感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ことわざ辞典、とても面白かったです。
意味の解説も付いているところが良心的でありがたいです。
そして、うざい絡みのページも、実際にありそうな感じがして良かったです。
こういうノリも読む分には楽しいですね。
ことわざ辞典、とても面白かったです。
意味の解説も付いているところが良心的でありがたいです。
そして、うざい絡みのページも、実際にありそうな感じがして良かったです。
こういうノリも読む分には楽しいですね。
poinn!
ことわざ辞典は大喜利みたいにいくらでもシリーズ化出来そうだと書いてて思いました
企画的なことをやると面白いかもしれませんね
現実世界でポイ美みたいな人に絡んでいくのは目に見える危険ですから、怖いもの知らずのノリとは実に怖ろしいものだと思います(gkgk
ことわざ辞典は大喜利みたいにいくらでもシリーズ化出来そうだと書いてて思いました
企画的なことをやると面白いかもしれませんね
現実世界でポイ美みたいな人に絡んでいくのは目に見える危険ですから、怖いもの知らずのノリとは実に怖ろしいものだと思います(gkgk
- 軽石
- 2019年 08月23日 21時46分
[良い点]
今回も面白かったです!
[一言]
再々おじゃまします。
ポイきん様に倣ってポイんっ捧げました~!
別に無言派なわけではないですが、ポイんっ位置がね……忘れやすいというか。
ブクマつけた時点でポイんっのことは忘れているというか(爆)
ポイきん様の出現であれば時代の流れは確実にポイんっ派ですね……多数に所属できるよう、励もうと思いました。
今回も面白かったです!
[一言]
再々おじゃまします。
ポイきん様に倣ってポイんっ捧げました~!
別に無言派なわけではないですが、ポイんっ位置がね……忘れやすいというか。
ブクマつけた時点でポイんっのことは忘れているというか(爆)
ポイきん様の出現であれば時代の流れは確実にポイんっ派ですね……多数に所属できるよう、励もうと思いました。
ポイんっ!ありんすっ!
ポイんっボタンは高度な迷彩が施されていますからね〜
特にスマホではそもそもその存在に気づいていない人もそれなりに居そうな気もしますっ
ユーザーのポイんっ経験については他作品でXIDの分については集計結果を出しましたが、なろうアカウントIDの方はまだ出していないので、そのうち出したいと思っています〜
ポイんっボタンは高度な迷彩が施されていますからね〜
特にスマホではそもそもその存在に気づいていない人もそれなりに居そうな気もしますっ
ユーザーのポイんっ経験については他作品でXIDの分については集計結果を出しましたが、なろうアカウントIDの方はまだ出していないので、そのうち出したいと思っています〜
- 軽石
- 2019年 08月23日 21時31分
[一言]
ポイんっ
この言葉の羅列が可愛くて、ほっこりします。
例え実態がシビアであろうとも、ポイんっに罪はないのだと再認識いたしました。
ポイんっ
この言葉の羅列が可愛くて、ほっこりします。
例え実態がシビアであろうとも、ポイんっに罪はないのだと再認識いたしました。
ご感想ありがとうございます!
>例え実態がシビアであろうとも、ポイんっに罪はないのだと再認識いたしました。
ポイんっは無罪!
ポイんっに貴賎なし!
ですね~
>例え実態がシビアであろうとも、ポイんっに罪はないのだと再認識いたしました。
ポイんっは無罪!
ポイんっに貴賎なし!
ですね~
- 軽石
- 2019年 08月07日 06時54分
[良い点]
よく知りませんが告知アップしときます
すぐ流れて行きますが悪しからず
よく知りませんが告知アップしときます
すぐ流れて行きますが悪しからず
ご覧いただきありがとうございます^^
- 軽石
- 2019年 08月07日 06時51分
[良い点]
自由で謙虚なポイン…考えさせられました
そんな気持ちでみなさまの作品をよませていただこうという気持ちになりました
自由で謙虚なポイン…考えさせられました
そんな気持ちでみなさまの作品をよませていただこうという気持ちになりました
ご感想ありがとうございます!
自由でありながらも謙虚な心持ち。
フラットにして時にプレイフル。
そんなポイんっにわたしはなりたい。
自由でありながらも謙虚な心持ち。
フラットにして時にプレイフル。
そんなポイんっにわたしはなりたい。
- 軽石
- 2019年 06月15日 10時24分
[良い点]
個性豊かで非常に面白かったです。
個性豊かで非常に面白かったです。
ご感想ありがとうございます!
さらにレビューまで!
誠にありがとうございます!
あえて詩ジャンル、あえてビジュアル重視なノリで個性を表現していきたいと思います!
さらにレビューまで!
誠にありがとうございます!
あえて詩ジャンル、あえてビジュアル重視なノリで個性を表現していきたいと思います!
- 軽石
- 2019年 06月15日 09時46分
[良い点]
>韻を踏んだ、短い文章!これ以外は『詩』と認めん!
こんなこと言う人は、少なくとも詩の世界ではゼロでしょうね(苦笑
50代、60代の人が学生時代の頃、詩のイベントを開いた時に「詩というのは偉い人が一生懸命考えて築き上げたモノで、学生風情が気軽に取り扱っていいもんじゃないんですっ!」という苦情が『一部に』あった、という話は聞いてます。
つか『視覚詩』てジャンルは既にあって、僕は支倉隆子さんのファンでした♪
僕らもアスキーアート(だったけなw?)などで、文字を動かしたりして発表した時期もありましたね^^
[一言]
湯川秀樹さんのエッセイに『詩とは優しいお母さんだ』という一言があります。
ひとつしかない答えを突き詰める物理学との対比に使われた文章ですね^^
優れた詩人の人ほど、他人の書いた作品を無碍に否定する事無く、何でも受け容れながら、なおかつ提言する傾向があります。
詩に正しい答えなど無い事は、詩を書いてる人なら、イヤと言うほど知ってますから、ね♪
>韻を踏んだ、短い文章!これ以外は『詩』と認めん!
