感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
デジ絵神ーニックネームいご元・受にします
デジ絵神ーニックネームいご元・受にします
- 投稿者: 中学校に受かった変態な元・受験生
- 2012年 03月22日 16時13分
中学校に受かった変態な元・受験生さん
デジ絵神とはまた恐れ多い言葉です。
絵は「我ながらヘッタクソな絵だな~」と思いながらも、2割の修練と、8割の自己満足で投稿しています。
このサイトには私よりも絵が上手な方がたくさんいらっしゃります。
ニックネームに「元・受」は、ちょっと語弊を生みそうな気がするので、あまりお勧めしません。
もしもあなたがこのサイトのアカウントを持っていないならば、
一度取得して、改めて名前をつけるといいですよ。
デジ絵神とはまた恐れ多い言葉です。
絵は「我ながらヘッタクソな絵だな~」と思いながらも、2割の修練と、8割の自己満足で投稿しています。
このサイトには私よりも絵が上手な方がたくさんいらっしゃります。
ニックネームに「元・受」は、ちょっと語弊を生みそうな気がするので、あまりお勧めしません。
もしもあなたがこのサイトのアカウントを持っていないならば、
一度取得して、改めて名前をつけるといいですよ。
- 電式|↵
- 2012年 03月22日 19時09分
[一言]
中学校に受かった変態な元・受験生です 更新クイックリークイックリークイックリー
中学校に受かった変態な元・受験生です 更新クイックリークイックリークイックリー
- 投稿者: 受験生
- 2012年 03月10日 12時23分
受験生さん
感想ありがとうございます!!
そして合格おめでとうございます。
最近リアルの生活が忙しく、更新がスローな状況です。
As soon as possible で更新しますので、あと少しお待ちください。
感想ありがとうございます!!
そして合格おめでとうございます。
最近リアルの生活が忙しく、更新がスローな状況です。
As soon as possible で更新しますので、あと少しお待ちください。
- 電式|↵
- 2012年 03月13日 15時33分
[良い点]
ストーリーがしっかりしてて読みやすい
キャラクターがみんな個性的で魅力的
[一言]
とても面白くて一気に読んでしまいましたこれからも執筆がんばってください。
ストーリーがしっかりしてて読みやすい
キャラクターがみんな個性的で魅力的
[一言]
とても面白くて一気に読んでしまいましたこれからも執筆がんばってください。
裏田 橋之さん
感想ありがとうございます!!
ストーリーについては自分なりに力を入れてきましたので、読みやすいと言ったいただいて本当に嬉しく感じます。
キャラクターは性格がカブってしまわないように気をつけています。
主人公のキャラが少し強すぎるかな と少し心配でしたが、少し安心しました。
稚拙な小説であることは相変わらずですが、これからも頑張って書いていこうと思います。
ありがとうございました!
感想ありがとうございます!!
ストーリーについては自分なりに力を入れてきましたので、読みやすいと言ったいただいて本当に嬉しく感じます。
キャラクターは性格がカブってしまわないように気をつけています。
主人公のキャラが少し強すぎるかな と少し心配でしたが、少し安心しました。
稚拙な小説であることは相変わらずですが、これからも頑張って書いていこうと思います。
ありがとうございました!
- 電式|↵
- 2012年 02月16日 22時26分
[気になる点]
かなり笑えて、登校ぎりぎりまで読んでいて遅刻しそうになりました。(自業自得とも言う)
ただ、最初の話ですが、「男がスカートはいて街を出歩くような今のご時世、禿げてたって別におかしくも何ともないのにさ」と否定はしていますが、不快に思う人もいるかと。
[一言]
改正作業……。
大変だったのでしょうね。
前のも面白かったのですが、クオリティーがさらに上がっています!
リンゴが砂に変わるシーンはかなり好きだったので、残っていて良かったです。
【証明】する場所も追加されていて、説得力もあります。
=電式さんは凄い!
かなり笑えて、登校ぎりぎりまで読んでいて遅刻しそうになりました。(自業自得とも言う)
ただ、最初の話ですが、「男がスカートはいて街を出歩くような今のご時世、禿げてたって別におかしくも何ともないのにさ」と否定はしていますが、不快に思う人もいるかと。
[一言]
改正作業……。
大変だったのでしょうね。
前のも面白かったのですが、クオリティーがさらに上がっています!
