感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
>「海だぁぁぁぁぁ!!」
そこは「ウェミダー!」にしてほしかったw
>「海だぁぁぁぁぁ!!」
そこは「ウェミダー!」にしてほしかったw
エピソード101
スカルさん
ご感想ありがとうございます。
ウェミダーってなんだろうって思い、調べたらFFのことだったんですね。FFはクライシスコアぐらいしかやったことがないので、知識不足でした、すみません。
以下は感想に対してではないのですが、この辺りの話ぐらいで、海のことを異世界名で書いている文があると記憶しております。特にこの後の話で使うことはほぼありません。同様なこととして、月のこともたしか書いており、そちらもまたストーリーになんら影響はありません。
ならばなぜ書いたのかと問われれば、正直憶えていないので、多分雰囲気に当てられてかっこつけたのか、もしくは単なる文字数稼ぎです。
以上
- 滝 清幹
- 2023年 07月13日 21時12分
[一言]
>『トリハダ』で有名なあの女優
パッと思いついたのは笹野鈴々音さんですね
めちゃちっちゃくて声が可愛い女優さん
あの人、素は可愛らしいんだけど映画での絵面はやばかったですね
>『トリハダ』で有名なあの女優
パッと思いついたのは笹野鈴々音さんですね
めちゃちっちゃくて声が可愛い女優さん
あの人、素は可愛らしいんだけど映画での絵面はやばかったですね
エピソード100
スカルさん
ご感想ありがとうございます。
正直4年近く前の話なので、トリハダうんぬんの話が自分が書いたのですがまったく分からないので、リアクションの仕様がなく大変申し訳ございません。
ただおそらく、当時の私が伝えようとした文中の女優は、おっしゃる通り笹野さんのことでしょうね。
ってか100話まで読んだんですね。個人的に前半くっそ読みにくい駄文なので、ここまで読んでいるのはすごいですよ。前半と後半で、主に主人公のテンションがかなり違うので、前半が読みやすかった場合、後半は読みにくいかもしれません。
以上
ご感想ありがとうございます。
正直4年近く前の話なので、トリハダうんぬんの話が自分が書いたのですがまったく分からないので、リアクションの仕様がなく大変申し訳ございません。
ただおそらく、当時の私が伝えようとした文中の女優は、おっしゃる通り笹野さんのことでしょうね。
ってか100話まで読んだんですね。個人的に前半くっそ読みにくい駄文なので、ここまで読んでいるのはすごいですよ。前半と後半で、主に主人公のテンションがかなり違うので、前半が読みやすかった場合、後半は読みにくいかもしれません。
以上
- 滝 清幹
- 2023年 07月13日 21時02分
[良い点]
内容は好きです
[気になる点]
>一般的に人族<亜人族<魔族=天使族の順で個体数が多く、逆に強さ順は個体数の逆だそうだ。
〜の順で強く、個体数は強さの逆だそうだ では?
誤字脱字、意味の通らない文がなかなかの頻度であるので、人によっては読みにくいと感じると思います。
[一言]
いいところで誤字脱字等があると、冷めてしまう読者もいるかと思いますので、減ることを期待しつつ読み進めます。
内容は好きです
[気になる点]
>一般的に人族<亜人族<魔族=天使族の順で個体数が多く、逆に強さ順は個体数の逆だそうだ。
〜の順で強く、個体数は強さの逆だそうだ では?
