エピソード135の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
ハルトは悪ぶることで自分の心を守っていたのかもしれませんね。
[気になる点]
もっと続けていたならティルシアだけでなくチーム・ローグ自体が自分の拠り所だ…みたいな感じでハーレム展開になってた可能性が微れ存
[一言]
これが酒のちか…もとい愛のパワーというやつか…(ぉ

感想ありがとうございます。

ずっと頑なに異世界を否定して来たハルトですが、実は自分でも気が付かないうちにもう居場所を作っていたという驚きの展開!
・・・いやまあ、気付いていないのは本人だけで、読んでる人にはバレバレだったと思いますが(笑)

>ハルトは悪ぶることで自分の心を守っていたのかもしれませんね。

見なかった、考えなかった、拒絶していた、といった形にしましたが、河童長老 様のおっしゃる通りなのかもしれませんね。

>もっと続けていたならティルシアだけでなくチーム・ローグ自体が自分の拠り所だ…みたいな感じでハーレム展開になってた可能性が微れ存

ハーレム展開ですか? そんな事ありませんよ。
「何で主人公の家がアパートなの?」とか、「何で章のタイトルが毎回ヒロインの名前なの?」とか、そんな事は気にしたら負けだと思います。

世の中上手くいかないものだなあ・・・

ハルトも自分の心に気付き、このお話も最後が見えて来ました。
最後まで集中を切らさないように書いていきたいと思います。
最終話までお付き合いよろしくお願いします。
  • 元二
  • 2020年 06月16日 09時10分
[良い点]
展開に文句がある訳ではない。寧ろ一話から見続けてきた者として今回の話は間違いなくカタルシスがある
……ただまぁ、もっと長く続けたその先に迎えた展開であれば。より大きく心動かされたのではないかという疑念がどうしても拭いきれない
申し訳ない。作者の判断で早めにクライマックスに持ち込んだ、それ自体にグダグダ言っても仕方がないのは分かっているのだが

とにかく最後まで走りきって欲しい。この、愛すべき物語を
  • 投稿者: kxxx6
  • 2020年 06月15日 23時47分
感想ありがとうございます。

お酒の力で自覚するというのもどうかな?と思いましたが、ハルトの性格上、自分で自分の気持ちに気付かないときっと納得出来ないだろう、と思ってこういう展開になりました。

>……ただまぁ、もっと長く続けたその先に迎えた展開であれば。

これに関しては、ブックマークの伸びが渋くなっていたから、としか。
逆に考えれば、「惜しい」と言ってもらえるうちにラストに持って行けたのは、作品としてはある意味幸せな事なのかもしれません。
あくまでも書いている者の主観ですが。

ハルトも自分の心に気付き、このお話も最後が見えて来ました。
最後まで集中を切らさないように書いていきたいと思います。
最終話までお付き合いよろしくお願いします。
  • 元二
  • 2020年 06月16日 08時59分
↑ページトップへ