感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
おめめ氏は例えるならフルーツのドリアンだ。


一般(読者)にドリアンの臭いは、生ゴミのような、腐った玉ねぎのような、プロパンガスが漏れているような不快な臭い。

が、慣れて(ファンになれば)しまえば濃くて甘い芳香に感じられ、東南アジア辺りの街中でドリアン特有の甘い香りが鼻先をかすめると、「今年もドリアンの季節がやってきたな」と常夏の国で季節感を感じることができる。


⬆ほぼ流用。


唯我の猛者やでぇ……


そしておめめ氏の良さを伝えるべく説明(調理)した軽石氏も同じ位評価したい……するか!

そこにポイント評価ボタンか有るじゃろ?

それを…… こうじゃ!(評価)
  • 投稿者: 爆散芋
  • 2019年 03月27日 07時57分
ご感想ありがとうございます!

>おめめ氏は例えるならフルーツのドリアンだ。

まさに最適なたとえ方だと思います。
ドリアンの美味しさ(おめめ作品のおもむき深さ)は実際にそれを食べないと(なかみを読んでみないと)分からない。いや、分かる機会がそもそもない……。

ということをうまく表現してくださっているのではないかと思います!

*なお、おめめ作品の多くは暴力的な表現が含まれるためR-15作品です。読んだ上で合わないと思われる方も多くおられるともいますので、その点はご了承ください、ませじゃ!
  • 軽石
  • 2019年 03月27日 09時14分
[一言]
焼き土下座のカイジネタは ざわ……ざわ……

しつつ 顔が葛藤でぐにゃぁ…… の描写があったら完璧なパロディで唸ったのが少し惜しく感じる所。



後、行間空けとかこっゆいキャラで誰が喋ってるとかわかりやすくするのは割と一般的なものでな無いのかと錯覚した(おめめさんの存在はこの作品で知ったが、似たような事やってた)


が、半分読んだ時点での感想ゾイ!

  • 投稿者: 爆散芋
  • 2019年 03月26日 15時32分
ご感想ありがとうございます!

一つ一つの要素まで分解すれば彼女のオリジナルなことはほぼ無いと思います。
改行も、キャラ付けも、展開を明快にさせる工夫も、すべて誰がすでにやって来たことでしょう。

彼女の特徴はそれらを混ぜ合わせること、そしてそれを徹底していることにあると思われます。

なおR15なので気をつけるのだゾイ!
  • 軽石
  • 2019年 03月26日 16時15分
[良い点]
 なろうにおいて、応援したい! と思う作品や作者を知ってもらうには、ポイントを入れてランキングに乗せたり、レビューで作品を進めたりなどがあると思いますが、これは新しい作者応援の形だと思いました。

 また狙えば一般受けもできるのに、あえて狙わない、そんな才能も羨ましく思いました。

 私もそんなファンが生まれるような作品をいつか書ければ! そんな心に火を入れていただけるような考察でした。

 ありがとうございました。
ご感想ありがとうございます!

>なろうにおいて、応援したい! と思う作品や作者を知ってもらうには、ポイントを入れてランキングに乗せたり、レビューで作品を進めたりなどがあると思いますが、これは新しい作者応援の形だと思いました。

わたしにキーボードを打たせたのも、安岡寺おめめが秘める「謎」の引きつけられてしまったからです。バイオレンスコメディとういう作風はともかく彼女の生き様は多くの人の参考になるのではないかと思うところです。

なおこのエッセイはシリーズを予定をしていますので、あと数人分「あまり知られていない謎深き人物たち」を特集したいと考えています。

この形式のエッセイは別にわたしの専売特許ではないので、皆様もむしろどんどん真似していただけましたと思います。

>また狙えば一般受けもできるのに、あえて狙わない、そんな才能も羨ましく思いました。
>私もそんなファンが生まれるような作品をいつか書ければ! そんな心に火を入れていただけるような考察でした。

あえて己が道を極めんとする心意気、陰ながら応援させていただきたいと思います!

*なお安岡寺おめめ氏の作品の多くがR-15指定であることに改めて御留意下さい。
  • 軽石
  • 2019年 03月26日 03時45分
[良い点]
読了致しました。
安岡寺おめめさんにとても興味が湧きました。
と言いますのも、考察にあった、人気作をエタった理由に共感したからです。
この小説家になろうという世界には物凄く多くの作者がいます。私がそこで思うのは誰にでも思いついたり、かけるような人気作を書きたいではなく、自分にしか書けない作品を書きたい!です。
その自分にしか書けない作品で読者を魅了した時の喜びって言ったら、例えようがないくらいすごいものですからね。

そんなこんなで、おこがましいとは思いますが勝手ながらシンパシーを感じてしまいました。
安岡寺おめめさんの作品も少し読んでみたいと思います。




[一言]
面白いエッセイをありがとうございました!
  • 投稿者: むらもんた
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 03月24日 23時52分
>と言いますのも、考察にあった、人気作をエタった理由に共感したからです。
>この小説家になろうという世界には物凄く多くの作者がいます。私がそこで思うのは誰にでも思いついたり、かけるような人気作を書きたいではなく、自分にしか書けない作品を書きたい!です。

