エピソード553の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
楽しかったあの頃に戻りたいなぁって年々強くなるんだよなぁ…(色々辛くなって瀕死)
  • 投稿者: pokoi
  • 2025年 03月10日 08時55分
元気よく遊んでる子どもたちを見ると、なんか自分たちの「番」は終わっちゃったんだなあって感じますね。
と言っても……今は今の楽しみがありますけどね。昔は小説なんて書けなかったしい!
[良い点]
キャラクター一人一人に確固たる精神性の背骨があり、それぞれの個性が時にぶつかり、時に協力する、人間関係のダイナミズムに痺れる!
[気になる点]
今まで勝手にウルスラお婆ちゃんは、北斗の拳の「お前のようなババア」みたいな筋肉モリモリマッチョウーマンを想像していたので、「小柄」という表現が出てきてちょっと驚きました。
[一言]
(残り話数を見る)えっ、あと100話も行かずに完結?
 そんな、ひどい……
  • 投稿者: tadano
  • 2024年 06月09日 20時18分
>人間関係のダイナミズム
ルーキ周辺は若さが衝突し、ベテラン勢の間では蓄積された信念同士が衝突しております。やっぱり物語はハートですね!

>お前のようなババア
こんなん歩いてたら誰も逆らいませんねw
双剣が拳の中に埋もれる、埋もれる!

>あと100話も行かずに完結?
500話まで平気で読んでくれることの方が普通ではないのですがそれは……。ありがとうございます!
[良い点]
おましょうま!
なにやらまたフラグが立ったようでwktkしとります。
[気になる点]
ばあちゃんどこまで知っとるんだ…まぁ、なに知ってても「ばあちゃんだし。」で済みかねないが。
[一言]
めっちゃ重要な話が進む中、空気になってる主人公が次回ようやく出るらしい。

>どれだけ遅延しても進撃をやめないだけ
魔王視点だと何度も再走して凄まじい速度で攻略されるのも怖いけど、こうして止まらずに来るのも怖そう。

>名声も落とすのか……(呆れ)
王都でのガバ一門評価がお察しだし、そもそもガバオーラを近くで浴びた時点で…

>尖ったプレイングでは荷物係になることが多い
使いやすい代償ではありますわな。それに比べてじうべえは最後までダメージソースの一つなのは良い点。(命中率から目を背けつつ)
おまかんま!

>ばあちゃんだし
やはり高性能ばあちゃん。

>空気になってる主人公
果たして気体から個体に戻れるのでしょうか? ではご覧ください。

>止まらずに来る
常にゆっくり追いかけてくるホラーの怪物味ありそう。ずっと昔、モンスターファームのアニメにそういう追跡をしてくるロボみたいなのが出てました。

>ガバオーラを近くで浴びた
この言い方はゴジラかゲッターになりそうw

>最後までダメージソースの一つ
消費ゼロで色んな技を使えるのも当時では有能だと思います! やっぱRTAがいけませんわ……。
[良い点]
全体の大まかな流れは判明したような気がしないでもないですねぇ
あと気になる事といえば……黒幕は誰なのか、アシュタの正体は、“あの子”とは一体、そして次回に登場するという主人公って誰なんだ?


>途端に人間味が消え失せる
最近のオンラインのゲームでよくあるパッと見4人PTだけど人間は1人っていうあれかな

>ピーターがその地に残した最後の記憶になった。
仕事でへマしたやつが嬉々として長尺のセリフを語って、逃がしてやろうなんて言われればそりゃあね

>どちらも理解の上下限界からはみ出ている。
リンドウさんもケイブさんも十分やべーやつなのにすっかりルーキ君ポジション(蚊帳の外)に……

>――アノ時。帰リタイ。アノ時期。アノ頃。
突然にラブ・ストーリーが始まりそう

>古生物可哀想。タイムマシンで連れてくるのもナシやな。
そう考えるとポケモン世界の住人も相当に無茶やってますよねぇ

>なんだそれw
縁(えん・ふち)の切れ目だからっていう無駄に上手い事を言ってました

>フォークの背で白米を食べる
豆を食べる時のやり方を白米に応用したって聞いたことがありますね
そもそもマナーにこだわるなら洋食に白米を出すこと自体がマナー違反になりそう
>主人公
おまえ……消えたのか?

