感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
物凄い囲い込みで、最後まで騙されながら楽しく読ませて頂きました!
バカがバカなことをしてるので静観する限界に達した幼馴染みが保護に動いただけなんですけどね。
牽制を掛けようとした相手じゃなくて、腹黒狐の方が釣れてしまいましたねぇ…
  • 投稿者: 羽柴煌
  • 2024年 12月16日 11時59分
最初から分かっていたことを、何を今さらというものですね。そして誰も止めなかったんかーいっ(`Δ´)
  • 投稿者: 羽柴煌
  • 2024年 12月16日 11時16分
[良い点]
ニヤニヤがとまりません
きっと姫は、本音が言えるあの方と…なんて思うと楽しい

続きが読みたい
  • 投稿者: 水無月
  • 2024年 07月24日 00時01分
[一言]
以前に一度読んでいたのですが、コミックが出るのを知って再度一気読みしました。アニーの侍女の話面白かったです。アルスにはバレないのでしょうか?バレた時の反応とかみたいですね。続編を投稿されるのを楽しみに待ってます♪
  • 投稿者: かおる
  • 女性
  • 2024年 06月18日 22時51分
[良い点]
本編では見られなかった様子が見られて嬉しかったです。
リチャードと姫の話も読んでみたいです‼️
[一言]
ポラリスのコミカライズから原作が読みたくなり、飛んできました。
私はいろいろ沢山らいとのべるやコミックを読んでいますが、
一気に後日談まで読んでしまいうくらいお気に入りの物語となりました。
もっと侯爵令嬢のアーニヤと王太子との結婚式の話、そして結婚後の話も読みたいです。
読み友にも原作の在りかを教えました。感想を言い合うのが今からたのしみです。
  • 投稿者: 静音
  • 女性
  • 2023年 12月09日 11時17分
ご感想ありがとうございます!

とっても嬉しいご感想で、本当に本当に嬉しいです!
書いた時は「暗いかな?」と心配したこのお話ですが、こうして今でも好きになってくださる方がいてくださるのが嬉しく、本当に書いて良かったと思います!

コミカライズの方は漫画用に多少設定が変わったりもしておりますが、たくさんの方の手によりとっても素敵なストーリーにしていただいているので、そちらもまた楽しんでいただけたら嬉しいです。
今後ともこのお話をどうぞよろしくお願いします!
[気になる点]
フリードは、ジークフリードの愛称かと思ってしまう・・・
せめて全く被りもしない名前のが良かったのでは??
ご感想ありがとうございます。

たしかに……!
どうにも名付けが下手くそで、すみません汗
気がつくといんな似たようなものになってしまうんですよね……
[一言]
この話は久しぶりにどういう風に展開するんだろう、とドキドキして読んだお話でした。登場人物が本当に良い!!!大好きで最初に読んでから何回も読み直ししてます!

まずアニーが素敵。凛としてるのに女性らしいし頭が切れる。常に周りを気遣いながら弱くない女性って良いです!最近全てに鈍いタイプなのに自分のチート能力だけで押し切る主人公ばかり読んでたので、自分の好みはこういうタイプなんだなと気付きました。同じくアナライアも魅力的でした。もっと最後アナライアによる後日談読みたいくらい。

ディックもすごく好きなヒーローでした。普通の溺愛王子様じゃなく悪手を出してしまったり、完璧王子じゃなくてオタオタする人間味があるところが良かったです。イチャイチャしたい!とか、、笑。番外編がこれは鍵でリチャードの話とアナライアの話があって物語としてコミカルになってて良かったです!

もうちょっとこのお話、後日談読みたいなぁ、、こんなに読み直ししたい作品に出会えたのは幸せでもう少しリチャードとアナライアの話とアニーとディグの話読みたいです。本になる時に是非是非!!(勝手に次はこれだと思ってます)

  • 投稿者: Yuyuka
  • 女性
  • 2023年 05月27日 23時00分
とても嬉しいご感想をありがとうございます……!!
このお話は、私の作品の中でも一番真面目なヒロインで、そして一番情けないヒーローでもありますね笑
アナライアが書きやすくて書きやすくて、うっかり番外編が本編より長くなりそうな気配を感じて止めた思い出ですw
いつかまたアナライアの話を書きたいなと実は今も思っています。

このお話をこんなに愛してくださる方がいて、本当に嬉しいです。
書いて良かったと心から思います。
ありがとうございます……!!

現在このお話は、第10回のネット小説大賞でコミックシナリオ賞を受賞しコミカライズ企画が進行中です。
新しくなったこのお話を、ぜひ漫画でも楽しんでいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
おもしろく読ませていただきましたが、
アンナがネタバレする場面での説明がちょっとわかりにくかったです。

ディックは幼馴染じゃなかった、王太子だと思ってた影武者の人が本当の幼馴染、というのがわからず、この後、え?どういう事?と思いながら、そこら辺を混乱しながら読みすすめることになったので、本来のストーリー部分に集中できませんでした。

最終的にはわかりましたが、それはそれで、え?ディックは幼馴染じゃなかったの?じゃあアーニャが感じてた安らぎの気持ちは何だったのという微妙な気持ちになりました。
幼馴染だから、だけじゃなくその時のディックの言動が彼女の心の支えになったんだろうとは思いますが、幼馴染であの頃も楽しく一緒に過ごした思い出のある彼、という気持ちで見ていたので、そこが勘違いだったといわれると残念な気持ちになりました。

アーニャは好きな人に別の男との結婚を勧められていると思って悲しい気持ちになっていたのに、そこに対するディックの説明とか謝罪があまりないのも。

それと私が期待するほどのざまぁがなかったのも残念でした。
第二王子のその後の顛末は夫人が簡単に語るだけじゃなく、本人達のセリフで聞きたかった。
公爵もアーニャの両親もたいした描写がなく、ざまぁされる人たちが、わーわーいう様子を知りたかったです。

[良い点]
親のいいなりで親の駒だった貴族令嬢が、婚約破棄を切っ掛けに自分が井の中の蛙だったことを知り、自分を取り戻し、また成長する……ハッピーエンドで良かったなぁと思いました。
[気になる点]
実は幼馴染みではない、と匂わせる伏線のようなものがあったのだろうかと、自分は特には気付かなかったので少し気になりました。過去の思い出話をして話がちぐはぐになるとか、そういった部分が特には無かった気がして、有った方がネタバレ時によりしっくりくる気がしました。
  • 投稿者: 島猫。
  • 2022年 07月17日 14時35分
ご感想ありがとうございます。

そういえばこのお話を書いている時、主人公に昔話をさせないようにしていた記憶が……w
キャラ的に、少しでも怪しいと思ったら心を閉ざして関わりを絶ちそうな主人公でしたので、冒頭は力一杯思い込んでもらうようにしたのですが、たしかに読者の納得という意味では何かしらわかりやすい仕掛けがあってもよかったかもしれませんね。
ご指摘ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