感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910  Next >> [912]
[一言]
一気に読ませていただきました。
これは名作の予感が・・・
陸皇にトドメ刺したのはバスターコ〇ダーですね、わかります。
更新楽しみにお待ちしております。
  • 投稿者: 銃刀法違反
  • 30歳~39歳 男性
  • 2011年 03月02日 04時04分
ご感想ありがとうございます。

何でしょう、余り誰も書かないジャンルを隙間産業してる感じの作品です。
名作より迷作になる可能性のほうが高いですが、今後ともよろしくお願いいたします。

>バスターコ○ダー
トドメを思いついたきっかけは友人の一言「剣をさしたらそこにライデインだろ?」です。
言われて気づきましたがそういえばそれとも同じ電撃攻撃ですね。
[良い点]
始めから最後までいっきに読みましたが、ロボなのにファンタジー素晴らしいです。しかも主人公が転生してきた男の娘(笑)
[一言]
大物魔獣を狩ったが乗ってる機体が大破に近い、いやもう大破。主人公はロボが大切そうなので…よし今度は壊れにくいように重装甲に…なんて 事になりそうですが 高機動がウリそうなのでそうなのでそれは無さそうですね。 又は脚だけ重装甲にするのかな?しかもリミッター解除するときに装甲パージするとか…散々蹴りで攻撃してボコボコになった装甲パージしかも魔獣の近くで魔獣に向かって(エグ!!)武器に関してはやっぱりパイルバンカーか、ロマンのドリル(笑)。しかもパイルバンカーは杭の部分だけ今回倒した魔獣の装甲で何とか作るとか、ドリルは全部魔獣の装甲で作るとか?ダイヤモンドをカットするのはダイヤモンドでキリッ…的なノリで。しかし同乗した先輩はトラウマで、主人公の近くでは主人公に様付けで、借りてきた猫状態になりそう(汗)更新が楽しみです。長々とすみませんでした。
  • 投稿者: mobuな通行人
  • 2011年 03月01日 20時29分
ご感想ありがとうございます。

>ロボなのに~
全くその通りなのですが、改めて文字にすると我ながら途轍もなくカオスな物を作ってますね。

>壊れにくい
確かに壊れにくいものを目指しますが、壊れて欲しくないのは内部機構であって重装甲は全く方向性が違います。
ガンダムで例えるなら関節にマグネットコーティングを施そうとしているようなもので、フルアーマーガンダムを作れという話ではないのです。
[一言]
エル、かっちょえー。
「チェックメイト」の台詞にはちょっとしびれたぜ。

グゥエール、さすが赤い機体は通常の3倍の速さって感じで笑えました。
そのうちグゥエールはエルの改造でマークⅡとかZグゥエールとかになってまうんだろか?w
しかし、陸皇討伐見るにこれなら攻撃と操縦の担当分けした2人乗りの幻昌騎士もありなんじゃ?
エルがこれからどんな浪漫を詰め込んだロボを作るのか楽しみです。

そういえば、魔力転換炉を作るのに必要不可欠な精霊石ってどうやって得るんだろ?
…まさか大型魔獣の死骸から核とか得るとか??
あるいは、純度の高い魔力鉱石とかを発掘するのかしらん??
ご感想ありがとうございます。

>2人乗り
一般的にするには難しいと思われます。
今回の操作分担が有効だった理由に、エルは一人で自力で戦術級魔法を構築できる、という点があります。
これが他の人ではできません。
しかも、エルによる攻撃は幻晶騎士のシステムに全く依存していません。魔力だけ使って勝手に攻撃しているわけですね。
これを普通の人で二人乗り、と考えると攻撃担当用に攻撃機能を追加で搭載して、二人で操作しても動く操縦システム自体を新たに作って、機体構造も二人乗ることを前提にした……と恐ろしい手間が必要になります。
結果次第の部分もありますが、実用化にはかなりの困難を伴うのは間違いないかと。
エルを攻撃担当にするにしても、この子は操縦担当をやらせても強いので色々と難しいところです。
[一言]
>エルは半壊した操縦席から出てゆくのだった。

