感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
いけいけ、じゃないか?
この一言で笑ってしまいました!
哲学者なんて頭の固い親父だろという偏見が粉々になりました!
実際は偏見を持てるほど知らないんですけどね。
いけいけ、じゃないか?
この一言で笑ってしまいました!
哲学者なんて頭の固い親父だろという偏見が粉々になりました!
実際は偏見を持てるほど知らないんですけどね。
エピソード14
[良い点]
木星w しかも律くんもいっしょw
すんごく想像の斜め上のラストで笑ってしまいましたが、ふたりがこうした形で再開できたことにほっこりしました
頭からしっぽまでぎっしりカント愛がつまったお話、かいてくださりありがとうございます
たくさん勉強になったと同時に、カントそのものを身近な存在に感じれたのはこの作品のお陰です
おわってしまうのは寂しいですが、成長した律くんがカントと無双する未来がある、と考えると楽しいですね
完結おめでとうございます
そして、よませていただきありがとうございました!
木星w しかも律くんもいっしょw
すんごく想像の斜め上のラストで笑ってしまいましたが、ふたりがこうした形で再開できたことにほっこりしました
頭からしっぽまでぎっしりカント愛がつまったお話、かいてくださりありがとうございます
たくさん勉強になったと同時に、カントそのものを身近な存在に感じれたのはこの作品のお陰です
おわってしまうのは寂しいですが、成長した律くんがカントと無双する未来がある、と考えると楽しいですね
完結おめでとうございます
そして、よませていただきありがとうございました!
つこさん。さん!
>想像の斜め上のラスト
「カントは1000年に一度生まれる」からの木星エンドは、たとえカントガチ勢であっても予想だにしなかったと自負しております。笑
>頭からしっぽまでぎっしりカント愛がつまったお話、かいてくださりありがとうございます
カント愛しかない25話+あとがきでした。感想にレビューと、こちらこそありがとうございます。
>おわってしまうのは寂しいですが、
実はまだ書けるんですけどね。ダラダラ続けるのもなんだかな、と思い、ここで締めることにしました。
>想像の斜め上のラスト
「カントは1000年に一度生まれる」からの木星エンドは、たとえカントガチ勢であっても予想だにしなかったと自負しております。笑
>頭からしっぽまでぎっしりカント愛がつまったお話、かいてくださりありがとうございます
カント愛しかない25話+あとがきでした。感想にレビューと、こちらこそありがとうございます。
>おわってしまうのは寂しいですが、
実はまだ書けるんですけどね。ダラダラ続けるのもなんだかな、と思い、ここで締めることにしました。
- Yuji
- 2019年 08月06日 20時12分
[良い点]
律くんはカントおじさんに出会って満足の人生を終えられたんですねー。こんな素晴らしいことがあるか。
カントおじさんとこの物語を通して、いろいろ教えてもらいました。
どんなことを?って言うと、私の思考はまとまっていないし、まとめる力もないので表現できません。
先ずはゆっくり散歩でもしたいと思います。
[一言]
カントおじさんが終わってしまった……。
ふわふわした動物なら私も木星に行きたいし、木星人を信じることにします。カントおじさんありがとう。
良いものを読ませていただきありがとうございました。
律くんはカントおじさんに出会って満足の人生を終えられたんですねー。こんな素晴らしいことがあるか。
カントおじさんとこの物語を通して、いろいろ教えてもらいました。
どんなことを?って言うと、私の思考はまとまっていないし、まとめる力もないので表現できません。
先ずはゆっくり散歩でもしたいと思います。
[一言]
カントおじさんが終わってしまった……。
ふわふわした動物なら私も木星に行きたいし、木星人を信じることにします。カントおじさんありがとう。
良いものを読ませていただきありがとうございました。
伊賀海栗さん!
