感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
チョロ(いヒロ)インが増えていく
元の世界に戻れないなら
ノヒトが誰かと夫婦に!?!?
ルシなんたらの如くハーレム!?!?
元の世界に戻れないなら
ノヒトが誰かと夫婦に!?!?
ルシなんたらの如くハーレム!?!?
エピソード246
EVE様
ご感想ありがとうございます。
トリニティがノヒトを敬愛思慕する気持ちは、テイムによる獣魔契約の影響とノヒトが【ストーリア】世界の絶対者の神格者である事による信仰心の影響ですが、恋愛感情もあります。
但し、神になったノヒトには繁殖能力も、それに付随する恋愛感情もないので、トリニティの気持ちに応える事は出来ません。
トリニティの恋愛が成就する事はありませんが、トリニティはノヒトの側に仕えられるだけで幸せです。
ご感想ありがとうございます。
トリニティがノヒトを敬愛思慕する気持ちは、テイムによる獣魔契約の影響とノヒトが【ストーリア】世界の絶対者の神格者である事による信仰心の影響ですが、恋愛感情もあります。
但し、神になったノヒトには繁殖能力も、それに付随する恋愛感情もないので、トリニティの気持ちに応える事は出来ません。
トリニティの恋愛が成就する事はありませんが、トリニティはノヒトの側に仕えられるだけで幸せです。
- 柘植匠
- 2025年 05月28日 11時12分
ヒキコモリを叩き起こす時が来た!!
ソフィアが長女としてどんな順番なんだろ?
ファヴが末っ子かな?
ソフィアが長女としてどんな順番なんだろ?
ファヴが末っ子かな?
エピソード239
EVE様
ご感想ありがとうございます。
9柱の守護竜は神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアを長姉として兄弟姉妹の関係性が設定されています。
その設定ではファヴニール(ファヴ)は末弟です。
しかし守護竜に生物学的な親は存在しませんので、兄弟姉妹関係も遺伝的なものではなく、あくまでも創造主(ゲーム会社)が決めた設定に過ぎません。
神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアは唯一にして孤高の存在として他8柱の守護竜から抜きん出た最強の守護竜であり、それ以外の守護竜は同じ遺伝子構造と能力を持ちます。
神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアは、他の8柱の守護竜全てを同時に相手取っても倒せる戦闘力があります。
ご感想ありがとうございます。
9柱の守護竜は神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアを長姉として兄弟姉妹の関係性が設定されています。
その設定ではファヴニール(ファヴ)は末弟です。
しかし守護竜に生物学的な親は存在しませんので、兄弟姉妹関係も遺伝的なものではなく、あくまでも創造主(ゲーム会社)が決めた設定に過ぎません。
神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアは唯一にして孤高の存在として他8柱の守護竜から抜きん出た最強の守護竜であり、それ以外の守護竜は同じ遺伝子構造と能力を持ちます。
神竜(ディバイン・ドラゴン)のソフィアは、他の8柱の守護竜全てを同時に相手取っても倒せる戦闘力があります。
- 柘植匠
- 2025年 05月28日 10時33分
タイ○ー・○ェット・シ○の名前をここで見ると思わなかったです。
エピソード175
EVE様
ご感想ありがとうございます。
昭和のプロレスネタを分かって下さる方がいて嬉しいです。
ご感想ありがとうございます。
