エピソード506の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
戦場(一方的な)
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 10月21日 05時45分
 感想ありがとうございます。

 町から離れて平野で決闘のように戦うなら火砲でもフローラ様の魔法でも一方的だったでしょうけど、住民と一緒に町中に隠れられて、町や住民に出来るだけ被害を出したくないので難しい所ですね。
[一言]
今回の作戦の決め手は、ルイが思いの外痛がり屋だった事だなw。全部バラしていくスタイルw。あと、権力を過信し過ぎた事だね。その時の領民や兵士の感情と勢いを理解出来てなかった。

一応、エンゲルベルトとマルク領のフラシア王国離脱の流れは、ちゃんと筋を通したね。たとえ、それが謀だったとしても。死人が出ちゃったけど、筋を通す流れだけは本当に綺麗に収まったな。
 感想ありがとうございます。

 痛めつけられても自白してなければどうしたんでしょうね。エンゲルベルトとかなら殺されても自白というか主君を売ったりしなさそうですし……。

 ルイは「ここで自白しても大した意味はない」とか「あとでどうにでも出来る」という考えがあったからあっさり自白したんでしょうけどね。

 フランソワはエンゲルベルトを清廉潔癖の騎士の理想みたいに勘違いしてましたけど、エンゲルベルトだって戦乱の世の武将らしく謀略でも汚い手でも使いますしね。結果的には先に裏切ったんじゃなくて、正当な理由があって反発したみたいになりましたけど……。もし息子や家族が生きてて説得に成功してれば普通に裏切りかましてたでしょうしねぇ……。
[一言]
内通はしていなかったけど、元当主は既に他国へ忠誠を捧げており、
如何にもまだフラシア王国所属のような顔をして戻ってきて、
正式にフラシア王国からの離脱を宣言

順番は違うものの、帳尻を合わせて筋を通したので肩の荷が降りたってところですかね
一族郎党自分以外すべて根切りにされたという恨みは残るでしょうけど
  • 投稿者: Phiy
  • 2020年 10月20日 20時52分
 感想ありがとうございます。

 まぁエンゲルベルトは爵位と領地を譲った息子の説得に来ただけで、息子が応じてたかはわかりませんし……。そもそもブリッシュ・エール王国とノルン公国・フラシア王国で戦争してた時に、捕虜の返還とかを交渉せず見捨てたのもフラシア王国ですし……。

 その見捨てられた捕虜が敵国で登用されて生き延びててもフラシア王国にはとやかく言う権利はないですよね。
↑ページトップへ