感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [166]
[気になる点]
なろうあるあるとして、異世界のはずなのに英語や独語などの固有名詞が使われていたり、日本語でのダジャレが成立したり――なんてことがよくあるけど、そこは気にしたら負け! というのがあります。

とはいえ、

>聞こえてくる言葉はまったく知らない未知の言語。英語や独語や仏語なんてメジャーな言葉では断じてない。

と断言した舌の根も乾かないうちに

>春花だからフローラってか?笑えない。

とか、シャルロッテとか、アルベルトとか、フォンとか、さすがにそれはちょっと釈然としないなーと(笑)
1文字2文字でも適当にもじれば、既存の言語とは似て非なるものにできるんですけどねー。

でもまあ、気にしたら負け、気にしたら負け……と自分に言い聞かせながら続きを読ませていただきます。
[一言]
TS転生は大好物ですし、キーワードの「精神的BLあり」もかなり気になる要素なので、この先の展開が楽しみです!
  • 投稿者: ジバ
  • 2020年 07月24日 18時29分
 感想ありがとうございます。

 春花がフローラと思ったのは主人公の中だけの話で、この世界においてフローラという名前が花と春と豊穣を司る女神からきている名前であるかどうかはわかりません。一人称で語られている内容は視点者の考えであって、必ずしも全てが正しいとは限りません。

 また地球と同じ表記にしているのは個人名のみであり、主人公が「地球で言えばこの名前に当たる」と脳内で変換してあるだけなのか、実際にまったく同じ名前が使われているのかは明言されていません。

 個人名だけ地球とまったく同じにしているのは、読者が名前を覚えやすく、特色(地球でいえばどの辺りの国になるのかなど)をわかりやすくするためにあえて個人名だけ地球と同じで表記しています。

 読者の方は気にしていないでしょうから気付いている人もほとんどいないと思いますが、初期の部分に関しては主人公の一人称ですら横文字はほとんど使わないように気をつけております。

 横文字で使われているものは、主人公がこちらの世界で開発したものを元の世界の名で広めているもの、またはこちらの世界でも広めた概念など、他に言い表しようがない言葉などに限られております。

 後半になってくると、主人公が広めた言葉や概念、あるいは主人公内だけの地の文で他に適切に言い表すのが難しい、言葉が長くなる場合のみ横文字を使っています。


 TSした主人公が男と結ばれる展開をご希望でしたらそういった展開はありませんのでご注意ください。

 精神的BLタグは「主人公が男キャラに好意を寄せられるから精神的BLだ!」とか、なんならいっそ「男性キャラが出て来たから精神的BLだ!」とかいう方が湧いてくるためにつけているものです。

 TS主人公は男性キャラに好意を寄せられたり、当然男性キャラも登場しますが、男性キャラと結ばれることはありません。

 作者のTS作品は全てTS百合作品です。
[一言]
穏便(フローラが海に向かって大魔法をドン!)
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月24日 06時57分
 感想ありがとうございます。

 船を見せただけで勝手にビビッた模様。
[一言]
エンゲルベルト達に滅茶苦茶トラウマ与えてるし~ww。
そりゃ、今まで見た事がない攻撃で、あれだけ一方的に殺られたらねぇ~…。
フローラ様の戦争方法と比較したら、従来の戦い方が児戯に思えて仕方無いわな~。
 感想ありがとうございます。

 一騎打ちして大将がやられたら退却!みたいな所に、ひたすら無慈悲に弾丸と砲弾を打ち込んで、いかに効率的に敵を殺傷するか、みたいな軍が現れたらそれだけでトラウマですよね……。
[一言]
良く考えたら、何年も国家間で抱えていた問題を、フローラ様が物凄いスピードで解決していってるんだよね…。だから、いきなりそんな事を言われても頭が付いて来れないよな…。
ヴィルヘルム達だって、毎回「ファッ!?」てなってるしね。そりゃ、エンゲルベルトも「……は?」てなりますわ…。
 感想ありがとうございます。

 まぁ……、大きな出来事だけで言っても、魔族の国やカーマール同盟との和解や条約締結。ポルスキー王国との戦争、勝利、領土分割交渉。モスコーフ公国との敵対から接近。と、周辺だけでも大変動ですしね。
[一言]
まあ、フローラが台頭してから一気に情勢が変わったからね
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月23日 00時20分
 感想ありがとうございます。

 他にもまだ話してないこととしては、ポルスキー王国と戦争して降したとか、分割して広大な領土を得てるとかも知らないでしょうしね。
[一言]
知らないうちに周辺諸国の情勢が激変してるんだからそりゃあそうなる
可哀想に・・・・・
  • 投稿者: リーゼロッテ
  • 2020年 07月22日 21時18分
 感想ありがとうございます。

 ブリッシュ島に抑留されている間に、プロイス王国とその周辺国との間の条約とか交渉とか次々進んでますしね。
[一言]
山田春花
フローラ・シャルロッテ・フォン・カーザース
フロト・フォン・カーン
フロト・フォン・カーザー new!

川を流れる水の水力も以外とバカにはできないんですよ( ˘ω˘ )

  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月22日 07時37分
 感想ありがとうございます。

 そのうち間違って「山田フローラです!」とか名乗るかも……?ないか……。

 水車、風車なんて水汲みか、そばや小麦を挽くくらいかと思ってました。
[気になる点]
カーザー王として表に出る時は、別に仮面とマントで姿を隠さなくても、普通に男装しておけば良いのではないのかな…。
プロイス王国とは違って身バレしても、そこまで影響がなさそうに感じるし…。寧ろ正体不明だと、ほとんどの人が誰が本当のカーザー王か判らないから、後々で問題が起こりそう…。
 感想ありがとうございます。

 仮面とマントがなかったら男装してても、滅茶苦茶美人の女顔で、胸パッツンパッツンの……、あり得ない男(仮)になるんじゃ……。

 まぁずっと隠してると、正体を知ってる人間が少数だったら殺されたりして、別の者に格好だけ似させて偽者とか立てられる可能性はありますね。

 今は国内が纏まってないので求心力を高めるために伝説のカーザー王を演じてるとしても、そのうち国が纏まれば正体を出す時がくるかもしれません。
[一言]
工程のパイプライン化をして効率を上げなきゃ( ˘ω˘ )

川辺なら蒸気機関じゃなくて水力って手もあるね
  • 投稿者: 柊 菜緒
  • 男性
  • 2020年 07月21日 07時16分
 感想ありがとうございます。

 なるほど。水車とかから動力を得るのもありますか。ダムでも作って相当上から水を落とさないと強い力は取れそうにないですけど……。
[一言]
流石のフローラ様も、クチャラーには我慢出来なかったか…。

工業化を進めて順次広げていくと、ドンドン産業スパイに合うリスクが高くなりそうだな…。でも、例え情報が漏れても、この時代では技術や理論が最先端過ぎて理解できる輩っているのかな~。
 感想ありがとうございます。

 街中で労働者募集して働かせるわけじゃないので、情報や技術を盗もうと入り込める者も相当限られるでしょうね。

 それに一度労働者になったら寮とかに入れられて、自由に外に出られないとか、監視や管理も厳しいんじゃないでしょうか。現代と違って多少人権を抑えたり、非人道的なことをしても問題にならない時代と世界ですし。

 そして仮に入り込めても入り込んだ本人の知識や知能が足りなくて、技術や理論を盗もうにも理解不能というのもあるかもしれませんね。
[1] << Back 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60  Next >> [166]
↑ページトップへ