エピソード46の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
元寇は「火縄銃」対「てつはう」ですか。フビライと王亶が可哀そうですね(笑)。史実では対馬での消耗戦や船への夜襲などで凌いでいるところに神風がきたようですが、今世は対馬も踏ませずに圧倒しちゃうのかな。でも、最近上手くいきすぎている気がするので、修正力君が嫌がらせで神風を送り込んできそu((殴
更新ありがとうございます。これから年度末にかけて忙しく大変な時期になるかと思いますが、お体ご自愛下さい。
元寇は「火縄銃」対「てつはう」ですか。フビライと王亶が可哀そうですね(笑)。史実では対馬での消耗戦や船への夜襲などで凌いでいるところに神風がきたようですが、今世は対馬も踏ませずに圧倒しちゃうのかな。でも、最近上手くいきすぎている気がするので、修正力君が嫌がらせで神風を送り込んできそu((殴
更新ありがとうございます。これから年度末にかけて忙しく大変な時期になるかと思いますが、お体ご自愛下さい。
エピソード46
キンケドゥさん、ありがとうございます!
>神風
文永の役においては、その時期から神風は吹かなかった(=実力で元を排除した、悪天候に見舞われたとされるのは撤退中のことでそれも単なる強風)というのが近年の定説ですね。後の弘安の役でのそれも、影響は限定的だったという説もあります。つまり適切な戦力の整備と配備が行われていれば、いかに元相手と言えど天気に左右されることなく普通に勝ちます(爆)
>年度末
とりあえずそこまでがピークなので頑張って片付けてしまいたいところです、ストックもいい加減切れそうになってきてるので…(
>神風
文永の役においては、その時期から神風は吹かなかった(=実力で元を排除した、悪天候に見舞われたとされるのは撤退中のことでそれも単なる強風)というのが近年の定説ですね。後の弘安の役でのそれも、影響は限定的だったという説もあります。つまり適切な戦力の整備と配備が行われていれば、いかに元相手と言えど天気に左右されることなく普通に勝ちます(爆)
>年度末
とりあえずそこまでがピークなので頑張って片付けてしまいたいところです、ストックもいい加減切れそうになってきてるので…(
- PV=
- 2021年 02月02日 23時24分
[一言]
この世界では神仏分離や廃仏毀釈は早まるのでしょうか?
それとも史実通り?
仏教は厄介なので極力勢力や影響力を削り取りたいですし。
やっぱり日本人古来の信仰が外来宗教の風下に立たされているのはモヤモヤ通り越してイライラします。
この世界では神仏分離や廃仏毀釈は早まるのでしょうか?
それとも史実通り?
仏教は厄介なので極力勢力や影響力を削り取りたいですし。
やっぱり日本人古来の信仰が外来宗教の風下に立たされているのはモヤモヤ通り越してイライラします。
エピソード46
伊織さん、ありがとうございます!
>神仏分離/廃仏毀釈
元寇直前の状況で行きますと、「宗教そのものが影響力を削がれている」というのが一番適した言い方になります。南都六宗やら真言宗やら天台宗やらと朝廷との結び付きはありますが、政治に口を挟むような勢力はいません。叡山焼いて法>宗教の体制を明確にしちゃったので(爆)
もっと言うとこのせいで宗教界も完全に“史実”からぶち壊しになっちゃうんですけど、それはまた後々に…(←今執筆中)
>神仏分離/廃仏毀釈
元寇直前の状況で行きますと、「宗教そのものが影響力を削がれている」というのが一番適した言い方になります。南都六宗やら真言宗やら天台宗やらと朝廷との結び付きはありますが、政治に口を挟むような勢力はいません。叡山焼いて法>宗教の体制を明確にしちゃったので(爆)
もっと言うとこのせいで宗教界も完全に“史実”からぶち壊しになっちゃうんですけど、それはまた後々に…(←今執筆中)
- PV=
- 2021年 02月01日 23時16分
[一言]
産業革命一歩手前且つ、東アジアどころか世界最優の海軍と情報機関を設立。着実に極東のイギリスになりつつありますね・・・。
そういえばこの世界の耽羅(済州島)はどんな立ち位置にありますか?史実だと高麗に服属しつつ独自の君主(星主)を立てるなど半独立国みたいな感じでしたけど。
産業革命一歩手前且つ、東アジアどころか世界最優の海軍と情報機関を設立。着実に極東のイギリスになりつつありますね・・・。
そういえばこの世界の耽羅(済州島)はどんな立ち位置にありますか?史実だと高麗に服属しつつ独自の君主(星主)を立てるなど半独立国みたいな感じでしたけど。
エピソード46
cookie777さん、ありがとうございます!
