感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31
[良い点]
面白いです。
異世界ものよりも現実世界に怪物が現れる系がリアリティがあるというか想像しやすいので、楽しいです。

スキルで筋肉つくとか羨ましすぎる!運動しなくても腰回りがスッキリするとかズルい!・・・いいなぁ
[気になる点]
なぜ人類は滅びてしまったのだろう?
日本だけじゃなさそうだし、生き残った人間はいるのかな?
数十年も前に滅びていたらしいのに冷蔵庫が使えていたのも不思議。
[一言]
目覚めてから外に出るまでの経緯が気になる。
起きたら誰もいないわけでそ?病院内は探索したんだろうか?人間の遺体が少ないのも気になる。

これから世界に何が起こったのか少しずつ解明されていくのかな?今後の展開に期待です。
  • 投稿者: poco
  • 2019年 05月12日 21時52分
感想有難うございます!

>面白いです。
>異世界ものよりも現実世界に怪物が現れる系がリアリティがあるというか想像しやすいので、楽しいです。

あざす! 本作は緊張感重視。攻撃を受けたら怪我をする、大怪我をしたら障害が残る、失血すれば最悪死、という感じでHPという概念を排しております。

リアリティが伝わっていたら幸いです。

>スキルで筋肉つくとか羨ましすぎる!運動しなくても腰回りがスッキリするとかズルい!・・・いいなぁ

タップひとつで筋肉強化。ジムいらず。羨ましいですよね! シックスパックは人類の壮大な夢!

>目覚めてから外に出るまでの経緯が気になる。
>起きたら誰もいないわけでそ?病院内は探索したんだろうか?人間の遺体が少ないのも気になる。

この辺りは冒頭に書こうかと思ったのですが、店舗が崩れるのではしょりました。まあおいおい。
[良い点]
クモ来ましたわー。ぎゃわー。
どっから来たんでしょうね?霧の向こうの世界?
[気になる点]
スキルで向上した筋力は怪我や不精で衰えたりするんでしょうか?
そうなるとスキルレベルが低下?それに関連する兵種レベルなどにも影響は?
と細かいことが気になってしまいました。
感想ありがとうございます!

蜘蛛はきっとアローヘッド計画で例の霧から……

>スキルで向上した筋力は怪我や不精で衰えたりするんでしょうか?

生存戦略は身体の仕組みを改造するアプリで、
レベルは改造の進行度を示しています。

だから鍛錬で数値が上昇することはありませんが、
ただ無意味かといえばそうではなく、
むしろ掛け算でスキルの効果を上げることも可能です。

また怪我などで障害を負った場合、
スキルの機能が失われる場合も実験で確認されています。

実験記録についてはーーーーーー
これ以上の情報はセキュリティクリアランスが
不足しています。
[気になる点]
 基礎体力強化で消費カロリーが上昇している点。
 あんまり上げすぎると1時間当たりの消費カロリーが上がりすぎて自滅するのかなーなどと思いました。
[一言]
楽しく読ませていただいております。
これからも頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 05月12日 13時43分
管理
感想有難うございます!

はい、主人公は気づいてないですが
御指摘通りスキルを獲得強化していく毎に
消費カロリー/hが上がっております。

筋肉がつけば痩せやすくなるのと同じ理屈ですね^^

まあその辺りについてはクオヴァディスさんが
フォローしてくれるかと思いますが
ちょっと厄介な現象ですね。
[良い点]
現状2人分の飯食べなきゃ餓死する感じなのかな?
コンビニから離れづらくなっちゃいますね
まあ蜘蛛から無事逃げ切れたらの話ですけども、どうなってくのか楽しみです
  • 投稿者: loki
  • 2019年 05月12日 12時24分
感想ありがとうございます!
そうですね。主人公は元々少食のはずなのですが食欲が暴走してる感じですね。

ひとまずダンジョンの「地下一階」についてはあと数話で決着がつく形なので、
暫くお待ち下さいませ!
[一言]
グリコーゲンの貯蔵量が増えたら、体重が増えるのでせめて水を飲みながら進化したら良かった。
クレアチンを摂取した時みたいに、筋肉が水分を引き込む感じでパンプアップすれば
よりリアルだと感じたよ。
  • 投稿者: nozy
  • 2019年 05月12日 09時40分
感想御指摘有難うございます!
御指摘通りです。