誤字脱字、意味の通らない文がなかなかの頻度であるので、人によっては読みにくいと感じると思います。
[一言]
いいところで誤字脱字等があると、冷めてしまう読者もいるかと思いますので、減ることを期待しつつ読み進めます。
ご感想ありがとうございます。
まず良い点についてですが、お気に召していただけたようで幸いです。しかしながら、前半と後半で振れ幅が大きいので、もしかすると途中で読むのがきつくなるかもしれません。無理せず頑張ってください。
次に気になる点についてですが、いかんせん2年以上も前に書いた文章なので、日本語的におかしいところが顕著ですね。久々に見返してみてちょっとこれは......と思い知らされました。該当箇所は、ご意見を参考にしつつ修正させていただきます。
最後に気になる点と一言についてですが、正確には記憶していませんがある時期から投稿前に見返す癖を付け始めたので、多分最新話に近づくにつれて誤字脱字は減少する傾向にあるかなと思います。
あと冷めてしまう読者の方の可能性については、特に最近の自分の心境としてまあいいかなと思っており、それはこの作品を書く目的が「誰かに読んでもらいたい」から「どうにかして完結させたい」に変化したせいだと個人的に思います。だからといって書く内容の質が下がるわけではないのでご安心ください。
またそれに伴い、遅くとも私が就職もしくは進学する再来年の3月までには、完結させる予定です。リアルが忙しいため投稿間隔が長くなる可能性が高いので、私としましては完結してから一気に読んだ方が話に連続性があり、より一層理解が深まるのではないかと考えます。
以上長文になりましたが、これで失礼します。
まず良い点についてですが、お気に召していただけたようで幸いです。しかしながら、前半と後半で振れ幅が大きいので、もしかすると途中で読むのがきつくなるかもしれません。無理せず頑張ってください。
次に気になる点についてですが、いかんせん2年以上も前に書いた文章なので、日本語的におかしいところが顕著ですね。久々に見返してみてちょっとこれは......と思い知らされました。該当箇所は、ご意見を参考にしつつ修正させていただきます。
最後に気になる点と一言についてですが、正確には記憶していませんがある時期から投稿前に見返す癖を付け始めたので、多分最新話に近づくにつれて誤字脱字は減少する傾向にあるかなと思います。
あと冷めてしまう読者の方の可能性については、特に最近の自分の心境としてまあいいかなと思っており、それはこの作品を書く目的が「誰かに読んでもらいたい」から「どうにかして完結させたい」に変化したせいだと個人的に思います。だからといって書く内容の質が下がるわけではないのでご安心ください。
またそれに伴い、遅くとも私が就職もしくは進学する再来年の3月までには、完結させる予定です。リアルが忙しいため投稿間隔が長くなる可能性が高いので、私としましては完結してから一気に読んだ方が話に連続性があり、より一層理解が深まるのではないかと考えます。
以上長文になりましたが、これで失礼します。
- 滝 清幹
- 2021年 07月31日 19時49分
[一言]
魔王魂さんのハルジオンもお勧めです。
悠斗も1歩ずつ進んで言っていい感じですね!
魔王魂さんのハルジオンもお勧めです。
悠斗も1歩ずつ進んで言っていい感じですね!
エピソード182
ご感想ありがとうございます。
そういう曲もあるんですね。時間がある時に聴いてみようと思います。ちなみに私はシャイニングスターぐらいしか知りませんでした。
そうですね。ですが私的には、主人公にはなるべく可能な限り早く大きな一歩で進んでほしいです。
理由といたしましては最近私生活が忙しく来年再来年はもっと忙しくなると予測できるのでなるべく可能な限り早くこの作品を終わらせてバックレたいと思っているからですそれでは。
そういう曲もあるんですね。時間がある時に聴いてみようと思います。ちなみに私はシャイニングスターぐらいしか知りませんでした。
そうですね。ですが私的には、主人公にはなるべく可能な限り早く大きな一歩で進んでほしいです。
理由といたしましては最近私生活が忙しく来年再来年はもっと忙しくなると予測できるのでなるべく可能な限り早くこの作品を終わらせてバックレたいと思っているからですそれでは。
- 滝 清幹
- 2020年 09月27日 22時07分
[一言]
どうも、深淵卿……いいですよね。の人です。
ありふれたは、アニメも漫画も呼んだんですが、面白いは面白いけど活字の中で描かれる作品の雰囲気が一番好きですね。
え?どうでもいい?
まあ、とにかく深淵卿はなろうの最新話まで読んでも、扱いが可哀そう、でも笑えるって感じです。
どうすれば、あそこまで憎めないハーレム系キャラが描けるのか知りたいものです。
まあ、純愛が好きな私としては、「ユウトとアスナがどんな風にくっつくのか、それとも同僚・腐れ縁のままで終わるのか」の方が気になりますね。
よし、今回はしっかりと感想欄に感想を書きましたよ!また、感想欄でお会いしましょう!