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。嬉しいです。
一部、説教臭くなってしまった部分もあります。
>先ずはゆっくり散歩でもしたいと思います。
散歩はいいものですね。自分も散歩しながら「はあ次のカント話はどうしようか」とあれこれ考えたのでした。
>ふわふわした動物なら私も木星に行きたい
木星、ガスが大部分を占める惑星らしいですね。カントは木星人がどんな生き物かを詳細には書いておらず、「生き物がいるなら、ガスの地表でも生きていけるふわふわ系のなにかではないか」という自分の想像で書きました。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。嬉しいです。
一部、説教臭くなってしまった部分もあります。
>先ずはゆっくり散歩でもしたいと思います。
散歩はいいものですね。自分も散歩しながら「はあ次のカント話はどうしようか」とあれこれ考えたのでした。
>ふわふわした動物なら私も木星に行きたい
木星、ガスが大部分を占める惑星らしいですね。カントは木星人がどんな生き物かを詳細には書いておらず、「生き物がいるなら、ガスの地表でも生きていけるふわふわ系のなにかではないか」という自分の想像で書きました。
- Yuji
- 2019年 08月06日 20時07分
[良い点]
ぜひ!ぜひYujiさんが「カントの仕事術」書いてください!買います!( ゜∀゜)
ぜひ!ぜひYujiさんが「カントの仕事術」書いてください!買います!( ゜∀゜)
いいアイデアですね!では筆者はカントおじさんを参考にして、まずは企画書……のためにメモ……いやその前に、200年ほど、じゅうぶんなきゅうけいをとることにしますZzz……
- Yuji
- 2019年 08月02日 17時23分
[良い点]
あわい恋が散ってしまった…(´;ω;`)ウッ…
オンブルわたしも調べてみました
さっぱり意味わからなかったです
倫先生すごいです
あわい恋が散ってしまった…(´;ω;`)ウッ…
オンブルわたしも調べてみました
さっぱり意味わからなかったです
倫先生すごいです
つこさん。さん、
感想いつもありがとうございます。嬉しいです。
>あわい恋
カントですからね……なにかふしぎな力がはたらいて、成就しなかったのです。
>オンブル
わかりませんよね!筆者はWikipediaのページを何度も読み返して、「あ、わかっちゃったかも」と思い、確認のためにYouTubeのプレイ動画を視聴したところでりかいがほうかいしました。
感想いつもありがとうございます。嬉しいです。
>あわい恋
カントですからね……なにかふしぎな力がはたらいて、成就しなかったのです。
>オンブル
わかりませんよね!筆者はWikipediaのページを何度も読み返して、「あ、わかっちゃったかも」と思い、確認のためにYouTubeのプレイ動画を視聴したところでりかいがほうかいしました。
- Yuji
- 2019年 07月31日 19時54分
[良い点]
はじめましてー、レビューからきました( ゜∀゜)
カントおじさんが可愛すぎます!
偏見も大いに含まれますが、一般的な「おじさん」は往々にして新しい何かを受け入れられず意固地になりがちだと思うのです。
でもここで描かれるカントおじさんは、目の前にある世界をそのまま受け入れるのがとても素敵。
これは彼が哲学者だから?
それともYujiさんの柔軟性が出ているんでしょうか?
どちらにせよ、「違うのか、へんなの」の精神は私も受け継いでいきたいですね。すごく平和になりそう。
[一言]
こんなに楽しく哲学者について学べるなら、他の人もみんな描いてほしいくらいです!!(無茶ぶり
続きも楽しみにしています( ゜∀゜)
はじめましてー、レビューからきました( ゜∀゜)
カントおじさんが可愛すぎます!
偏見も大いに含まれますが、一般的な「おじさん」は往々にして新しい何かを受け入れられず意固地になりがちだと思うのです。
でもここで描かれるカントおじさんは、目の前にある世界をそのまま受け入れるのがとても素敵。
これは彼が哲学者だから?
それともYujiさんの柔軟性が出ているんでしょうか?
どちらにせよ、「違うのか、へんなの」の精神は私も受け継いでいきたいですね。すごく平和になりそう。
[一言]
こんなに楽しく哲学者について学べるなら、他の人もみんな描いてほしいくらいです!!(無茶ぶり
続きも楽しみにしています( ゜∀゜)
おっと、調べものをしていて気が付きました。
カントの知り合いの方の名前、不完全でした。
正しくはWenzel Johann Gottfried von Purgstall (1773-1812)です。
オーストリア出身の、カントのファンだそうです。
正式にはGraf(伯爵位)のタイトルが付きますが、文献によって
Wenzel Johann Gottfried Graf von Purgstallだったり、
Graf Wenzel Johann Gottfried von Purgstallだったりします。
カントの知り合いの方の名前、不完全でした。
正しくはWenzel Johann Gottfried von Purgstall (1773-1812)です。
オーストリア出身の、カントのファンだそうです。
正式にはGraf(伯爵位)のタイトルが付きますが、文献によって
Wenzel Johann Gottfried Graf von Purgstallだったり、
Graf Wenzel Johann Gottfried von Purgstallだったりします。
- Yuji
- 2019年 07月28日 04時43分
原文へのリンク(筆者用です)
http://www.mgh-bibliothek.de/etc/zeitschriftenmagazin/Altpreussische_Monatsschrift_16_1879.pdf
http://www.mgh-bibliothek.de/etc/zeitschriftenmagazin/Altpreussische_Monatsschrift_16_1879.pdf
- Yuji
