感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
遅ればせながら完結お疲れ様です。
事態が鎮静化してそれほど経ってないのにもう娯楽となっているところは何かリアルさを感じました。最後の主人公の結論もゾンビ映画マニアならそう言うよねぇって感じでニヤリとしました。タイトルの由来もちょっと笑っちゃいました。
次回作の618事件事件を基にしたラノベも楽しみにお待ちしています。
遅ればせながら完結お疲れ様です。
事態が鎮静化してそれほど経ってないのにもう娯楽となっているところは何かリアルさを感じました。最後の主人公の結論もゾンビ映画マニアならそう言うよねぇって感じでニヤリとしました。タイトルの由来もちょっと笑っちゃいました。
次回作の618事件事件を基にしたラノベも楽しみにお待ちしています。
ご感想、ありがとうございます!
主人公の結論や、友人の一言等は、書いてるうちに自然に出て来てくれたので、大変助かりました。
タイトルの由来で最後を締めるのは、決めていたので
なるべく、放置して最後にポンと書いて、ちょっと笑ってもらおうという意図だったので、笑っていただけたなら、何よりです!
次の『ラノベ』は、現在執筆中です。
ちょっと色々とやりたいことが増えてしまったので
6/18掲載まで伸ばしました。
しばらくお待ちくださいませ。
主人公の結論や、友人の一言等は、書いてるうちに自然に出て来てくれたので、大変助かりました。
タイトルの由来で最後を締めるのは、決めていたので
なるべく、放置して最後にポンと書いて、ちょっと笑ってもらおうという意図だったので、笑っていただけたなら、何よりです!
次の『ラノベ』は、現在執筆中です。
ちょっと色々とやりたいことが増えてしまったので
6/18掲載まで伸ばしました。
しばらくお待ちくださいませ。
- 島倉大大主
- 2019年 05月14日 23時21分
[良い点]
書き方が上手い
ドキュメンタリー形式で非常にリアリティある感じになっているな、と思いました
書き方が上手い
ドキュメンタリー形式で非常にリアリティある感じになっているな、と思いました
ご感想、ありがとうございます!
リアリティがある、と言っていただけると、大変励みになります。
ゾンビという現実に限りなく近いファンタジーキャラを、どう読んでいただくか、は現在も模索中です。
618事件関連の次の作品は、一月後を目安に現在執筆中です。
お暇でしたら、掲載の際はご一読くださいませ。
それでは失礼いたします。
リアリティがある、と言っていただけると、大変励みになります。
ゾンビという現実に限りなく近いファンタジーキャラを、どう読んでいただくか、は現在も模索中です。
618事件関連の次の作品は、一月後を目安に現在執筆中です。
お暇でしたら、掲載の際はご一読くださいませ。
それでは失礼いたします。
- 島倉大大主
- 2019年 04月22日 21時43分
[良い点]
マックス・ブルックスの「ゾンビサバイバル・ガイド」や原作版の「WWZ」を彷彿させるフェイクドキュメンタリー小説というのがなろうのゾンビ物では珍しい(というか殆ど初では)です。
第一章で登場するゾンビの生態や対処法を説明し、第二章からゾンビパンデミック当時の作者が遭遇した出来事を綴っていく、という構成も面白いです。
主人公達が対策を話し合うシーンは「シン・ゴジラ」を彷彿させます。
TVクルー達による物資調達シーンは緊迫感に満ちていて主人公達と同じくドキドキしました。
[一言]
ゾンビパンデミック後に当時を振り返って語っていくフェイクドキュメンタリー調のゾンビ物は本当珍しいので非常に楽しみに読んでいます。
今後の展開も楽しみです。
マックス・ブルックスの「ゾンビサバイバル・ガイド」や原作版の「WWZ」を彷彿させるフェイクドキュメンタリー小説というのがなろうのゾンビ物では珍しい(というか殆ど初では)です。
第一章で登場するゾンビの生態や対処法を説明し、第二章からゾンビパンデミック当時の作者が遭遇した出来事を綴っていく、という構成も面白いです。
主人公達が対策を話し合うシーンは「シン・ゴジラ」を彷彿させます。
TVクルー達による物資調達シーンは緊迫感に満ちていて主人公達と同じくドキドキしました。
[一言]
ゾンビパンデミック後に当時を振り返って語っていくフェイクドキュメンタリー調のゾンビ物は本当珍しいので非常に楽しみに読んでいます。
今後の展開も楽しみです。
ご感想、ありがとうございます!
「ゾンサバ」と「wwz」は大好きな本です。
で、「wwz」の日本シーンが「うーん、面白いけど……」と長年引っかかっていたのが、この作品の始まりだったと思います。
最初は第一章のみで、所々に当時の記録を入れていく構成にしていたのですが、いつの間にか二つに別れましたw
会議シーンは、仰る通り、大好きな「シンゴジ」です。個人的にああいう会議映画が大好きなんです。
物資調達シーンは、私がよく見る悪夢が元です。
ゾンビ系の夢を見る時は、こういう調達しているか、追いつめられているかの二択でして、今回は調達の方を、文字化しました。
これで、もう、その手の悪夢は見ないんじゃないでしょうかw
「うちカラ」は3万字の中編ですので、そろそろクライマックスです。
これが終了次第、618事件絡みの次の作品を書く予定です。
次はモキュメンタリーじゃなくて、『618事件を基にしたラノベ』を書いてみようと考えております。
それでは、失礼いたします。
「ゾンサバ」と「wwz」は大好きな本です。
で、「wwz」の日本シーンが「うーん、面白いけど……」と長年引っかかっていたのが、この作品の始まりだったと思います。
最初は第一章のみで、所々に当時の記録を入れていく構成にしていたのですが、いつの間にか二つに別れましたw
会議シーンは、仰る通り、大好きな「シンゴジ」です。個人的にああいう会議映画が大好きなんです。
物資調達シーンは、私がよく見る悪夢が元です。
ゾンビ系の夢を見る時は、こういう調達しているか、追いつめられているかの二択でして、今回は調達の方を、文字化しました。
これで、もう、その手の悪夢は見ないんじゃないでしょうかw
「うちカラ」は3万字の中編ですので、そろそろクライマックスです。
これが終了次第、618事件絡みの次の作品を書く予定です。
次はモキュメンタリーじゃなくて、『618事件を基にしたラノベ』を書いてみようと考えております。
それでは、失礼いたします。
- 島倉大大主
- 2019年 04月20日 00時29分
― 感想を書く ―