感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
どーもです♪

あけましておめでとうございました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

感想書きに来るのが遅れてしまいまして、誠に申し訳ないです。

さっそくですが、もう非常に笑わせていただきました。この一言につきます!!

回収屋さんの実体験といい、シュレディンガーという名前の犬といい、ハードルは高ければ高いほど潜り抜けるのがラクなんだという言葉はもう格言のレベルかと(マジ)

しかしながら一見してコメディ調の中に非常に興味深いエピソードがたくさん含まれていて、後半に進むにつれて目が離せなくなりました。

生命のデジタル化ですか。倫理問題や宗教観念を考慮しなければ、技術的には可能でしょうね。

脳内を流れる電気信号をキャッチするデバイスを装着して……それをうまいことコンピューターに接続できたなら、考慮すべきは脳そのものの維持と痴呆などに代表される脳の劣化……と言ったところでしょうか。

人間の脳内を流れる微弱な電流。実はこれが幽霊の正体なのではないかと思ったことがあります(笑)

しかし……魚類の脳に人間の脳と同等の機能を果たせるかどうかについては疑問が(笑)

考えれば考えるほど、調べれば調べるほどムリだという思いが……(笑)

ついでに言わせていただきますと、必死に這い上がろうとする弥富を踏みにじっていく禁魚たちが見たかったです(笑)

デジタル化された生命の世界には多大なる魅力を感じます。それこそ、想像に有り余るほど人類の可能性は広がるかと。

使い方次第では(笑)

それこそ、サイバーテロを目論む者にとってはこれ以上ないほど便利なツールに違いないですが、大量の情報を得られても処理する能力のない僕のような人種にはまず間違いなく三次元からの新たな逃避行場所になりさがるかな、と(笑)

でも一度でいいから泳いでみたいですね、ネットの海を(笑)

「考えろよ。」も楽しく拝読させていただいてます。確かに、僕自身の考えと共通している点が多く、非常に興味深いです。

またそちらにもお邪魔させていただきます。

ではでは。
 コメントありがとうございますッ!
 システムや原理的な面でこれほど考えていただけると、物語を熟考したかいがあるというものです。人間の脳にはまだまだ未知の部分が多く、幻覚や幽体離脱の原因は脳の酸素不足だと言われています。実際のところ、魚類の脳は非常に原始的なので、禁魚のアバターみたいに饒舌なキャラは構築できないでしょうが、金魚の遺伝子改良によって得た能力が禁魚にはあり、突然変異も大きく起因しています。実際の金魚も「ジイ」という名の中国産フナが祖先であると、ここ数年でやっと判明しました。数千年かけて進化をとげた……ならば、クマのヌイグルミがサイバーテロをしでかす社会だって妄想に終わらないかもしれません。
 回収屋は毎日のようにネットの海を泳いで「こりゃけしからんッ! エロ過ぎるッ!」……と、楽しんでおりますが、もし、現実に人間がネット内で電子生命として生きられるようになったら、残念ながら人類の歴史はストップするでしょう。何故なら、電子化した人は病死することも寿命で死ぬこともない。だから、子孫を残す必要性も薄れてくるのです。[ようこそ、社会の底辺へ]は、何かガツンと強烈な命題を最後に読者へ叩きつけられるような作品に仕上げたい……そう思って止みません。
 では、これからも回収屋の作品を宜しくお願いします!
[一言]
初めまして。

失礼ながらまだ作品を途中までしか読んでいないのですが、我慢できずに感想に顔を出してしまいました。

北野鉄露さんのところからやって来たのですが、回収屋さんの自己紹介ページを読んで爆笑し(失礼!)作品のあらすじを読んで爆笑し、本文を読んで腹筋が筋肉痛になっている真っ最中です(笑)

最ッ高におもしろいです!

こんなに笑った小説も久しぶりでした。

ポチが電気椅子にかけられているシーンでは周囲から不審な目で見られてしまいました。続きも楽しみに読ませていただきます!

それでは、失礼申し上げました。
 コメントありがとうございますッ!
 また一人、腹筋崩壊者が出てしまい大変よろしいコトですWWW。皆様からの賛辞のおかげで、回収屋は暖房の無い部屋でも朝からポカポカであります! さすがに冬場は全裸になる時間は短いですが、当作品は真夏の全裸執筆がかかせませんでした(キリッ)。
 他作品も何卒宜しくお願いいたします。
[良い点]
ハイテンションと生き生きとしたキャラクター!深く練り込まれた世界に、予想もつかないドキドキが止まらない展開!全てグッド!
[気になる点]
携帯ユーザーに対するテロ行為。電車で笑かさないで下さいw
[一言]
お初にお目にかかります!つい最近の更新小説チェックにて、一目惚れして飛びついてきた者です!

ハイテンションなギャグセンスと、「すげぇ」と呟いてしまう設定に展開と、手を止めさせない素晴らしさに完結までどりゃさ!と読み切ってしまいました!
小説でここまで笑いを練り込めるか!と驚愕愕然唖然の言葉にならないトランスモードです!

生き生きとしたキャラクターの大暴れ、その変態っぷり最高です!
シリアスに引き込む場面もお見事!息呑む展開もグングン意識を引き込む!ブラボーです!