>人間は1人
お荷物だったり逆に強すぎて主人公の出番取っちゃったりと調整が難しそうですが、プレイヤーと連携するシステムがあったりすると共闘感出ていいですねえ。

>そりゃあね
言いたいこと言っちゃうと出番も終わっちゃうこんな世の中じゃ。

>ルーキ君ポジション
解説役も「なにィ!?」と「ほう、そうきたか」の二手に分かれます。ルーキ君はいつも「なにィ!」。

>突然にラブ・ストーリー
ルーキたちの場合は本編通りいかなくてもどっかでは会って、今の形になってそうです。

>ポケモン世界
化石とかいますしね……。

>縁(えん・ふち)の切れ目だから
クソッ、是非笑点でやってくれw

>豆を食べる時
へえー! そういうやり方があったんですね。これがホントの豆ちし……危ねえ自然に導入されるところだった!
[気になる点]
ピーターは身体に虫を宿している…やどす…や(8)ど(10)す…810…ピーターは原初の獣YAJUの因子ホルダーだった…?
虫か獣かこれもうわかんねぇな?
[良い点]
おましょうま!
[一言]
>――わたしを殺してくれませんか。ただし、わたしは抵抗しますのでそれを踏まえたやり方で。
>――本命が使えなくなりました。あなたの働きに期待する。
ああ、なるほど。アシュタの動向とニーナナ2Pカラーの目的はここに繋がっていたのか。

>どこまでもアシュタに従順。いや、というより、この三人というのは実質――。
これは中身次第では一気にサブヒロインというかニーナナシスターズが増えるのでは?

>「それでなお不満ならさ。それはもう道具じゃなくて、ヒトってことでしょ」
道具は意思をもたない云々はこの手の問答でよく出る模範解答ですよねぇ

>僕が出会った中で唯一真っ当な人間に思えるよ
これがアイマスならパーフェクトコミュニケーションとか画面に表示されてそうだ

>匂わせておくだけで、
そして生かしておくと面倒なので秘密裏に処理と((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

>ひとまず“あの子”に会いに行きな。
話の流れ的にはニーナナの事かな

>……何が起きている?
まーた親父がいらんことしたに一票(厚い風評被害

>次回、主人公登場。
ガバオーラさん『出番か』

>ひょ?(色褪せぬテンプレ)
遊戯王を知らなくてもあのシーンだけは知ってる人多そう。
尚一時期ソシャゲのデュエルリンクスでインセクター羽蛾はキャラスキルで猛威を振るっていた模様

>この用意周到さでプレイングはガバという。
まぁガバに対するリカバーであって、本来ガバらなければ不要な物だしなぁ

>ウソだぞ何度でも(ガバが)蘇るゾ。
橋の名前が変わったり、補修とかが入るだけで初回判定になりそう

>観測者たちの強い意思によりガバっていることにされる思考実験。
まぁでも実際ガバらないとかあり得ないと観測者側は刷り込まれているしなぁ

>つるぺたとムチプリから同時だなんてそれなんてエr
ウス=異本がめちゃくちゃ厚くなるので、言い値で買うので宜しくください
  • 投稿者: 宿無し
  • 2023年 06月07日 11時26分
おまかんま!

>アシュタの動向とニーナナ2Pカラーの目的
今回投稿分から整理に入っていきます。

>ニーナナシスターズ
近所で野良猫が子猫を生んだらしく、家の裏で毛玉が戯れまくってます……。

>道具は意思をもたない
付喪神「おっそうだな」

>パーフェクトコミュニケーション
した結果、なぜかバッドエンドフラグが乱立しているひもがいるらしい。

>秘密裏に処理
何の描写もなく「消された」事実だけ提示されるのが一番ズシンときますねえ。しかも生存フラグじゃなくホントに消されてるやつ。

>ガバオーラさん『出番か』
あっ、ふーん……。

>キャラスキルで猛威を振るって
一般人枠では元チャンピオンだから多少はね?(調べて今知った)

>初回判定
悪意ある判定に定評のあるガ・バオーラ審判。

>言い値で買う
誰かぁ!!
[良い点]
場面が目に浮かぶ描写。
読みごたえあるー
[気になる点]
主人公チーム

ごめん嘘。サクラちゃん
もう一週間近く……
[一言]
某着せ替えゲームで勝手に委員長とサクラちゃん作って自給自足しているがやはり足りぬ。
次回の登場時用に脳内のカメラと録音機を更新しておこう。
>一週間近く
この後嵐の予感があるから……(今回投稿分を見つつ)

>自給自足
ああ^~いいですねぇ。昨今はジャンルを問わずキャラクリができるゲームが増えて、絵描けない勢の作者もにっこりです。
↑ページトップへ