こんなこと言う人は、少なくとも詩の世界ではゼロでしょうね(苦笑
50代、60代の人が学生時代の頃、詩のイベントを開いた時に「詩というのは偉い人が一生懸命考えて築き上げたモノで、学生風情が気軽に取り扱っていいもんじゃないんですっ!」という苦情が『一部に』あった、という話は聞いてます。
つか『視覚詩』てジャンルは既にあって、僕は支倉隆子さんのファンでした♪
僕らもアスキーアート(だったけなw?)などで、文字を動かしたりして発表した時期もありましたね^^
[一言]
湯川秀樹さんのエッセイに『詩とは優しいお母さんだ』という一言があります。
ひとつしかない答えを突き詰める物理学との対比に使われた文章ですね^^
優れた詩人の人ほど、他人の書いた作品を無碍に否定する事無く、何でも受け容れながら、なおかつ提言する傾向があります。
詩に正しい答えなど無い事は、詩を書いてる人なら、イヤと言うほど知ってますから、ね♪
ポインっ!ポインっポインっ!
(ご感想ありがとうございます!
物理学を極めた湯川秀樹博士がその様なお言葉を残されているとは知りませんでした!!
詩というジャンルの寛容さと奥深さを感じるところであります!
なおジャンル違い警察はあくまでもフィクションです。いてもおそらく詩や文学に本当に詳しい人というよりかは”自分が知っている雰囲気となんか違う”という理由で、マナーやモラルを持ち出して騒いでいるだけの人なので、特に気にするほどのことはないと思っています)
(ご感想ありがとうございます!
物理学を極めた湯川秀樹博士がその様なお言葉を残されているとは知りませんでした!!
詩というジャンルの寛容さと奥深さを感じるところであります!
なおジャンル違い警察はあくまでもフィクションです。いてもおそらく詩や文学に本当に詳しい人というよりかは”自分が知っている雰囲気となんか違う”という理由で、マナーやモラルを持ち出して騒いでいるだけの人なので、特に気にするほどのことはないと思っています)
- 軽石
- 2019年 04月26日 20時03分
[良い点]
別の表現方法があって全然いいと思います。
面白いです。
dokidoki sowasowa が可愛い。
poinnっの小さいっが無理しているようで大変そうだと思ってしまいました。
ガンバレ!
別の表現方法があって全然いいと思います。
面白いです。
dokidoki sowasowa が可愛い。
poinnっの小さいっが無理しているようで大変そうだと思ってしまいました。
ガンバレ!
ポイーん!
ポイんっポイんっポイんっポイんっ!
ポポイんっ!ポイんっ!ポイんっ!
ポイんっポイんっポイんっポイんっ!
ポポイんっ!ポイんっ!ポイんっ!
- 軽石
- 2019年 04月26日 19時50分
[良い点]
電子ならではの表現を探るやり方、良いですね。
個人的には、現状ではあくまでも文字を、記号的に表現をする範囲になるのかな、と考えております。
例えば文字から音が出て、文字から映像が流れたり、文字から匂いや風を感じたりする機能は、今後VR技術のようなもので出てくるのかもしれません。
[気になる点]
ジャンル分け、いつも悩んでおりますので、投稿したらジャンル自動判定機能付かないかしら?と勝手に思ってます。
[一言]
可能性の示唆、ありがとうございます。
電子ならではの表現を探るやり方、良いですね。
個人的には、現状ではあくまでも文字を、記号的に表現をする範囲になるのかな、と考えております。
例えば文字から音が出て、文字から映像が流れたり、文字から匂いや風を感じたりする機能は、今後VR技術のようなもので出てくるのかもしれません。
[気になる点]
ジャンル分け、いつも悩んでおりますので、投稿したらジャンル自動判定機能付かないかしら?と勝手に思ってます。
[一言]
可能性の示唆、ありがとうございます。
ポインポインっ!ポイポイんっ!
(ご感想ありがとうございます!
視覚や他の感覚にアプローチする表現で詩の可能性を広げていけたらと思います。
よく考えれば音楽における歌詞も詩の一種なので、テキスト+αの形は受け入れられる可能性は大いにあるのではないかと思っています)
(ご感想ありがとうございます!
視覚や他の感覚にアプローチする表現で詩の可能性を広げていけたらと思います。
よく考えれば音楽における歌詞も詩の一種なので、テキスト+αの形は受け入れられる可能性は大いにあるのではないかと思っています)
- 軽石
- 2019年 04月26日 19時47分
[良い点]
>なお一般人。
リアルに「んふふっ」て声上げて笑っちゃいましたw
>作石 「『電子で書いて・電子で読む』いまの別に時代では、別の表現方法があっても別に良いのでは?」
同感です
[気になる点]
大丈夫ですか軽石さん、取り締まられてます?一般人に?
>なお一般人。
リアルに「んふふっ」て声上げて笑っちゃいましたw
>作石 「『電子で書いて・電子で読む』いまの別に時代では、別の表現方法があっても別に良いのでは?」
同感です
[気になる点]
大丈夫ですか軽石さん、取り締まられてます?一般人に?
ポポポイ、ポイポイんっ!
(じゃんるちがいけいさつはあくまでもふぃくしょんです
そんな警察[一般人]なんてじっさいにいるはずありません!と、おもいます。。)
(じゃんるちがいけいさつはあくまでもふぃくしょんです
そんな警察[一般人]なんてじっさいにいるはずありません!と、おもいます。。)
- 軽石
- 2019年 04月25日 23時52分
感想を書く場合はログインしてください。