どうも、深淵卿……いいですよね。の人です。
ありふれたは、アニメも漫画も呼んだんですが、面白いは面白いけど活字の中で描かれる作品の雰囲気が一番好きですね。
え?どうでもいい?
まあ、とにかく深淵卿はなろうの最新話まで読んでも、扱いが可哀そう、でも笑えるって感じです。
どうすれば、あそこまで憎めないハーレム系キャラが描けるのか知りたいものです。
まあ、純愛が好きな私としては、「ユウトとアスナがどんな風にくっつくのか、それとも同僚・腐れ縁のままで終わるのか」の方が気になりますね。
よし、今回はしっかりと感想欄に感想を書きましたよ!また、感想欄でお会いしましょう!
エピソード169
感想ありがとうございます。
そうですね、たしかにアビスは憎めないキャラです。おそらくハーレム系キャラで許されるのは、それが目的になっていないと読者に思わせることができるキャラだと私は考えています。
大抵のなろう小説は、王道? を進みつつもなぜかハーレム要素を取り込もうとして結果邪道の道へと進みがちです。まあそうしないと、読者が付かないのでそれはある意味仕方ないことかもしれませんが、それがなろう=気持ち悪いという印象を生んでいるのかもしれません。
なろうで受けるのはある種の純文学、受けないのは大衆文学
これは私の持論の一つです。すべてにおいてこれが絶対に当てはまるとはいいませんが、仮に憎めないハーレム系キャラを生みたいのであれば、『とらぶる』の主人公を倣ったほうがいいかもしれません。これが受けるかどうかは補償できませんが、ハーレム系鈍感くそなろう主人公よりかは百億万倍好感度が持てます。
次にユウトとアスナの今後の関係についてですが、この作品では多分目に見える進展はないと思います。この作品の本当の主人公がユウトであれば、何かしらの進展があるかもしれません。ですが、この作品においてユウトは主人公であると同時に、脇役でもあります。つまり、この作品はユウトのために作られた舞台ではないので、二人が恋仲になる可能性は低いでしょう。
最後になりましたが、梅雨時期で家の中に緑カビ発生してしまう今日この頃、お互い自分の目指すべき場所に向かって頑張りましょう。
それでは。
そうですね、たしかにアビスは憎めないキャラです。おそらくハーレム系キャラで許されるのは、それが目的になっていないと読者に思わせることができるキャラだと私は考えています。
大抵のなろう小説は、王道? を進みつつもなぜかハーレム要素を取り込もうとして結果邪道の道へと進みがちです。まあそうしないと、読者が付かないのでそれはある意味仕方ないことかもしれませんが、それがなろう=気持ち悪いという印象を生んでいるのかもしれません。
なろうで受けるのはある種の純文学、受けないのは大衆文学
これは私の持論の一つです。すべてにおいてこれが絶対に当てはまるとはいいませんが、仮に憎めないハーレム系キャラを生みたいのであれば、『とらぶる』の主人公を倣ったほうがいいかもしれません。これが受けるかどうかは補償できませんが、ハーレム系鈍感くそなろう主人公よりかは百億万倍好感度が持てます。
次にユウトとアスナの今後の関係についてですが、この作品では多分目に見える進展はないと思います。この作品の本当の主人公がユウトであれば、何かしらの進展があるかもしれません。ですが、この作品においてユウトは主人公であると同時に、脇役でもあります。つまり、この作品はユウトのために作られた舞台ではないので、二人が恋仲になる可能性は低いでしょう。
最後になりましたが、梅雨時期で家の中に緑カビ発生してしまう今日この頃、お互い自分の目指すべき場所に向かって頑張りましょう。
それでは。
- 滝 清幹
- 2020年 07月13日 22時38分
[一言]
深淵卿……いいですよね。嫁ーズの次に強いですし、アニメでの存在感(の無さ)も丁度良かったです。
しかし、深淵卿発動後の後遺症は次元を超えて行われる範囲攻撃ですので、注意しましょう。
深淵卿……いいですよね。嫁ーズの次に強いですし、アニメでの存在感(の無さ)も丁度良かったです。
しかし、深淵卿発動後の後遺症は次元を超えて行われる範囲攻撃ですので、注意しましょう。
エピソード163
感想ありがとうございます。
