エピソード153の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
テンポが良くて読みやすかったです。
主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。
あとティルシアが可愛いですね。
[気になる点]
ティルシアとシャルロッテの喋り方が似ているので、ちょこっと読みづらい気もしました。
[一言]
一気読みとなりました。
最初から最後までずっと面白かったです。
こちらの本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。
周囲から孤立していた主人公が昔の恩義を忘れず行動したことをきっかけに徐々に他者と交流出来ていったのが丁寧に描かれていて良かったです。
封印されて孤独な存在だった原初の神もそんな主人公との関わりから救われることとなったのが素晴らしいと思いました。
楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。
テンポが良くて読みやすかったです。
主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。
あとティルシアが可愛いですね。
[気になる点]
ティルシアとシャルロッテの喋り方が似ているので、ちょこっと読みづらい気もしました。
[一言]
一気読みとなりました。
最初から最後までずっと面白かったです。
こちらの本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。
周囲から孤立していた主人公が昔の恩義を忘れず行動したことをきっかけに徐々に他者と交流出来ていったのが丁寧に描かれていて良かったです。
封印されて孤独な存在だった原初の神もそんな主人公との関わりから救われることとなったのが素晴らしいと思いました。
楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。
エピソード153
一気読みですか? それはお疲れ様です。
私の書いた小説を次々に読破していっていますね。
楽しんで貰えているようでなによりです。
>あとティルシアが可愛いですね。
ちっちゃ可愛いティルシアの魅力が炸裂!
…いやまあ、中身は作品きってのゴリゴリの武闘派なんですが(笑)。
>本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。
そう言えば、読む順番によってはそういう事もありますよね。
続編の方はあまり読まれていないみたいなので、つい放置していました。
楽しんで貰えたなら良かったですが、何か考えた方がいいかもしれませんね。
>主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。
自分を救うのは自分自身の心。
主人公ハルトは、自分の心の変化に気が付いた事でそれに気付き、自分と似た悲劇を経験した原初の神フォスにもそれを伝えた訳です。
原初の神がハルトの思いを受け止められたのは、異世界の人達が言う程、邪悪な存在ではなかったからなんでしょう。
>楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。
こちらこそ、読んで頂き(後、感想も)ありがとうございました。
私の書いた小説を次々に読破していっていますね。
楽しんで貰えているようでなによりです。
>あとティルシアが可愛いですね。
ちっちゃ可愛いティルシアの魅力が炸裂!
…いやまあ、中身は作品きってのゴリゴリの武闘派なんですが(笑)。
>本編の存在に気付かず後日譚の方から読んでしまったのですが、ちゃんと楽しめました。
そう言えば、読む順番によってはそういう事もありますよね。
続編の方はあまり読まれていないみたいなので、つい放置していました。
楽しんで貰えたなら良かったですが、何か考えた方がいいかもしれませんね。
>主人公もラスボス?のフォスも、どちらも救われたのが良かったなぁと思いました。
自分を救うのは自分自身の心。
主人公ハルトは、自分の心の変化に気が付いた事でそれに気付き、自分と似た悲劇を経験した原初の神フォスにもそれを伝えた訳です。
原初の神がハルトの思いを受け止められたのは、異世界の人達が言う程、邪悪な存在ではなかったからなんでしょう。
>楽しいお話を読ませていただき、ありがとうございました。
こちらこそ、読んで頂き(後、感想も)ありがとうございました。
- 元二
- 2023年 09月10日 07時57分
[良い点]
良作ありがとうございました。
[一言]
他作品もこれから読んでみます。
良作ありがとうございました。
[一言]
他作品もこれから読んでみます。
エピソード153
ハルトの戦いに最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
この小説を楽しんでもらえたのなら幸いです。
>他作品もこれから読んでみます。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
この小説を楽しんでもらえたのなら幸いです。
>他作品もこれから読んでみます。
ありがとうございます。よろしくお願いします。
- 元二
- 2022年 06月04日 15時27分
[良い点]
メス豚から来ました。
数日で一気に読んだ。
すごいよかった…
こういう作りは新鮮だし、SFっぽい。こういう終わり方すごい良いです。
邪神さんの在りようとか最後の哲学的な考え方とかすごい好きです。
よかった… ふぅ。
[一言]
物語って制約があると面白くなると思うのですよね。
ローグダンジョンとは上手いところ突くなぁと感心しきり。
そして主人公や周辺キャラがちょとしくじったりするのもね。なろう的にはちょいストレス展開なんだろうけど適度なスパイスだしキャラに深みというか、人間味が出てよかった。後悔しない人間なんて居ないもん。
この辺りはメス豚でも感じてました。パイセ周りのアレコレとかね…。
はー、しかし、よかったです。
知らずに駅で邪神さんとすれ違ってるのかもね。とか思いつつ筆を置きます。次回作というかメス豚の方も楽しみにしてます。
メス豚から来ました。
数日で一気に読んだ。
すごいよかった…
こういう作りは新鮮だし、SFっぽい。こういう終わり方すごい良いです。
