感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
[気になる点]
逃げることしか考えない屑
  • 投稿者: 旅人
  • 2024年 05月30日 17時24分
[気になる点]
ざまぁが甘すぎるというか緩すぎるというか、実質ほとんど「ざまぁ」してないよね。キーワードにしてまで「ざまぁ」謳ってるけど、主人公は甘ちゃんのお人好しで、全然ざまぁするシーンがないよね。ざまぁをキーワードに入れてまで売りにするんだったらさ、もうちょっとちゃんと「ざまぁ」する話にしたらどうかな。
  • 投稿者: チル
  • 2021年 08月08日 21時42分
ありがとうございます
ざまぁが弱い、徹底的に叩き潰して欲しいという意見は沢山いただきました
反省点にしていますが、主人公が受けた被害が小さかったのと
ざまぁのインフレが始まる前に構想した作品ですのでご寛恕ください
[気になる点]
アットホームと書く募集要項に限って限りなくブラック!知ってたけど最終話までの業務内容が聖騎士ですら聖剣をへし折って逃げだすレベルでしたね。アドラーさん^^本当は前世古代ローマ帝国兵士とかじゃないですか?給料は塩でしたかw
[一言]
細かな気になる部分はあるけれど、「魅力溢れる」おもしろい作品だと思いました。一言、読めて良かった!^^
[一言]
いい作品です、だがやっぱり甘い、甘々だ、残念ながら
  • 投稿者: Gribochek
  • 30歳~39歳
  • 2020年 10月21日 00時15分
[良い点]
古戦場の苦しみを物語に完全に落とし込めた作品は初めて見ました
ストーリーもとても面白くキャラクターも魅力的で楽しかったです
  • 投稿者: 伊達者
  • 2020年 07月22日 22時05分
ありがとうございます!
リアルに古戦場の数日後にギルドが崩壊して団長になったことがありまして・・・
あの時に駆け出し騎空士でなくランクカンストなら建て直せたのかなとw
[気になる点]
ミケドニア帝国が動いた、いや僅か数通の手紙を送りつけたのみ。
 軍を握るバルハルト侯爵とさらに上の人物が、アドラー達の行動は諸国民の正義に則ったもので、彼を探るのを不愉快だと表明した。
92話だと男爵ですけどどちらが正しいのでしょうか?
出世しました
[気になる点]
「だから言ったのです。実戦とは、恐ろしいものであると。いずれ戦う時はありましょうが、その時はじいがお側で支えますからな?」
「いや、あれは何か違うし……戦いとは別のもの……」
この話と21話の二人の態度が違いすぎる
あとマレフィカの口調がよく変わるのが気になるかな暴走状態は置いておくとして急にエルフ国の船の上で婆言葉になったり
感想ありがとうございます!

キャラぶれは・・・・ごめんなさい><
キャラシートもなく書き進めたもので前半と後半では多少ズレてます
特にバルハルト&坊っちゃんは敵にするつもりだったのでかなりズレてます
アドラーの人となりや実力を知って貴族が見直したと、解釈してください
[気になる点]
88話で エルフ族の彼女には、もう一つだけ使える武器があるってあるから精霊魔法はエルフにしか使えないってあるけど90話でライクルトンが使ってるし33でも普通の村娘が使ってるからエルフ関係ない気が
読み込んでいただきありがとうございます
このあたりはエルフ=精霊という常識に引っ張られた部分です

エルフなら誰でも精霊を使える、エルフ以外は使えないってことはないです
最終的には才能があれば誰でも使えるのが精霊魔法って感じになってます
[気になる点]
結局3人は王家の血筋だったんだろうか?
王様が3人の曽祖父で祖父が王子と王女の父親で父親が出張先で作った子供ってことでいいんだろうか?王子の年齢がわからないけど90年前にライデンに居たってことは一応3人の父親が長男なのかそして20年前に王子と王女の父親が死んでるってことは王女最低でも20歳超えてるのか・・・。
そうです
3人ともこの世界では強い力を持つことが多い貴族王族に連なるとして
後で使おうと思って結局使わなかったボツ伏線です
父親が生きてて現れてという話を考えていたのですが
重くつまらない話になりそうなのでやめました
[気になる点]
「4ヶ月先に、ギムレットの団とシュラハト――ギルド会戦――ねえ。それまでに6人集まるの?」
どこか読み飛ばしてたらすみません10:10で現在アドラーとブランカが居てで後8人じゃ?バスティ入れたとしても7人ですし
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