感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
香りの記憶ですね。
この物語も長く記憶に残っています。5周年おめでとうございます。
この物語も長く記憶に残っています。5周年おめでとうございます。
エピソード52
5周年おめでとうございます!今後も楽しみにしております
3章36でニコちゃんがライラックをイメージした香水を付けていた下りでのお嬢の反応に新解釈が追加されたよきエピソードだね
3章36でニコちゃんがライラックをイメージした香水を付けていた下りでのお嬢の反応に新解釈が追加されたよきエピソードだね
エピソード52
これが…尊い…(泣)
文章もさることながら、挿絵の破壊力が高すぎませんかね?(笑)
ナチュラルにいちゃつく(少年側は無自覚)二人が可愛いです!
コミカライズも復活して、今後も楽しみです!
文章もさることながら、挿絵の破壊力が高すぎませんかね?(笑)
ナチュラルにいちゃつく(少年側は無自覚)二人が可愛いです!
コミカライズも復活して、今後も楽しみです!
エピソード52
コミカライズ5周年おめでとうございます!出会ってくれて続いてくれて幸せです!
そして安定の二人(*´艸`*)やっぱりこの二人は至高です!!
かわいくて、尊くて、によによがとまりませんでした(*^^*)
香りって記憶に結びつきますよねぇ(^v^)お互いの香りが好きってもう、(わかりきったことですが)相性抜群ですね!!
本当にかわいくて、好きなお話でした!ありがとうございます!!
そして安定の二人(*´艸`*)やっぱりこの二人は至高です!!
かわいくて、尊くて、によによがとまりませんでした(*^^*)
香りって記憶に結びつきますよねぇ(^v^)お互いの香りが好きってもう、(わかりきったことですが)相性抜群ですね!!
本当にかわいくて、好きなお話でした!ありがとうございます!!
エピソード52
5周年おめでとうございます!
感謝するぜ、モブすらと出会えた、これまでの全てに!!!
感謝するぜ、モブすらと出会えた、これまでの全てに!!!
エピソード52
お嬢可愛い!!
この作品の原点ですねー。
見えているもの、世界の匂い、二人の触れ合う触感、体温。
色鮮やかな世界に叫びたくなりますね。
お嬢可愛い!!
この作品の原点ですねー。
見えているもの、世界の匂い、二人の触れ合う触感、体温。
色鮮やかな世界に叫びたくなりますね。
お嬢可愛い!!
エピソード52
今回もいつもと変わらない安心安定のザクディアのてぇてぇありがとうございます!!!!!!!!!
ザクがのほほーんとしてるのに対して、ディアの心臓大変なことになってる、この差が本当に尊いし愛しくて可愛い(*´˘`*)
とっても素敵な光景で、こっそり入口から覗いていたい気持ちになりました。バレたらバレたで可愛いディアが見れそうだし(笑)
5周年おめでとうございます!
これからもコミックでモブすらのお話が読めますように!6周年もお祝いできますように!応援しています!
素敵なお話をありがとうございました!(*´˘`*)
ザクがのほほーんとしてるのに対して、ディアの心臓大変なことになってる、この差が本当に尊いし愛しくて可愛い(*´˘`*)
とっても素敵な光景で、こっそり入口から覗いていたい気持ちになりました。バレたらバレたで可愛いディアが見れそうだし(笑)
5周年おめでとうございます!
これからもコミックでモブすらのお話が読めますように!6周年もお祝いできますように!応援しています!
素敵なお話をありがとうございました!(*´˘`*)
エピソード52
アニカ様が少しずつ前に進んでいるの、泣ける…
ずっと独りで耐えてきたダニエル様と、思い出の中で目覚めなかったアニカ様。
止まっていた二人の時間に、雪解けを届けた一人の少年の行動が、確かに実を結んで花開いた、このエピソード、ホントに大好き。
ずっと独りで耐えてきたダニエル様と、思い出の中で目覚めなかったアニカ様。
止まっていた二人の時間に、雪解けを届けた一人の少年の行動が、確かに実を結んで花開いた、このエピソード、ホントに大好き。
エピソード51
こういうおまじないもイザークの記憶には残らない系の知識ではあるんだろうが、お嬢の瞳の色の花ならワンチャンあるからどこかでいつものをやって悶死させる未来が見えるというか見たい
エピソード51
心の病に関してフィクションで扱うのは大変難しいと思っています。
悲劇性が伝わりにくく、ともすれば軽く受け止められてしまう。
救いの道すじがご都合主義になりかねず、本来やってはいけない対処が礼賛され誤解を増長させることになりかねない。
もちろんフィクションと現実を混同した批判なんてバカバカしいので、そんなのは個人の感想に過ぎないのですが、連載当時このエピソードで(個人的な事情とリンクして)不安にかられたことを思い出します。
そして個人的にとても救われた事を。
真剣に向き合う。
それしかない、それしかできない。
その結果、苦難はあっても良い方向へ向かえる。
悲劇は無くならないし、何もかもが最良の結末に至るわけではないけれど、向き合った結果をきちんと描いてそれぞれのより良い道へ進める。
色々とツラいことの多い世の中、道を見失った時の心の指針になる何かを読んで受け取ったのです。
日芽野先生のコミックの解像度の高さは、本当にそう。
あのとき感じたメッセージが鮮明に響きます。
両先生の創作に向き合う姿勢が『そう』だからなのでしょう。
ほんっとうに素晴らしいです。
わたしも心の中の『そう』さんと一緒に今日も頑張るぞー
悲劇性が伝わりにくく、ともすれば軽く受け止められてしまう。
救いの道すじがご都合主義になりかねず、本来やってはいけない対処が礼賛され誤解を増長させることになりかねない。
もちろんフィクションと現実を混同した批判なんてバカバカしいので、そんなのは個人の感想に過ぎないのですが、連載当時このエピソードで(個人的な事情とリンクして)不安にかられたことを思い出します。
そして個人的にとても救われた事を。
真剣に向き合う。
それしかない、それしかできない。
その結果、苦難はあっても良い方向へ向かえる。
悲劇は無くならないし、何もかもが最良の結末に至るわけではないけれど、向き合った結果をきちんと描いてそれぞれのより良い道へ進める。
色々とツラいことの多い世の中、道を見失った時の心の指針になる何かを読んで受け取ったのです。
日芽野先生のコミックの解像度の高さは、本当にそう。
あのとき感じたメッセージが鮮明に響きます。
両先生の創作に向き合う姿勢が『そう』だからなのでしょう。
ほんっとうに素晴らしいです。
わたしも心の中の『そう』さんと一緒に今日も頑張るぞー
エピソード51
― 感想を書く ―