ですよね。アビスの方が主人公よりも好感度がありますよね。漫画は見たことはありませんが、アビスがダンジョンから脱出した時の切り抜きアニメは見たことがあります。見た目もそうですが本編だとあの場面ぐらいしか活躍の場はなさそうですし、存在感がないのは仕方ないですね。
後遺症については、あの研究者のエミリーでしたっけ? あの子の家の前で発症しているのは見た覚えがありますね。そのあと、悶絶している姿も。
アビスがドラゴンボールを集める要領で、エミリーと聖女の二人と会ったところまでしか見ていないのですが、今何人集まっているんでしょうね。もしかすると新幹線の運行中の事故で死ぬ確率でまた見るかもしれません。
ですよね。アビスの方が主人公よりも好感度がありますよね。漫画は見たことはありませんが、アビスがダンジョンから脱出した時の切り抜きアニメは見たことがあります。見た目もそうですが本編だとあの場面ぐらいしか活躍の場はなさそうですし、存在感がないのは仕方ないですね。
後遺症については、あの研究者のエミリーでしたっけ? あの子の家の前で発症しているのは見た覚えがありますね。そのあと、悶絶している姿も。
アビスがドラゴンボールを集める要領で、エミリーと聖女の二人と会ったところまでしか見ていないのですが、今何人集まっているんでしょうね。もしかすると新幹線の運行中の事故で死ぬ確率でまた見るかもしれません。
- 滝 清幹
- 2020年 07月13日 08時55分
[一言]
プロローグの「男の子と女の子がいました」ではないでしょうか?
とても好きな小説です
プロローグの「男の子と女の子がいました」ではないでしょうか?
とても好きな小説です
ご感想ありがとうございます。
ですね笑。「を」じゃなく「と」でした笑笑。
『とても好きな小説』、ありがとうございます。
ですね笑。「を」じゃなく「と」でした笑笑。
『とても好きな小説』、ありがとうございます。
- 滝 清幹
- 2020年 05月14日 21時20分
[一言]
最近、読み始めた感想。
①メインのストーリーより無駄な台詞が(圧倒的に)多くて、中々ストーリーが頭に入らない(でも面白くないとは言ってない、むしろ好きな方)
②誤字脱字が多い(あ、ここにも間違いがある!とほくそ笑んでは………いるw)
③中々にシリアスさんが良い仕事をしている。(笑)
以上。
最近、読み始めた感想。
①メインのストーリーより無駄な台詞が(圧倒的に)多くて、中々ストーリーが頭に入らない(でも面白くないとは言ってない、むしろ好きな方)
②誤字脱字が多い(あ、ここにも間違いがある!とほくそ笑んでは………いるw)
③中々にシリアスさんが良い仕事をしている。(笑)
以上。
ご感想ありがとうございます。
無駄な台詞(多分パロディだと思う)が多いのには理由がありまして、この作品は基本的に日常回を書くつもりがないので、そういった台詞が本編にぶん投げるスタイルで書いているからです。また、この主人公は高校生なので、自分の高校生の頃の思考回路を若干多めにインプット、反映させているかもしれません。
投稿する前に、添削を兼ねて一度か二度内容を吟味するようにしているのですが、やはり人間というのは何度も失敗する生き物のようです。(この返信の中でも誤字脱字がある可能性があります。あったらごめんなさい。また一応これから成長予定なので、どうか生暖かい目で見てあげてください。)
この作品の主軸となるキャラクターのシリアス展開は、なるべく突発的に出ててきた展開にならないようにしているので、多分ご都合的なシリアスにはならないと思います。多分多分と多分連発していますが、多分シリアスさんは良い仕事をしてくれるとも思います。
以上です。
無駄な台詞(多分パロディだと思う)が多いのには理由がありまして、この作品は基本的に日常回を書くつもりがないので、そういった台詞が本編にぶん投げるスタイルで書いているからです。また、この主人公は高校生なので、自分の高校生の頃の思考回路を若干多めにインプット、反映させているかもしれません。
投稿する前に、添削を兼ねて一度か二度内容を吟味するようにしているのですが、やはり人間というのは何度も失敗する生き物のようです。(この返信の中でも誤字脱字がある可能性があります。あったらごめんなさい。また一応これから成長予定なので、どうか生暖かい目で見てあげてください。)