>済州島の状況
三別抄の乱が起こりようがないのもあって、元の進出までは戦乱に巻き込まれることなく高麗の半服属国家として存続していました。日本との交易の活発化に伴って大幅な自治が認められている状況であったこともあり、“史実”より幾分抗争は少なくなっています。
王亶政権樹立後は時の高麗帝の指示で表向き元に服属していますが、その実は日本の情報機関暗躍のための拠点と化していたり…(と言っても食料や水の要請や小規模かつ合法的なヒューミント、単純に半舷上陸する保養地的な扱いではありますが)
>済州島の状況
三別抄の乱が起こりようがないのもあって、元の進出までは戦乱に巻き込まれることなく高麗の半服属国家として存続していました。日本との交易の活発化に伴って大幅な自治が認められている状況であったこともあり、“史実”より幾分抗争は少なくなっています。
王亶政権樹立後は時の高麗帝の指示で表向き元に服属していますが、その実は日本の情報機関暗躍のための拠点と化していたり…(と言っても食料や水の要請や小規模かつ合法的なヒューミント、単純に半舷上陸する保養地的な扱いではありますが)
- PV=
- 2021年 02月01日 23時09分
[一言]
王亶、傀儡政権の王として君臨しているが、王は中華思想的に皇帝の奴隷でしかない。フビライの気が変われば切り捨てられる事を恐れているのでしょう。
此方の高麗は帝号を称しているから、日本の助力での故国奪還に燃えることでしょう。
元と日本の衝突では、元側は日本側の火薬兵器の多さに驚くかな。光烈衆の活躍も期待してます。
南宋の状況は史実と変わらないのでしょうか。
王亶、傀儡政権の王として君臨しているが、王は中華思想的に皇帝の奴隷でしかない。フビライの気が変われば切り捨てられる事を恐れているのでしょう。
此方の高麗は帝号を称しているから、日本の助力での故国奪還に燃えることでしょう。
元と日本の衝突では、元側は日本側の火薬兵器の多さに驚くかな。光烈衆の活躍も期待してます。
南宋の状況は史実と変わらないのでしょうか。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2021年 02月01日 20時41分
管理
エピソード46
比嘉 祐貴さん、ありがとうございます!
>王
まさにその通りで、ここはかなり意識していますね。王と帝、その称号が意味するところと立ち位置の差は次回以降も書き分けて行く予定です。
>南宋の状況
基本的には“史実”から大きくは変わっていません。対日戦の拠点を焼かれたと言ってもまだ元は余裕があるので、やがては呑み込まれる運命にあります。ただし、それが全く無駄な抵抗かと言うと…(意味深)
>王
まさにその通りで、ここはかなり意識していますね。王と帝、その称号が意味するところと立ち位置の差は次回以降も書き分けて行く予定です。
>南宋の状況
基本的には“史実”から大きくは変わっていません。対日戦の拠点を焼かれたと言ってもまだ元は余裕があるので、やがては呑み込まれる運命にあります。ただし、それが全く無駄な抵抗かと言うと…(意味深)
- PV=
- 2021年 02月01日 20時54分
[一言]
もう火縄銃が出てくるとは進歩が凄まじい。この分だと大砲が出てくるのもそう遠い話ではないかもしれないですね。
いよいよ元との戦いに入っていきますね。近衛軍と光烈衆の活躍に期待しています。
更新お疲れ様です。
もう火縄銃が出てくるとは進歩が凄まじい。この分だと大砲が出てくるのもそう遠い話ではないかもしれないですね。
いよいよ元との戦いに入っていきますね。近衛軍と光烈衆の活躍に期待しています。
更新お疲れ様です。
エピソード46
Yukiさん、ありがとうございます!
>大砲
単純な滑腔砲、射石砲であれば今すぐにでもオーダーメイドのものを採算度外視で作れそうですが、やはりドクトリンにはマッチしない上に数が無ければ話にならないじゃない!と当面は研究に留める感じですね。もっとも外征になると見せ札の意味でも艦載砲は求められそうですが(なお方針転換する時期)
次回から本格的な戦闘描写(のつもり)が始まりますので、是非ご期待下さい!
>大砲
単純な滑腔砲、射石砲であれば今すぐにでもオーダーメイドのものを採算度外視で作れそうですが、やはりドクトリンにはマッチしない上に数が無ければ話にならないじゃない!と当面は研究に留める感じですね。もっとも外征になると見せ札の意味でも艦載砲は求められそうですが(なお方針転換する時期)
次回から本格的な戦闘描写(のつもり)が始まりますので、是非ご期待下さい!
- PV=
- 2021年 02月01日 20時47分
感想を書く場合はログインしてください。