昭和のプロレスネタを分かって下さる方がいて嬉しいです。
- 柘植匠
- 2025年 03月30日 22時45分
面白い作品
気になるのは、主人公が真面目過ぎて何でもかんでも主人公が解決しちゃうので作品に没入出来ない。読んでいてヒリつく感じがしない、ハラハラしないと言ったほうが良いか。主人公はもっと突き放すような対応をしても良いと思う。その方が『この後どうなるの!?続きはどうなるの!?』とワクワク出来る。作中で主人公は神に等しい立ち位置のためトラブルがあってもトラブルの原因になったキャラの責任はほどほどに結局主人公が解決する展開ばかりに感じるので『どうせ主人公が解決するんだろ?』と結果がみえみえに感じるのでこれが続くと思うと読んでいて飽きが来ちゃうかも…
気になるのは、主人公が真面目過ぎて何でもかんでも主人公が解決しちゃうので作品に没入出来ない。読んでいてヒリつく感じがしない、ハラハラしないと言ったほうが良いか。主人公はもっと突き放すような対応をしても良いと思う。その方が『この後どうなるの!?続きはどうなるの!?』とワクワク出来る。作中で主人公は神に等しい立ち位置のためトラブルがあってもトラブルの原因になったキャラの責任はほどほどに結局主人公が解決する展開ばかりに感じるので『どうせ主人公が解決するんだろ?』と結果がみえみえに感じるのでこれが続くと思うと読んでいて飽きが来ちゃうかも…
エピソード47
アルタ様。
ご感想ありがとうございます。
面白いと言って下さりとても嬉しいです。
ご指摘下さいました気になる点の主因は作者の筆力が圧倒的に不足している為でございますが、メタ的には現実世界で主人公がゲーム会社公認ゲームマスターという役職にありゲーム内のトラブルを万事解決する役割であった事が異世界転移後の主人公の行動にも影響を及ぼしていて、またゲームマスターはユーザーやNPCに対して絶対的な執行権限と実行能力を持つという、主人公と対峙する側から見ると理不尽なゲームの仕様も本作の世界観の底流にあります。
前述しました通り、ハラハラドキドキ、ヒリつくような展開を描けないのは専ら作者の筆力不足に拠りますが、主人公が設定上最強無敵の存在であるので戦闘では呆気なく勝利してしまう構図は本作を通して繰り返される定型でもございます。
主人公以外の無敵ではない登場人物達によってハラハラする展開を多少なりとも描ければと考えております。
もしも作者の至らない点を温かい目でご寛恕下さり今後も拙作にお付き合い頂け、またご感想をお聞かせ頂ければ望外の幸いでございます。
ご感想ありがとうございます。
面白いと言って下さりとても嬉しいです。
ご指摘下さいました気になる点の主因は作者の筆力が圧倒的に不足している為でございますが、メタ的には現実世界で主人公がゲーム会社公認ゲームマスターという役職にありゲーム内のトラブルを万事解決する役割であった事が異世界転移後の主人公の行動にも影響を及ぼしていて、またゲームマスターはユーザーやNPCに対して絶対的な執行権限と実行能力を持つという、主人公と対峙する側から見ると理不尽なゲームの仕様も本作の世界観の底流にあります。
前述しました通り、ハラハラドキドキ、ヒリつくような展開を描けないのは専ら作者の筆力不足に拠りますが、主人公が設定上最強無敵の存在であるので戦闘では呆気なく勝利してしまう構図は本作を通して繰り返される定型でもございます。
主人公以外の無敵ではない登場人物達によってハラハラする展開を多少なりとも描ければと考えております。
もしも作者の至らない点を温かい目でご寛恕下さり今後も拙作にお付き合い頂け、またご感想をお聞かせ頂ければ望外の幸いでございます。
- 柘植匠
- 2025年 03月17日 09時32分
体長が10倍になったら質量は1000倍になるのでは……?