- 2019年 07月25日 17時59分
伊賀海栗さん、
はじめまして。つこさん。さんの活動報告の方のコメントも、読ませていただいてました。感想、嬉しいです。
>ここで描かれるカントおじさんの性格について
ん゛ん゛ん゛ー!わかりません!笑
カントおじさん、筆者のバイアスは入っていますが、彼自身心の広いおじさんであったことは確かですし、しかし一方で他人にも自分にも厳しいかったりもします。
わからないことは、知ってる人に聞くのが一番ですね。そこで、聞いてきました!カントをよく知る人物に!(嘘です引用です)
『彼は超正直者で、その心は純真そのもの、ちょっと子供っぽくて、自分を偉大な人間とはこれっぽっちも思ってはいなかった。
彼をよく知る者なら、みんなそう言うだろう。
彼は無類の純真さ(原文のUnschuldには純真さ、の他に童貞という意味もあって図らずもドッペルミーニング笑)を持つ男だった。
彼は人というものを良く知り、世界を学び、自分の専門外のぽっと出の話題にも、すでに多くのことを知っていた。
彼こそが、本物の思弁哲学者であり、もし君が単なる読者ではなく発見者でありたいなら、人間性と道徳を失わずにいたいなら、彼のような天才でなければならない。
カントはしかし、1000年に一度しか生まれない。自然法則がそのように仕組んだのだ。なぜなら、人類がその天才をほんとうに必要とするのも、1000年に一度だからだ。
Gottfried von Purgstall (1795) In; Altpreußsische Monatsschrift 16, 1897, S.612』
カント、ちょっと子供っぽいところがあったみたいです。彼を知る人が言うのだから、間違いない(断言)。
たぶん彼はカントであるから、あんなおじさんなのでしょう。そういうことにします。
はじめまして。つこさん。さんの活動報告の方のコメントも、読ませていただいてました。感想、嬉しいです。
>ここで描かれるカントおじさんの性格について
ん゛ん゛ん゛ー!わかりません!笑
カントおじさん、筆者のバイアスは入っていますが、彼自身心の広いおじさんであったことは確かですし、しかし一方で他人にも自分にも厳しいかったりもします。
わからないことは、知ってる人に聞くのが一番ですね。そこで、聞いてきました!カントをよく知る人物に!(嘘です引用です)
『彼は超正直者で、その心は純真そのもの、ちょっと子供っぽくて、自分を偉大な人間とはこれっぽっちも思ってはいなかった。
彼をよく知る者なら、みんなそう言うだろう。
彼は無類の純真さ(原文のUnschuldには純真さ、の他に童貞という意味もあって図らずもドッペルミーニング笑)を持つ男だった。
彼は人というものを良く知り、世界を学び、自分の専門外のぽっと出の話題にも、すでに多くのことを知っていた。
彼こそが、本物の思弁哲学者であり、もし君が単なる読者ではなく発見者でありたいなら、人間性と道徳を失わずにいたいなら、彼のような天才でなければならない。
カントはしかし、1000年に一度しか生まれない。自然法則がそのように仕組んだのだ。なぜなら、人類がその天才をほんとうに必要とするのも、1000年に一度だからだ。
Gottfried von Purgstall (1795) In; Altpreußsische Monatsschrift 16, 1897, S.612』
カント、ちょっと子供っぽいところがあったみたいです。彼を知る人が言うのだから、間違いない(断言)。
たぶん彼はカントであるから、あんなおじさんなのでしょう。そういうことにします。
- Yuji
- 2019年 07月25日 17時52分
[良い点]
おじゃまします
ドイツ語独学中のためずっときになっていて、いっき読みさせていただきました
すっごくおもしろいです
しかも勉強になります
カントがおちゃめ系イケオジなのも最高だし、一話一話にちゃんとした裏づけがあってほんとうにていねいにかかれているのに頭が下がりました(ぜったいに真似できない…)
カントおじさんと酒飲みながら話してみたいですねー
[気になる点]
つづき
[一言]
更新お待ちしております!
おじゃまします
ドイツ語独学中のためずっときになっていて、いっき読みさせていただきました
すっごくおもしろいです
しかも勉強になります
カントがおちゃめ系イケオジなのも最高だし、一話一話にちゃんとした裏づけがあってほんとうにていねいにかかれているのに頭が下がりました(ぜったいに真似できない…)
カントおじさんと酒飲みながら話してみたいですねー
[気になる点]
つづき
[一言]
更新お待ちしております!
つこさん。さん、
以前改稿についてのアドバイスをしてくださったつこさん。さんですよね。
感想、ありがとうございます。とても嬉しいです。
毎回、カントの雑学話になってしまっていまして、「これを読んでくれる人はすごいなあ。絶対退屈してるよなあ」と思いながら書いています。最後の展開は決めてありまして、そこまでお付き合いいただければ嬉しいです。あまり長い話にはなりません。
ドイツ語、勉強なされているのですね。英語と似てるようで違う、不思議な言語ですよね。自分はドイツに住んで早5年。大学卒業目前まで来ましたが、肝心のドイツ語は未だダメダメです。
それから、
>気になる点
つづき
これ上手いですね!僕も今度使わせていただきます。
以前改稿についてのアドバイスをしてくださったつこさん。さんですよね。
感想、ありがとうございます。とても嬉しいです。
毎回、カントの雑学話になってしまっていまして、「これを読んでくれる人はすごいなあ。絶対退屈してるよなあ」と思いながら書いています。最後の展開は決めてありまして、そこまでお付き合いいただければ嬉しいです。あまり長い話にはなりません。
ドイツ語、勉強なされているのですね。英語と似てるようで違う、不思議な言語ですよね。自分はドイツに住んで早5年。大学卒業目前まで来ましたが、肝心のドイツ語は未だダメダメです。
それから、
>気になる点
つづき
これ上手いですね!僕も今度使わせていただきます。
- Yuji
- 2019年 07月12日 07時30分
感想を書く場合はログインしてください。