エピソード162の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
更新ありがとうございます。
ジェラジェラ、ほんまはこんな奴だったんだな・・・と分かり、やっと彼のことを面白く感じられそうです。
ジェラジェラ回で、友人が登場したりジェラ父のとのやり取りなどいろいろあったけど、ジェラジェラつまんないなぁと思っていました。
>黒星たちを従わせるための、一種のパフォーマンスとして
図星だったんかい!!!!と驚きました。
だって前回のジェラ父の苦言で、自分の未熟さに気づいたって・・・!聖騎士の選定基準、金星が星を金で買うように、黒星も家の格式とかそんなところなのかなと・・・
ジェラジェラ、しぶとい。面白かったです
更新ありがとうございます。
ジェラジェラ、ほんまはこんな奴だったんだな・・・と分かり、やっと彼のことを面白く感じられそうです。
ジェラジェラ回で、友人が登場したりジェラ父のとのやり取りなどいろいろあったけど、ジェラジェラつまんないなぁと思っていました。
>黒星たちを従わせるための、一種のパフォーマンスとして
図星だったんかい!!!!と驚きました。
だって前回のジェラ父の苦言で、自分の未熟さに気づいたって・・・!聖騎士の選定基準、金星が星を金で買うように、黒星も家の格式とかそんなところなのかなと・・・
ジェラジェラ、しぶとい。面白かったです
エピソード162
[一言]
>普段どれだけ黒星らしからぬ振る舞いをしていても、エーヴェルトとて黒星としての矜持がある
一発アウトじゃねーか(白目)
これ、仕事をしないけど「俺はエリートだ!」ってプライドだけは有る奴ですわ。
ロクな連中じゃねぇ……。
>普段どれだけ黒星らしからぬ振る舞いをしていても、エーヴェルトとて黒星としての矜持がある
一発アウトじゃねーか(白目)
これ、仕事をしないけど「俺はエリートだ!」ってプライドだけは有る奴ですわ。
ロクな連中じゃねぇ……。
エピソード162
[気になる点]
…ある意味、純粋でまっすぐで単純かな?
ココはやっぱり護衛についてもらいながら、情緒系をなんとかしたいですね!ソフィー頑張れ٩(`・ω・´)و☆ ←
[一言]
|///|・ω|///| じー
ソフィーとジェラジェラ…
やっぱりお似合いだと思います。
…ある意味、純粋でまっすぐで単純かな?
ココはやっぱり護衛についてもらいながら、情緒系をなんとかしたいですね!ソフィー頑張れ٩(`・ω・´)و☆ ←
[一言]
|///|・ω|///| じー
ソフィーとジェラジェラ…
やっぱりお似合いだと思います。
エピソード162
[一言]
友情や親愛という物を理解した上で仕事にそれを徹底して持ち込まないというポリシーならともかく、生まれてこの方誰にも友愛や親愛を感じた事が無いとなると、かなり人格的に破綻していますね。
まぁ、ある方面の経験が足りず一面的な発達不全を抱えた人でも後天的にそれを学習する事は可能なので、先ずは聞き流していないでソフィーの説教を咀嚼するのだジェラ公。
黒星の感覚は、良い大学を卒業した新卒社会人でたまに居るタイプですね。
係長とか班長とか直接の上司が高卒だと知って「なんで俺が高卒の言うこと聞かなきゃなんねえんだ」という露骨な態度に出て、人事評価で『こいつ使えません』印を捺されてから顔を青くする。でも手遅れ。
これは学生気分のプライドを社会人の世界に持ち込むという愚かさの結果なわけですが、黒星の場合はまだ本物の学生だから仕方ないと見るべきか、他星が揃って出来た事が出来ないのだからひたすら無能として謗るべきなのか。
というか、『使えない』『要らない』という"評価"を、ごめんなさいと謝ればリカバー出来ると考えるあたりも、学生の考え方だなぁ、と。
仮に謝って許して貰っても、それで一度下された評価が消えて無くなるわけじゃないんですよねぇ。
友情や親愛という物を理解した上で仕事にそれを徹底して持ち込まないというポリシーならともかく、生まれてこの方誰にも友愛や親愛を感じた事が無いとなると、かなり人格的に破綻していますね。
まぁ、ある方面の経験が足りず一面的な発達不全を抱えた人でも後天的にそれを学習する事は可能なので、先ずは聞き流していないでソフィーの説教を咀嚼するのだジェラ公。
黒星の感覚は、良い大学を卒業した新卒社会人でたまに居るタイプですね。
係長とか班長とか直接の上司が高卒だと知って「なんで俺が高卒の言うこと聞かなきゃなんねえんだ」という露骨な態度に出て、人事評価で『こいつ使えません』印を捺されてから顔を青くする。でも手遅れ。
これは学生気分のプライドを社会人の世界に持ち込むという愚かさの結果なわけですが、黒星の場合はまだ本物の学生だから仕方ないと見るべきか、他星が揃って出来た事が出来ないのだからひたすら無能として謗るべきなのか。
というか、『使えない』『要らない』という"評価"を、ごめんなさいと謝ればリカバー出来ると考えるあたりも、学生の考え方だなぁ、と。
仮に謝って許して貰っても、それで一度下された評価が消えて無くなるわけじゃないんですよねぇ。
エピソード162
[気になる点]
さすがに話が長い間進まなすぎて熱が冷めてきた。
ジェラジェラの一件だけでも早めに執筆しないと、評価が下がる危険性が出てきた気がする。
[一言]
>そこまで割り切れるかよ。……こっちにだってプライドがある
随分と薄っぺらいプライドですねぇ……
さすがに話が長い間進まなすぎて熱が冷めてきた。
ジェラジェラの一件だけでも早めに執筆しないと、評価が下がる危険性が出てきた気がする。
[一言]
>そこまで割り切れるかよ。……こっちにだってプライドがある
随分と薄っぺらいプライドですねぇ……
エピソード162
[良い点]
男にとっては「友人など不要、仲間が居れば良い」という人も多いから。
ジェラジェラの言い様は解かるな。
男にとっては「友人など不要、仲間が居れば良い」という人も多いから。
ジェラジェラの言い様は解かるな。
エピソード162
[良い点]
更新お疲れ様です。ありがとうございます!
最近は以前よりも更新が多くて嬉しい限り
[一言]
嫌味を言われたにもかかわらずソフィーに対する認識を改めるとは、ジェラジェラやるなぁ。これは星五つの器(つまりソフィーのストレスのひとつに…)。
でも朴念仁っぷりがイラッとくるから推定•兄であるアルが来てジェラジェラ抱っこしてくんないかなぁ
更新お疲れ様です。ありがとうございます!
最近は以前よりも更新が多くて嬉しい限り
[一言]
嫌味を言われたにもかかわらずソフィーに対する認識を改めるとは、ジェラジェラやるなぁ。これは星五つの器(つまりソフィーのストレスのひとつに…)。
でも朴念仁っぷりがイラッとくるから推定•兄であるアルが来てジェラジェラ抱っこしてくんないかなぁ
エピソード162
感想を書く場合はログインしてください。