あれ?
ひょっとしてトンズラった?
途中で入れ替わったのは現状では誰にも知られてないし,これはひょっとすると逃げきるフラグかな
ディー先輩はけっこう利己的かつ刹那的というか短絡的な人間みたいだし,手柄を独り占めしようとする可能性もあるし
その方が後処理的な意味でエルとしては大儲けなのかな.演算装置の実物をハッキングした事で,入学前からの構想は一歩前に進んだことだし
  • 投稿者: 鈴木
  • 2011年 02月28日 08時24分
ご感想ありがとうございます。

>ディー
同様の機動が出来ない以上、少なくともその嘘はつかないと思います。
というかあの有様を見てはエルを敵に回さないと思います。
[一言]
一気に戦闘終了まで今週読めるとは!
今回も楽しく読めましたありがとうございます

>誰もが紅い機体の最期を覚悟したが、グゥエールはベヘモス>の頭を抱えるようにして五体を残したまま存在していた。
最初分身の魔法でも使ったのかと思ってしまいましたw

  • 投稿者: raurau
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 02月28日 02時21分
ご感想ありがとうございます。

楽しんでいただけたのなら幸いです。
続きはゆるりとお待ちください。

>分身の魔法
その発想はなかったw
[一言]
さー剥ぎ取りだ!(違w
とりあえず越権行為とその他諸々でどうなるんだか
機体もボロボロとはいえ機密の塊を廃棄処分なんてありえないし、上手くちょろまかすのは現状況では無理
こうなったら自分の能力を口八丁手八丁で売りこんでラボでも作って研究生活にいくしかないな!
  • 投稿者: セレス・XTO
  • 2011年 02月28日 02時11分
ご感想ありがとうございます。

多分3回×3箇所くらい剥ぎ取れそうな。

幻晶騎士は最悪全身……骨格すら役に立たない状態でも、魔力転換炉と魔導演算機だけは回収されます。
それ以外は多少の苦労で作り直せますしね。
[一言]
胸が熱くなる展開でしたね。
ベヘモス戦は楽しかったです。

「俺が直してやるからな」
このままエルの所持品になる予感ww
  • 投稿者: 長月チャカ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 02月27日 21時32分
ご感想ありがとうございます。

>所持品
それだとディートリヒが困りそうですがw
壊れっぷりがもう修理云々という段階じゃなかったりもします。
[良い点]
「ロボットを壊していいのはロボットだけ」
ってセリフに萌えましたw


ご感想ありがとうございます。

自分でも何故そんな台詞が出てきたのか謎ですが、楽しんでいただけたようなのでまぁいいか。
[一言]
グ~ッド。素晴らしい。面白かったです。
今後の展開が楽しみです!
  • 投稿者: 小吉
  • 23歳~29歳 男性
  • 2011年 02月27日 20時45分
ご感想ありがとうございます。

お褒めに預かり光栄の極みです。
続きはゆるりとお待ちください。
[一言]
緊迫感のある戦闘でした。

サイズと装甲的に命に関る芯へのダメージは厳しいと考えていたのですが、雷撃とは恐れ入りました。
確かに生物系不変の弱点ですね。

しっかし・・・・・・これから大変ですね。
『規格外だけど可愛い生徒』が『陸皇亀殺し』になる訳ですから。
さようなら平穏な(?)学園生活。

魔獣の素材の有効活用、ですか。
肉とか皮(甲羅)はともかく、本来人間には無い魔法器官である触媒結晶は魔獣から採取して運用しているものかと思っていたんですよね。
無ければ或る所から持って来ればいい、というのは基本ですから。
そういう意味では砦サイズの陸皇亀は宝の山にも成り得るのかな、と。
モンハン的な要素はともかくw

連続更新お疲れ様でした。
次の更新も期待しております。
  • 投稿者: ふ~せん
  • 30歳~39歳 男性
  • 2011年 02月27日 20時30分
ご感想ありがとうございます。

>亀殺し
なんだか、こう、とても不吉な称号のような気がします。

>触媒結晶
そういえば入手経路をちゃんと書いていませんでしたね。
私個人としては触媒結晶も鉱山から採掘されるようなイメージでいます。
まだちゃんと決めてはいないのですけど。
それが必要になるネタが出てきた頃に、ちゃんと設定します。
[1] << Back 901 902 903 904 905 906 907 908 909 910  Next >> [912]
↑ページトップへ