エピソード52の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
…先の話ですが、そもそも清の先祖である満州民族含め、モンゴルあたりにも日本の思想伝播したら、中華思想勝手に先鋭化させて暴走してからの自滅起こしそうなので明無事に成立出来るか問題。
[一言]
言い方はアレですが、大陸側にこちらの意思を汲み取ってくれる友好国がいるというのは誠心強いものですなぁ…いやホント。
…先の話ですが、そもそも清の先祖である満州民族含め、モンゴルあたりにも日本の思想伝播したら、中華思想勝手に先鋭化させて暴走してからの自滅起こしそうなので明無事に成立出来るか問題。
[一言]
言い方はアレですが、大陸側にこちらの意思を汲み取ってくれる友好国がいるというのは誠心強いものですなぁ…いやホント。
エピソード52
パシフィックさん、ありがとうございます!
>明の成立可否
この辺りはちょっと色々ありますが、結果的には明は建国されます。あの広大な地を治めるには中華の論理は何だかんだで有用ではありますから。
>友好国の存在
正直、これが拙作でやりたかったことの一つなんですよね。近隣に上手いこと付き合える友好国、それも曲がりなりにも近代化に成功しうるだけのポテンシャルを持つ国があるというのはこれから大きな影響をもたらすことでしょう。
>明の成立可否
この辺りはちょっと色々ありますが、結果的には明は建国されます。あの広大な地を治めるには中華の論理は何だかんだで有用ではありますから。
>友好国の存在
正直、これが拙作でやりたかったことの一つなんですよね。近隣に上手いこと付き合える友好国、それも曲がりなりにも近代化に成功しうるだけのポテンシャルを持つ国があるというのはこれから大きな影響をもたらすことでしょう。
- PV=
- 2021年 08月03日 01時59分
[一言]
2度も大敗を喫した後に高麗を奪還されてしまったら元の威信は地に落ちるでしょうね。文字通り滅亡へ向けて一直線って感じになるかも。
高麗を奪還した後はようやく内政に専念できますね。まあ外へもどんどん拡大していくことになりそうですが。
更新お疲れ様です。
2度も大敗を喫した後に高麗を奪還されてしまったら元の威信は地に落ちるでしょうね。文字通り滅亡へ向けて一直線って感じになるかも。
高麗を奪還した後はようやく内政に専念できますね。まあ外へもどんどん拡大していくことになりそうですが。
更新お疲れ様です。
エピソード52
Yukiさん、ありがとうございます!
>元の威信
日本という元来から支配下に置けていなかった地ならばともかく、高麗は服属させて当然みたいな意識は漢人にはあるでしょうからね。遼や宋がいがみ合っていた頃のはノーカンとしても、漢民族でないことも相まって下手したら明の建国が早まるかも…
>内政
この章が終わればしばらくは内政のターンですね、しかし仰る通り今の領土からの拡大も同時進行になる予定です。
>元の威信
日本という元来から支配下に置けていなかった地ならばともかく、高麗は服属させて当然みたいな意識は漢人にはあるでしょうからね。遼や宋がいがみ合っていた頃のはノーカンとしても、漢民族でないことも相まって下手したら明の建国が早まるかも…
>内政
この章が終わればしばらくは内政のターンですね、しかし仰る通り今の領土からの拡大も同時進行になる予定です。
- PV=
- 2021年 08月03日 01時19分
[良い点]
世界史の一国同士の戦争におけるキルレシオでギネスに君臨しそうな圧倒的勝利でしたね
[一言]
史実通り明に変わったら史実以上に海禁引きこもりになりそう
世界史の一国同士の戦争におけるキルレシオでギネスに君臨しそうな圧倒的勝利でしたね
[一言]
史実通り明に変わったら史実以上に海禁引きこもりになりそう
エピソード52
ホホーさん、ありがとうございます!
>圧倒的勝利
前回に引き続きホームグラウンドを上手く利用した戦闘が功を奏したと言ったところですね、とはいえ台風がいいタイミングでなければここまで一方的な勝ちになったかは怪しいところでもあります。
>海禁引きこもり
永楽帝から数代続く積極策次第ではありますが、その傾向は顕著なものになりそうです。そして後期倭寇がさらに暴れるという悪循環に…(爆)
>圧倒的勝利
前回に引き続きホームグラウンドを上手く利用した戦闘が功を奏したと言ったところですね、とはいえ台風がいいタイミングでなければここまで一方的な勝ちになったかは怪しいところでもあります。
>海禁引きこもり
永楽帝から数代続く積極策次第ではありますが、その傾向は顕著なものになりそうです。そして後期倭寇がさらに暴れるという悪循環に…(爆)
- PV=
- 2021年 08月02日 19時01分
[一言]
投稿日が遅れたことは、気にしてませんので、此れからも頑張ってください。
神風が吹きましたか。損害は、史実以上と考えるべきか?
北条時頼、高麗奪還で東アジア史の重要局面を形成したのかな?
投稿日が遅れたことは、気にしてませんので、此れからも頑張ってください。
神風が吹きましたか。損害は、史実以上と考えるべきか?
北条時頼、高麗奪還で東アジア史の重要局面を形成したのかな?
エピソード52
冬貴さん、ありがとうございます!そう言っていただけて大変嬉しく思います…!
>元側の損害
そうですね、台風の直撃コースに船を集中させてしまっていたので、結果的には“史実”より増える形になっていると思います。オマケに船そのものの耐久度や水夫の熟練度合いも現実より低下していますからね。
>東アジア史の重要局面
国家を対等なものとして扱うという思想は明らかに中華の冊封体制を揺るがしかねないものですから、元が漢民族の打ち立てた王朝では無いことを抜きにしてもこの時点でそんな思想が表に出てくる上に属国のひとつに過ぎないという認識が強い高麗がその考えに同調したとなればその影響は計り知れません。明が出来たら最初から名指しで貿易禁止を食らうかも…(爆)
>元側の損害
そうですね、台風の直撃コースに船を集中させてしまっていたので、結果的には“史実”より増える形になっていると思います。オマケに船そのものの耐久度や水夫の熟練度合いも現実より低下していますからね。
>東アジア史の重要局面
国家を対等なものとして扱うという思想は明らかに中華の冊封体制を揺るがしかねないものですから、元が漢民族の打ち立てた王朝では無いことを抜きにしてもこの時点でそんな思想が表に出てくる上に属国のひとつに過ぎないという認識が強い高麗がその考えに同調したとなればその影響は計り知れません。明が出来たら最初から名指しで貿易禁止を食らうかも…(爆)
- PV=
- 2021年 08月02日 11時37分
感想を書く場合はログインしてください。