この作品の主軸となるキャラクターのシリアス展開は、なるべく突発的に出ててきた展開にならないようにしているので、多分ご都合的なシリアスにはならないと思います。多分多分と多分連発していますが、多分シリアスさんは良い仕事をしてくれるとも思います。
以上です。
- 滝 清幹
- 2020年 04月28日 10時22分
[一言]
誤字報告です。
前書き
『孤独死を防げれるの』→『孤独死を防げる』
かと思われます。前書きの誤字報告って『誤字報告』で出来ないんですね。改めて思えば当然かもしれませんが、ここでご報告させて頂きます。
誤字報告です。
前書き
『孤独死を防げれるの』→『孤独死を防げる』
かと思われます。前書きの誤字報告って『誤字報告』で出来ないんですね。改めて思えば当然かもしれませんが、ここでご報告させて頂きます。
エピソード155
誤字報告ありがとうございます。
なんか斬新ですね、前書きの誤字報告笑。(決して煽ってはいません。この後、修正させてもらいました)
運営には、新たに誤字報告が適用される範囲を本文を含め、前書き及び後書きも対象になる新機能を追加してもらいたいものです(←こいつ何言ってんだ......?)
なんか斬新ですね、前書きの誤字報告笑。(決して煽ってはいません。この後、修正させてもらいました)
運営には、新たに誤字報告が適用される範囲を本文を含め、前書き及び後書きも対象になる新機能を追加してもらいたいものです(←こいつ何言ってんだ......?)
- 滝 清幹
- 2020年 04月23日 22時01分
[一言]
ルシアーナ給料貰ってるのかな、という素朴な疑問。
代わりに何かしらの対価を貰っていたりしそうだけど。
あと、勇者たちは貰ってないんだろうな。可哀そうに。
ルシアーナ給料貰ってるのかな、という素朴な疑問。
代わりに何かしらの対価を貰っていたりしそうだけど。
あと、勇者たちは貰ってないんだろうな。可哀そうに。
エピソード149
ご感想ありがとうございます。
さっそくですが、ルシアーナが給料を貰っているかという疑問に対してですが......答えとしては、給料は貰ってはいないが活動費(対価)は貰っているという設定です。(あくまで設定なので、作中であからさまにそれについての描写は省いています)
主人公のユウトやアスナは、オーブリー達から頼まれ上で、活動(≒労働)をしているので、その見返りとして給料を貰っています。(二人がこの活動を労働と捕らえているかどうかは作中に書いてある通りです)
そんな二人とは違い、ルシアーナの場合は、頼まれているのではなく義務感、使命感などで動いていると思われます。その根源となるものが一体何なのか、話が進むにつれて明らかになってくることでしょう。
勇者達については、オーブリー達の意思とは無関係に勝手にルシアーナに付いてきているので、一切の対価は受け取っていません。しかし、作中でマサトも言っていましたが、『自分のしようとしていることは自己満足』からの行動なので案外そのへんのことは気にしていないかもしれません。
さっそくですが、ルシアーナが給料を貰っているかという疑問に対してですが......答えとしては、給料は貰ってはいないが活動費(対価)は貰っているという設定です。(あくまで設定なので、作中であからさまにそれについての描写は省いています)
主人公のユウトやアスナは、オーブリー達から頼まれ上で、活動(≒労働)をしているので、その見返りとして給料を貰っています。(二人がこの活動を労働と捕らえているかどうかは作中に書いてある通りです)
そんな二人とは違い、ルシアーナの場合は、頼まれているのではなく義務感、使命感などで動いていると思われます。その根源となるものが一体何なのか、話が進むにつれて明らかになってくることでしょう。
勇者達については、オーブリー達の意思とは無関係に勝手にルシアーナに付いてきているので、一切の対価は受け取っていません。しかし、作中でマサトも言っていましたが、『自分のしようとしていることは自己満足』からの行動なので案外そのへんのことは気にしていないかもしれません。
- 滝 清幹
- 2020年 04月23日 21時54分
― 感想を書く ―