30000tくらいになりそう
30000tくらいになりそう
エピソード9
たかー様
ご感想ありがとうございます。
仰る通りですね。
少しお時間を頂き、いずれ修正致したいと存じます。
ご感想ありがとうございます。
仰る通りですね。
少しお時間を頂き、いずれ修正致したいと存じます。
- 柘植匠
- 2025年 02月13日 17時01分
[一言]
グレモリーの弁明を聞いていると本業がフロント企業にお勤めというか、反社vs反社か反社vs暴対のように聞こえるw
良く言って土建屋同士か漁師同士のカチコミにしか…
グレモリーの弁明を聞いていると本業がフロント企業にお勤めというか、反社vs反社か反社vs暴対のように聞こえるw
良く言って土建屋同士か漁師同士のカチコミにしか…
エピソード837
Cyvonne様
ご感想ありがとうございます。
仰る通りですね。
グレモリーの話を素直に受け取れば、到底堅気の仕事とは思えません。
グレモリーがゲーム【ストーリア】の悪質ユーザーや運営の想定を超えて狂った挙動を示すNPCに対して苛烈な攻撃を仕掛けるのは、グレモリーの中の人が【ストーリア】の開発・運営会社側の人間だからですが、チーターやハッカーなどの明らかな規約違反や違法行為をしていないユーザーやバグではないNPCの場合、他のユーザーやNPCに迷惑をかける悪質なユーザーやNPCであっても公式のゲームマスターとしては表立って取り締れないので、裏垢のグレモリー・グリモワールとして処理しているという理由もあります。
しかし、そういう私的制裁を「正義」と謳ってしまうと、正義漢を気取ってグレモリーのやり口を模倣するユーザーが増えるかもしれません。
それはそれで運営としては面倒な問題が起きる懸念があるので、グレモリー・グリモワールは傍若無人で悪逆非道のロール・プレイヤーとして悪評を被りあえて嫌われる事で、「良い子は(グレモリー・グリモワールの行動を)真似をしないように」という事を反面教師として示す悪役を演じている側面もあります。
ご感想ありがとうございます。
仰る通りですね。
グレモリーの話を素直に受け取れば、到底堅気の仕事とは思えません。
グレモリーがゲーム【ストーリア】の悪質ユーザーや運営の想定を超えて狂った挙動を示すNPCに対して苛烈な攻撃を仕掛けるのは、グレモリーの中の人が【ストーリア】の開発・運営会社側の人間だからですが、チーターやハッカーなどの明らかな規約違反や違法行為をしていないユーザーやバグではないNPCの場合、他のユーザーやNPCに迷惑をかける悪質なユーザーやNPCであっても公式のゲームマスターとしては表立って取り締れないので、裏垢のグレモリー・グリモワールとして処理しているという理由もあります。
しかし、そういう私的制裁を「正義」と謳ってしまうと、正義漢を気取ってグレモリーのやり口を模倣するユーザーが増えるかもしれません。
それはそれで運営としては面倒な問題が起きる懸念があるので、グレモリー・グリモワールは傍若無人で悪逆非道のロール・プレイヤーとして悪評を被りあえて嫌われる事で、「良い子は(グレモリー・グリモワールの行動を)真似をしないように」という事を反面教師として示す悪役を演じている側面もあります。
- 柘植匠
- 2024年 08月23日 23時10分
[一言]
エリスが「主人達」と複数で言ってたのでクローズド環境にもそれなりに人口がいたのかと思いきや、戦争できるほど大勢いたとは。
パンゲアがもうどうしようもないなら、住人だけストーリアへの移住もありかと思ってましたがさすがにそれは厳しそう。
平面マップ世界なら世界の果てやら大瀑布に連なる海の端っこがありそうでそれはそれでロマンですね。
エリスが「主人達」と複数で言ってたのでクローズド環境にもそれなりに人口がいたのかと思いきや、戦争できるほど大勢いたとは。
パンゲアがもうどうしようもないなら、住人だけストーリアへの移住もありかと思ってましたがさすがにそれは厳しそう。
