は出来ず、この位しか書けませんでした。すみません。
キャラは敵モブでもちゃんと行動原理が一貫しているのがとても良いです。今の所のお気に入りはスガさんです。イケおじすき。
[気になる点]
ジャンルについてなんですが、これ多分ディストピアじゃなくてポストアポカリプスです。これらの違いは、ディストピアが「文明の整った、超管理社会で、ユートピアの対義語」で、ポストアポカリプスが「北斗の拳的な文明崩壊を起こした世界」です。
あとは、顔や服装についての描写を加えるとなお良いと思います。例えば、1話の軍のクズ野郎共のボディアーマーは、「鈍く光る装甲板が、上半身を始めとして関節を除く身体全体を覆っている。軍の装備…というよりはまるで中世の騎士が着る鎧のようで、とても行軍用とは思えないほどの重量がありそうだ」みたいな感じにすると、より登場人物ひいては主人公の置かれている状況を鮮明にイメージできると思います。(拙い文章ですみません…)
[一言]
結構何度も言ってますが、まだ序盤しか読めていないので、今ここで挙げた事柄が既に直されているかもしれませんが、その時は普通に聞き流してくれると嬉しいです。
とりあえず現在公開されているのを全部読んでから、レビューを書こうと思っています。長くなりましたが、これからも頑張ってください。応援しています。
ご感想ありがとうございます!
衝動的にコメントとは……拙作をだいぶお気に召していただけたようでたいへん嬉しく思います。
SeeLさまのご意見ですが、どれも鋭いもので内心ドキリとしております。
それぞれについてこちらからもご返信をば。
・情景描写について
このテーマを取り上げている以上、特に力を入れていきたい部分です。黙示録の前後で無くなったもの、壊れてしまったもの、はたまた新しく生まれてしまったもの等々、それぞれをしっかり表現していきたいですね。
廃墟ばんざい。
・人物描写について
アウトローなおっちゃん、渋くていいですよね。
やはり人が異なればその経験や思考、有する自由度や制限も変わってくるので、そこをセリフや描写でうまく表せればと思います。
ちなみに顔や服装については、実は意図的に記述を抑えている部分も多少あります。一人称視点たるサトミくんの性格によるものだったり、文章の冗長さを減らすためだったり、etc...ですね。
でも今後またその辺りの描写を増やすかもしれません。ああ文章力がほしい。
・ディストピアについて
(こっそりタグ外しておきます。ご指摘ほんとに感謝です)
そんなこんなな感じの本作ですが、どうか気長にお付き合いいただければ幸いでございます。
またなにかございましたら気軽にコメントくださいませ。
応援ありがとうございます!
衝動的にコメントとは……拙作をだいぶお気に召していただけたようでたいへん嬉しく思います。
SeeLさまのご意見ですが、どれも鋭いもので内心ドキリとしております。
それぞれについてこちらからもご返信をば。
・情景描写について
このテーマを取り上げている以上、特に力を入れていきたい部分です。黙示録の前後で無くなったもの、壊れてしまったもの、はたまた新しく生まれてしまったもの等々、それぞれをしっかり表現していきたいですね。
廃墟ばんざい。
・人物描写について
アウトローなおっちゃん、渋くていいですよね。
やはり人が異なればその経験や思考、有する自由度や制限も変わってくるので、そこをセリフや描写でうまく表せればと思います。
ちなみに顔や服装については、実は意図的に記述を抑えている部分も多少あります。一人称視点たるサトミくんの性格によるものだったり、文章の冗長さを減らすためだったり、etc...ですね。
でも今後またその辺りの描写を増やすかもしれません。ああ文章力がほしい。
・ディストピアについて
(こっそりタグ外しておきます。ご指摘ほんとに感謝です)
そんなこんなな感じの本作ですが、どうか気長にお付き合いいただければ幸いでございます。
またなにかございましたら気軽にコメントくださいませ。
応援ありがとうございます!
- 南乃 展示
- 2019年 04月10日 16時50分
[良い点]
文章がとても上手く、描写も素晴らしいです。そして面白い。
ほとんど商業作品のクオリティだと思います。なろうでは珍しいほど、ちゃんとした小説を読ませていただきました。
[気になる点]
あまりに上手すぎるのでなろうウケしにくいかも?
でもこの路線で行ってほしいです。
文章がとても上手く、描写も素晴らしいです。そして面白い。
ほとんど商業作品のクオリティだと思います。なろうでは珍しいほど、ちゃんとした小説を読ませていただきました。
[気になる点]
あまりに上手すぎるのでなろうウケしにくいかも?
でもこの路線で行ってほしいです。
ご感想ありがとうございます!
過分にお褒めの言葉をいただいてしまい、だいぶこそばゆく感じている筆者がここにいます。
こそばゆいながらも、拙作を面白いと言っていただけたことをたいへん嬉しく思っております。
あまりウケや適したプラットフォーム等は考えずにほいほいと投稿しているこのお話ですが、基本路線は1章の雰囲気から変わることはない……ハズです。
ぽつぽつ投稿していきますので、どうかのんびりお付き合いいただければ!
過分にお褒めの言葉をいただいてしまい、だいぶこそばゆく感じている筆者がここにいます。
こそばゆいながらも、拙作を面白いと言っていただけたことをたいへん嬉しく思っております。
あまりウケや適したプラットフォーム等は考えずにほいほいと投稿しているこのお話ですが、基本路線は1章の雰囲気から変わることはない……ハズです。
ぽつぽつ投稿していきますので、どうかのんびりお付き合いいただければ!
- 南乃 展示
- 2019年 04月03日 09時23分
― 感想を書く ―