ここ以外にも物語全編をとおして生存戦略の「カロリーを消化してスキルを強化!」という設定をよりシンプルにしたいが為、
人体にとって不可欠な「水分」についての描写は文字通りさらーっと水に流して進めております
(ミネラルウォーターがあるから飲み水にはちっとも困っていないよという描写を言い訳に置いてはおりますが)。
「リアル」より「分かり易さ」をとりました。

なのでここのくだりは最大HP(貯蔵量)は増えたけどまだHP自体は増えていない(むしろ減った)みたいに読んで下さると有難いかと存じますm( )m
[気になる点]
13話
通常、糖質・たんぱく質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalのはずだけどライトミールには何が入ってるんだ…?まさか、遺伝子組み換えの中に何か原因が…おや、誰かきたようだ。
[一言]
まぁ、フィクションなのであまり気にしませんがちょっとカロリーに関して疑問に思ったので感想を書きました。
他作品と違ってダンジョンうんぬんとかモンスターと戦って~みたいな感じじゃなくて、手探りで攻略していく(?)感じが新鮮で面白いです。
応援してます。
  • 投稿者: 雪屋
  • 2019年 05月12日 02時19分
御指摘御感想ありがとうございます!
非常に有難いです。

御指摘頂いたライトミートの件、
原材料に「水」を加えました。

確かにあれだと遺伝子が
いたずらしちゃってる感じですね。

実際のツナ缶がだいたい内容量70gで、
53kcal/缶のうちタンパク質が12.5g、
残りがエキスやら何やらなのでこんなものかなと。

ライトミートのミート部分が何グラムなのかは
セキュリティクリアランスに引っかかってるので
漏らせません^ - ^
[気になる点]
数年経過している遺体が、グチャっとまるで湿った物を踏んだ様な擬音が出る事……
更に、普通なら腐敗して骨になっているか?又は余程条件が良く乾燥したとしても、たった1㎝程度の穴が死後数年経っても確認出来る事……
 
いくら世界が変わろうとも、腐敗菌まで絶滅はしませんよ?
それがなければ、生物は食べた物を分解出来ないって事になるし……
誰かが数日前に殺して、埃スプレーで経年偽装でもしたんでしょうか?www
例えダンジョン効果云々ってファンタジー言っても、流石に無理が有りすぎると思われる………。
(ダンジョン効果で経年劣化しない=埃が積もる?、埃が積もる=周りの時間が経過している)
その辺りについてはどうぞ次話をご期待下さい。
読者の方に楽しんんで頂けるよう最低限のリアリティは確保していきたいなあと思っております。

あとあまり煽るようなコメントの仕方はお勧めしません。
[気になる点]
5話 猛獣除け?害獣除け? どちらなのでしょう?
表記ブレッブレですね!

害獣より猛獣のほうが好みなので余裕あるときにそっちで統一しようと思います。

御指摘ありがとうございます!
[良い点]
人様の作品に感想を差し上げるのは初めてですが、とても面白かったです。
ミストもFOも好きなので世界観ガッツリ好み。カロリーでスキル取得というアイデアも好き。
[気になる点]
小麦粉の生食OKなら大抵食えそう?カビはさすがにNG?
体脂肪って1キロ7000kcal換算って聞きますけど、主人公の体脂肪率どんくらいなんだろう?
[一言]
続きを楽しみにしております。
本作最初の感想ありがとうございます!

正直かなり驚きました。
まさか一昨日の朝ランキングで知ったばっかりの「この作品面白いなあ、ああ東京ダンジョンものってこういう料理の仕方があるのか。連載に踏み切ったの早計だったかな」と思いながら読んでいる作品の作者の方から逆に感想を頂くことになるとは……。
「このお名前どこで見たことあるなー、誰だっけなー」と思ってたのですが、リンクたどって目を疑いました。
何だこの奇跡。

ご指摘通りミスト、FOのほかS.T.A.L.K.E.R.などを作者の少なものをごった煮にした作品となっております。

なろう受けはしないだろうなあと思いつつも、ランキングにはちょこっと乗れてるのでそこそこ頑張っていきたいと思います。
[1] << Back 31
↑ページトップへ