平面マップ世界なら世界の果てやら大瀑布に連なる海の端っこがありそうでそれはそれでロマンですね。
エピソード800
Cyvonne様
ご感想ありがとうございます。
【ストーリア】のテスト・サーバーである【パンゲア】マップにはNPCが大勢配置されていました。
作中の日本は、22世紀が目前に迫る21世期末という設定なので、PCやゲーム機も劇的な進歩を遂げて、膨大なデータ処理が可能になっていると思います。
作者は、物心ついた頃スペースインベーダーが生まれ小学生時代に初代ファミコンが発売されました。
その当時は、現在のようなオープンワールドゲームが開発されるとは想像も出来ませんでしたので、きっと将来的に無数のNPC達がそれぞれ個別のAIによって複雑な個性を持って動くゲームが実現するでしょう。
そのような最高のゲームをプレイ出来る未来の子供達が羨ましいです。
平面マップ世界と言えば、作者の友人のアメリカ人が言うには、アメリカの20代の25人に1人は信仰などの外的バイアスとは無関係に純粋な事実認識として「地球は平面だ」と本気で信じているそうです。
ご感想ありがとうございます。
【ストーリア】のテスト・サーバーである【パンゲア】マップにはNPCが大勢配置されていました。
作中の日本は、22世紀が目前に迫る21世期末という設定なので、PCやゲーム機も劇的な進歩を遂げて、膨大なデータ処理が可能になっていると思います。
作者は、物心ついた頃スペースインベーダーが生まれ小学生時代に初代ファミコンが発売されました。
その当時は、現在のようなオープンワールドゲームが開発されるとは想像も出来ませんでしたので、きっと将来的に無数のNPC達がそれぞれ個別のAIによって複雑な個性を持って動くゲームが実現するでしょう。
そのような最高のゲームをプレイ出来る未来の子供達が羨ましいです。
平面マップ世界と言えば、作者の友人のアメリカ人が言うには、アメリカの20代の25人に1人は信仰などの外的バイアスとは無関係に純粋な事実認識として「地球は平面だ」と本気で信じているそうです。
- 柘植匠
- 2024年 08月23日 22時44分
[良い点]
この回に限らず、異世界転移(転生)作品においてスルーされがちな各種の問題にちゃんとそれっぽい解が提示されるところ。
あえて本筋に関係無いから尺の都合でカットも分かりますが、この作品では何しろ主人公がGMだから各種設定からは離れられないし。
能力的にはほぼなんでもできるキャラでここまで話を転がせるハンドリングもお見事です。
[気になる点]
全然関係ないのですが、巨鮭って体長3mもあるのなら皮の厚みが一寸かはともかく広げたら余裕で一畳あるのでは?
利家!利家早く来て〜!
[一言]
前々から不穏なワード(ロールが人格に影響を及ぼしてるとか)が出ていましたけど、ここに至ってノヒト自身もこれ転移じゃなくてコピーなのでは?と疑っています。
P曰く将来的には魔人と人種の協調展開もありだと言っていたらしいので、今の世界はその時間軸におけるクローズドのテストサーバーだったりして。
主人公なら「自分の」キャラをコピーして放り込むのは権利関係的にも行動予測的にも好ましかったでしょうし。
グレモリーからゲーム外の記憶がパージされたんじゃなくて、逆にGMとしての判断を行うためにノヒトにその記憶が付与されたのではといろいろ妄想しています。
この回に限らず、異世界転移(転生)作品においてスルーされがちな各種の問題にちゃんとそれっぽい解が提示されるところ。
あえて本筋に関係無いから尺の都合でカットも分かりますが、この作品では何しろ主人公がGMだから各種設定からは離れられないし。
能力的にはほぼなんでもできるキャラでここまで話を転がせるハンドリングもお見事です。
[気になる点]
全然関係ないのですが、巨鮭って体長3mもあるのなら皮の厚みが一寸かはともかく広げたら余裕で一畳あるのでは?
利家!利家早く来て〜!