変態、ギャグ、何から何まで大好きですが、個人的にラストの方の悪役さん(ネタバレしちゃまずいかもという心配から名前伏せ。余計です?)同士のやりとりがキタ!みんな魅力的!



二部にひゃっほうしながら、読み終えたのは私だけじゃないはず!楽しみが増えまくりまくりです!
素晴らしい作品に感謝!そして楽しみな今後に感謝です!

長々申し訳ないです。応援しております!あと完結おめでとうございます!



最後に……前書きのやりとり大好きでしたw
  • 投稿者: 五月蓬
  • 2011年 10月18日 12時36分
 最後まで読んでいただきまして大変ありがとうございますッ! ここまで褒めちぎってもらえると、作品を丹念に育ててきた甲斐があったというものです☆
 文字だけでどこまで読者から笑いがとれるか……回収屋が常に挑戦している課題です。小説やラノベは圧倒的に文字が主体であり、マンガと違って挿絵等はほんのわずか。どうしても、キャラの動きや色や音といった重要なファクターが伝わりにくい。回収屋は脳内でアニメーションを妄想し、ソレを文字に変換する感覚で作品を描いております。
 第二シーズンはもちろん描いていきますが、次は別の作品を投下しますので悪しからずWWW。
 それではこれからもどうか宜しくお願い致します!!
[良い点]
劇中歌
(特に失笑GoGoなど)
[気になる点]
津軽の☆☆なシーンが少なすぎる
ってかあの浜松イラのイメージを津軽だと思ってやした・・・。
[一言]
1stシーズン完結オメデトウ!
痛みに耐えてよく頑張った!can do したっ!

一番いい場面でバサッとやり、かつ妙な含みを持たせてくくったところにシナリオのセンスを感じますな。
続きが気になって仕方がないですが、やむを得ないので一話目から読み返すとするか・・・。

とにかくお疲れした!
  • 投稿者: 神崎 創
  • 2011年 10月15日 17時52分
 御感想、恐縮でありますッ!
 替え歌に関してはカナリ悩みながら熟考していたので、気に入っていただけると非常に幸いです☆ 津軽というキャラを大層お気に召していただき、ありがたいです。津軽は「気品と芯の強さの中に見え隠れする変態」……を表現したくてああいったキャラとなりました。イメージがイラストと異なっていたのは御容赦くださいWWW。
 第二シーズンの掲載はまだ先になりますが、これからも何卒宜しくお願いしま~~す!
[良い点]
 良い感じに底辺ですねぇ、いやマジで。
[一言]
 こんばんは、れいちぇるです。

 ダメなものは何をしてもダメ。
 成長しても根っこは変わらない。

 なんて愛すべきバカヤロウ達の集まりであることか…
 このままはりきって走り抜けてくださいませ!

 れいちぇるでしたっ
 れいちぇるさんへッ!

このたびもコメント誠にありがとうございます。この作品を作り始めた当初は、思いつきと投げっ放しを惰性に任せた気持ちで描いてましたが、いつのまにやら真剣に構想を練らねばならない展開となってきました。そうなると、やはりキャラに愛着がでるものですね。ここまでキャラ立ちさせたんだから頑張ってくれよッ……的な気持ちになりますWWW。
近々、「にじファン」に作品を一つ投下する予定です。二次創作は邪道という考えの方々も多いと思いますが、安易に盗作したり既製のキャラでごっこ遊びをするつもりはありません。今回も<読み手をとことん笑わせる>……をテーマに描かせていただきます!
それでは、また宜しくお願いします。
[一言]
愛読させていただいてます
  • 投稿者: トム
  • 2011年 09月17日 17時56分
トムさんへッ!

約半年間、失踪しておりましたがコメント大変恐縮です。作品は確実に完結はさせていきますので、生温かい目で見守ってあげてください!!
[良い点]
 再開ありがとうございます!
[気になる点]
 これが初感想… だと…(もっともらえても良いだろう的な意)
[一言]
 こんばんは、れいちぇると申します。
 相変わらず壊れてるなぁ(笑) いや、良い意味で。

 キャラ崩壊なんて気にしない
 フォークが刺さるアバターってなにそれおいしいの?
 ヲタクは文化。厨二は通過儀礼。自宅警備も立派な仕事!

 一般常識を突破して、でも相変わらずしっかりサイバーな点を抑えてきてるところはやっぱりGOD JOBです! …Oが一個足りない? でも意味は通じるからいいやっ

 これからも立派にストーキングしていきますのでお覚悟を!

 それではこの辺で失礼いたします~
 れいちぇるでしたっ 
れいちぇるさんへッ!

御感想、誠にいたみいります。やっとこさ再開させていただきました(笑)。
停滞していたのは別に震災の影響でもないし、エアコンの無い部屋でひたすらエロサイト巡りしてたワケでもありません。単に、投稿済みの部分を読み返して細かい編集と校正をしていたら、結構時間がかかっちまって、しかもそんなさなかに「原作者になろう大賞」……などというヒ~~ハ~~!な応募を発見。締め切り日前日までヒィヒィ言いながらこの作品をいじってた次第。今年の冬には結果が分かるようですが、こういったチャンスはこれからも活用したいものです☆
それでは、これからもプロのストーカー(笑)に狙われた身として覚悟していきますので、お付き合いくださ~~い!!
↑ページトップへ