書ける実力があるのに、あえて書かないという険しい道を選ぶというのはなかなかできない選択ですからね……、あえて険しい道を行く人々たちのことは私も陰ながら応援したいと思っています。

なお彼女は最近、そこそこ力を入れて代表作のスピンオフ作品(全6話23,522文字 完結済み)を書いて投稿していたみたいです。

常人の思考であれば、42ブクマ作品のスピンオフが危険であることは容易に想定できる所ですが、おそらく彼女はその危険性を知っていてあえてそれを行っていると考えられますので、改めてその凄さがわかります。

なお、ツイッターでそのスピンオフ作品のアクセス解析の結果を報告していることから、やはり読者のことを気にしていないということはなく、重要な関心ごとではあるみたいです。


>安岡寺おめめさんの作品も少し読んでみたいと思います。

なお改めてですが、R-15作品であることに御留意下さい。また極めて読者を選ぶ作風であることは間違いないです。
ただ研究的な視点で読めば非常に参考になることは間違いないと思います。
  • 軽石
  • 2019年 03月25日 00時48分
[良い点]
ご紹介にあずかりました安岡寺おめめです。
どうかわたしのことは気軽におめめとお呼びください。
ポイんっ、ポイんっポイんっ、ポイんっ……ポイんっ!

という彼女(以前は彼だった)の発言を見た瞬間に強烈に興味が湧きました!笑
このおめめという作者が何者なのか……引き続きこのエッセイを読みながら勉強させていただきます!

ってか軽石さんのエッセイは本気でリサーチされてるから本当に面白いです(^-^)
密かに応援させて頂いております!
  • 投稿者: むらもんた
  • 30歳~39歳 男性
  • 2019年 03月24日 23時17分
ご感想ありがとうございます!

>ご紹介にあずかりました安岡寺おめめです。
>どうかわたしのことは気軽におめめとお呼びください。
>ポイんっ、ポイんっポイんっ、ポイんっ……ポイんっ!

彼女にコメントをお願いしたところ、すかさず自作品パロディーの上2行と、私の作品のパロディーである下1行を合わせた上記のコメントが返ってきました。

このコメントも元ネタを知っていないと、「なぜこの人ポイんっポイんっ言っているの?」という感じ方になると思われますが、元ネタを知っていれば捉え方も変わります。

こういうテクニックを多用する作風であるので、一部には激ウケ、大衆には全然、という現象が起こっているのだと思われます。
  • 軽石
  • 2019年 03月25日 00時25分
[一言]
爆笑しながら拝読いたしました!(≧▽≦)

自分も同クラブに所属する、愛毒、愛読者MHK42名(19年3月24日現在)平会員シンカワと申します。
この度は安岡寺おめめ氏を取り上げて頂き、誠にありがとうございました。<(_ _)>

ご存知の通り、彼はなろうデビュー当初から黒光りしておりました。
個人情報が叫ばれる昨今、誰もが自分の情報が漏れないよう注意を払っているのに、
彼だけが、大阪の〇岡寺(←〇の意味が…)に居を構えていると声高に宣言、
近くに来たら寄ってくださいとまで言っちゃうフレンドリーぶり。
休日には、ゴルフ、マラソン、チェロなど(すべて活動報告内容です。)なかなかのリア充。
その合間に何本も小説とTwitterの更新。高速感想返し。只者ではありません。

おめめ小説の最大の特徴は、作者の生まれ持った品の良さかもしれません。
小説内ではめちゃくちゃしておりますが(特にMHK)、最終的には作者がキャラクターを見捨てず、
何らかの形で必ず回収するので、安心して読めます。めちゃくちゃしてますが。(笑)
男性作家によくある、つまらない男尊女卑発言が一切無いのも女性読者としては評価が高いです。
めちゃくちゃしてますが。(笑)

今回の軽石様のエッセイを受けて「エタってねえ!!」と先生は仰っておられましたので、
四天王が読めるかもしれません。フローラルおめめ、また見れますかね。(・ω・)
自分的にはノクタの少年宰相のブレード対決を5か月待ちなのですが。続き早よ。

大変面白かったです。一部マニアにしか受けないであろうおめめ作品を取り上げてく下さり、
とても嬉しかったです~!(ノД`)・゜・。

もちろん自分は軽石様におひねりを投下しましたよ!!自分は!!(笑)
ご感想ありがとうございます!

>おめめ小説の最大の特徴は、作者の生まれ持った品の良さかもしれません。
そうですね。彼女のバイオレンス描写のベースは多分品の良さに基づくものだと思います。品とは何かを知らなければ下品なことは書けないはずですから

>今回の軽石様のエッセイを受けて「エタってねえ!!」と先生は仰っておられましたので、
勝手にエタ認定して申し訳なかったです……
バイオレンスコメディの道を極めに極めて、もう他に書くものが何もなくなってしまったら続きを書いていただきたいと思っています

>大変面白かったです。一部マニアにしか受けないであろうおめめ作品を取り上げてく下さり、
>とても嬉しかったです~!(ノД`)・゜・。
逆にいうと「一部マニア」には絶対受けると思います。日本には1.268億人、70億人も人がいるのです。そのうちのたった0.0001%の人に受ければ70万ブクマも到達可能なはずなのです


  • 軽石
  • 2019年 03月24日 13時00分
↑ページトップへ