[一言]
前々から不穏なワード(ロールが人格に影響を及ぼしてるとか)が出ていましたけど、ここに至ってノヒト自身もこれ転移じゃなくてコピーなのでは?と疑っています。
P曰く将来的には魔人と人種の協調展開もありだと言っていたらしいので、今の世界はその時間軸におけるクローズドのテストサーバーだったりして。
主人公なら「自分の」キャラをコピーして放り込むのは権利関係的にも行動予測的にも好ましかったでしょうし。
グレモリーからゲーム外の記憶がパージされたんじゃなくて、逆にGMとしての判断を行うためにノヒトにその記憶が付与されたのではといろいろ妄想しています。
エピソード668
Cyvonne様
ご感想ありがとうございます。
「それっぽい解」とは実に言い得て妙ですね。
ファンタジーの創作物なのでリアルではないが、それっぽいリアリティは感じられる……正に設定屋の作者が目指しているところです。
今後も嘘くさくない、それっぽい設定や世界観を描ければ幸いです。
戦国大名の前田利家公は「畳一畳分の鮭の皮を持ってきたら城をくれてやる」と言ったそうですね。
時代劇の水戸黄門様として有名な徳川光圀公も「厚さ一寸ある鮭の皮なら城と交換する」と仰ったとか。
独眼竜の伊達政宗公も「皮だけの鮭がいれば良いのに」と言ったとか。
それほど鮭の皮は美味しいという事なのでしょう。
作者も焼いた鮭皮が大好きです。
ゲーム外の実際の人間の人格(自我や記憶を含む)を「コピー」されたゲーム内のキャラクター……。
極めて核心を突いた鋭いご考察です。
ネタバレという程の事でもありませんが、ノヒトやグレモリー・グリモワールがコピーであるかはともかく、本作やスピンオフも含めて、そういうキャラクターは既に登場しております。
ご感想ありがとうございます。
「それっぽい解」とは実に言い得て妙ですね。
ファンタジーの創作物なのでリアルではないが、それっぽいリアリティは感じられる……正に設定屋の作者が目指しているところです。
今後も嘘くさくない、それっぽい設定や世界観を描ければ幸いです。
戦国大名の前田利家公は「畳一畳分の鮭の皮を持ってきたら城をくれてやる」と言ったそうですね。
時代劇の水戸黄門様として有名な徳川光圀公も「厚さ一寸ある鮭の皮なら城と交換する」と仰ったとか。
独眼竜の伊達政宗公も「皮だけの鮭がいれば良いのに」と言ったとか。
それほど鮭の皮は美味しいという事なのでしょう。
作者も焼いた鮭皮が大好きです。
ゲーム外の実際の人間の人格(自我や記憶を含む)を「コピー」されたゲーム内のキャラクター……。
極めて核心を突いた鋭いご考察です。
ネタバレという程の事でもありませんが、ノヒトやグレモリー・グリモワールがコピーであるかはともかく、本作やスピンオフも含めて、そういうキャラクターは既に登場しております。
- 柘植匠
- 2024年 08月13日 16時41分
[良い点]
元奴隷の人たちの数が多い上に状態が酷かったんで、社会復帰するにしてもこの後どうするんだろうと思ってたけど丸く収まって良かった。
[一言]
今さらですけど、男女のダブル主人公が元同一自我ってのは良い設定ですね。
深いところまで協力体制を築ける背景としても納得できるし、といって面倒な恋愛ごとにも発展しないのでそういう意味でも安心w
元奴隷の人たちの数が多い上に状態が酷かったんで、社会復帰するにしてもこの後どうするんだろうと思ってたけど丸く収まって良かった。
[一言]
今さらですけど、男女のダブル主人公が元同一自我ってのは良い設定ですね。
深いところまで協力体制を築ける背景としても納得できるし、といって面倒な恋愛ごとにも発展しないのでそういう意味でも安心w
エピソード268
Cyvonne様
ご感想ありがとうございます。
元奴隷の人達の処遇がどうやら解決しそうで一安心です。
とはいえ、ノヒトとミネルヴァが魔改造した【保育器】の性能が高過ぎるので、後々問題が……。
マルチ主人公の男女が元同一自我で面倒な恋愛に発展しないので安心というご指摘は、本当に仰る通りですね。
主に作者が恋愛ものや恋愛描写を全く書けないという理由で……。
ご感想ありがとうございます。
元奴隷の人達の処遇がどうやら解決しそうで一安心です。
とはいえ、ノヒトとミネルヴァが魔改造した【保育器】の性能が高過ぎるので、後々問題が……。
マルチ主人公の男女が元同一自我で面倒な恋愛に発展しないので安心というご指摘は、本当に仰る通りですね。
主に作者が恋愛ものや恋愛描写を全く書けないという理由で……。
- 柘植匠
- 2024年 08月11日 10時31分
感想を書く場合はログインしてください。