邪神さんの在りようとか最後の哲学的な考え方とかすごい好きです。
よかった… ふぅ。
[一言]
物語って制約があると面白くなると思うのですよね。
ローグダンジョンとは上手いところ突くなぁと感心しきり。
そして主人公や周辺キャラがちょとしくじったりするのもね。なろう的にはちょいストレス展開なんだろうけど適度なスパイスだしキャラに深みというか、人間味が出てよかった。後悔しない人間なんて居ないもん。
この辺りはメス豚でも感じてました。パイセ周りのアレコレとかね…。
はー、しかし、よかったです。
知らずに駅で邪神さんとすれ違ってるのかもね。とか思いつつ筆を置きます。次回作というかメス豚の方も楽しみにしてます。
エピソード153
感想ありがとうございます。
楽しんでもらえたみたいで幸いです。
SFっぽいのは、書いている人間の好みでしょうか(笑)。
というか、今見たらこの作品、結構評価が伸びているんですね。
終わった直後は総合評価が大体1,000ptだったのが、今は大体1,600ptですか。
頑張って最後まで書き終えた甲斐がありました。
>なろう的にはちょいストレス展開なんだろうけど
その辺なんでしょうか? 良くない評価もありました。
まあ、人によって合う合わないはありますし、仕方が無いですよね。
主人公ハルトの生き方は、私としては嫌いじゃないので、どこかの作品でアレンジして使うかもしれません。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
『メス豚転生』の方も読まれているようなので、今後もそちらの方で引き続きよろしくお願いします。
楽しんでもらえたみたいで幸いです。
SFっぽいのは、書いている人間の好みでしょうか(笑)。
というか、今見たらこの作品、結構評価が伸びているんですね。
終わった直後は総合評価が大体1,000ptだったのが、今は大体1,600ptですか。
頑張って最後まで書き終えた甲斐がありました。
>なろう的にはちょいストレス展開なんだろうけど
その辺なんでしょうか? 良くない評価もありました。
まあ、人によって合う合わないはありますし、仕方が無いですよね。
主人公ハルトの生き方は、私としては嫌いじゃないので、どこかの作品でアレンジして使うかもしれません。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
『メス豚転生』の方も読まれているようなので、今後もそちらの方で引き続きよろしくお願いします。
- 元二
- 2020年 11月16日 22時46分
[良い点]
エピローグでフォスにもフォローがあってよかったです。
でも、「(とんでもない、あたしゃ)神さまだよ!」志村けんネタかな?
ティルシアさんカレーの具は、仏教説話で兎が捨身、捨身飼虎する話があるので、兎獣人、あとシャルロッテが猫(虎)だけにありうると、わりと本気でガクブルしていました。
ttp://www.st.rim.or.jp/~success/usagi_ye.html
ttps://bit.ly/2C8e73e
こんなんですね。
とくに、ハルトがレベルアップしたさいに食べ物を必要とするので、「ティルシア……兎……ダンジョンが外にひろがったら、逆にレベルダウンできないから、食べ物が無い状況になるとワンチャン(チャンスじゃねえ!)」「兎……神とか出てくる……捨身はありうるよ、永遠はあるよ」と、ちょっとルートが違うとあったかもしれないけど、なくてよかったと思っています。カレーの具。
ハルトが捨て身で神に臨んだことで、うつくしくまとまったと考えます。
エピローグでフォスにもフォローがあってよかったです。
でも、「(とんでもない、あたしゃ)神さまだよ!」志村けんネタかな?
ティルシアさんカレーの具は、仏教説話で兎が捨身、捨身飼虎する話があるので、兎獣人、あとシャルロッテが猫(虎)だけにありうると、わりと本気でガクブルしていました。
ttp://www.st.rim.or.jp/~success/usagi_ye.html
ttps://bit.ly/2C8e73e
こんなんですね。
とくに、ハルトがレベルアップしたさいに食べ物を必要とするので、「ティルシア……兎……ダンジョンが外にひろがったら、逆にレベルダウンできないから、食べ物が無い状況になるとワンチャン(チャンスじゃねえ!)」「兎……神とか出てくる……捨身はありうるよ、永遠はあるよ」と、ちょっとルートが違うとあったかもしれないけど、なくてよかったと思っています。カレーの具。
ハルトが捨て身で神に臨んだことで、うつくしくまとまったと考えます。
エピソード153
感想ありがとうございます。
仏教説話ですか。そういえば手塚先生の「ブッダ」でそんなエピソードを読んだような。
カレーの鍋に飛び込んで具になった話じゃなかったと思いますが(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
特に最終章はいつもよりも長くなっちゃって、読むのも大変だったと思います。
これでハルトのお話は終わりましたが、また別の作品もこの作品同様、楽しんで頂ければ幸いです。
仏教説話ですか。そういえば手塚先生の「ブッダ」でそんなエピソードを読んだような。
カレーの鍋に飛び込んで具になった話じゃなかったと思いますが(笑)。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
特に最終章はいつもよりも長くなっちゃって、読むのも大変だったと思います。
これでハルトのお話は終わりましたが、また別の作品もこの作品同様、楽しんで頂ければ幸いです。
- 元二
- 2020年 07月04日 21時06分
[一言]
素敵な作品をありがとうございました。
元二さんの作品をこれからも楽しみにしてます。
素敵な作品をありがとうございました。
元二さんの作品をこれからも楽しみにしてます。
エピソード153
早っ!
どうもありがとうございます。
確かにこの作品は終わりましたが、他の作品まで終わった訳では無いので、引き続き私の作品を読んで頂けると嬉しいです。
どうもありがとうございます。
確かにこの作品は終わりましたが、他の作品まで終わった訳では無いので、引き続き私の作品を読んで頂けると嬉しいです。
- 元二
- 2020年 07月04日 17時42分
感想を書く場合はログインしてください。