リンゴが砂に変わるシーンはかなり好きだったので、残っていて良かったです。
【証明】する場所も追加されていて、説得力もあります。
=電式さんは凄い!
- 投稿者: 退会済み
- 2012年 02月06日 22時26分
管理
ゴンギツネさん
感想ありがとうございます!
より面白くなった、と言っていただいて書きなおした甲斐があったかなと思います。
そうですね、少々過激なネタであることは投稿する前から認識しており、「そういう声が上がるのでは?」と懸念はしていました。
しかし、このサイトに訪れる年齢層を考えて思い切って投稿しました。
今回そのネタに関しての配慮が足りず、一部改悪となってしまったことに反省しています。
以後、配慮を一層心がけていこうと思います。
感想、ありがとうございました。
感想ありがとうございます!
より面白くなった、と言っていただいて書きなおした甲斐があったかなと思います。
そうですね、少々過激なネタであることは投稿する前から認識しており、「そういう声が上がるのでは?」と懸念はしていました。
しかし、このサイトに訪れる年齢層を考えて思い切って投稿しました。
今回そのネタに関しての配慮が足りず、一部改悪となってしまったことに反省しています。
以後、配慮を一層心がけていこうと思います。
感想、ありがとうございました。
- 電式|↵
- 2012年 02月07日 16時31分
[一言]
続きが楽しみです
続きが楽しみです
- 投稿者: 受験生
- 2011年 11月05日 09時12分
忙しい中、こんな稚拙な作品を読んでいただき、作者感無量です。
「続きが楽しみ」と言われることは書いている者にとってはこの上ない喜びです。
これからも駄文ながらも連載していくので、どうぞよろしくお願いします。
読んでいただき、ありがとうございました!!
「続きが楽しみ」と言われることは書いている者にとってはこの上ない喜びです。
これからも駄文ながらも連載していくので、どうぞよろしくお願いします。
読んでいただき、ありがとうございました!!
- 電式|↵
- 2011年 11月05日 15時58分
[良い点]
初めまして、やさきはというものです。
僕はこの小説の第一章しか読んでいませんので、そこまでの感想となります。
二人の転校生が世界について説明するシーンあたりから、面白くなってきました。
ただ、主人公には共感しかねます。
おおざっぱに言えば、この世界はただのシュミレートで、人は皆その中で生きていて……。人類が何百年とかけて解明してきたことをことごとく否定していったのに、主人公は簡単にそれを信じ、受け入れました。
付線であれば別ですが、これではご都合主義の小説です。作者様の中で、まだキャラクターが生きていなかったからかもしれません。
[気になる点]
一、始まり方。
どこか少し、インパクトというか、読者を引きつけるものが足りないような気がします。帰宅部のくだりには笑わせていただきましたが、やはり先の気になる物語ではありませんでした。
物語が動き出すのは二人の転校生が話をする箇所からなので、もっと序盤に、なにか読者を引きつける事件や付線など、物語の核となる部分を見せてもいいかもしれません。この転校生と事件は関係あるのか!? みたいに思わせられれば完璧だと思います。具体的には、世界に異常ができるとか……
→言い忘れていたが、俺はトンチ高校の異名を持つ良条高校2年の足立光秀(あだち みつひで)。
通称コウ。
完璧なまでのハト派と勝手に自負している。
よろしくな。
これは小説内から抜き出した文です。悪い箇所は、いきなり自己紹介から始まることと、そこにいるはずのない読者に語りかけていること。最初から読む気が薄れます。
ニ、文章
人のことを言える人間ではないのですが、綺麗とは言えません。
文体や文体は置いておいて、まずは作法です。
→平和ボk……平和な日本で良かったな、神子上。
これも抜き出した文ですが、どこが悪いかわかりますか? なんとなく察しはつくと思いますが、小文字のKです。これは最低です。笑えないし、文が安っぽくなります。これはブログなどではなく『小説』なので、あくまで作者が影を残してはいけないのです。このような手法を使っている人は、まず素人だと思われます。
描写については、読んでいる限り少ないようでした。
→ヤバかった。
担任に連れてこられ、やってきた女子は、確かに美人だった。
やや小柄ですらりと長い髪、アイドル顔負けの美貌だった。
目は赤で、髪は雪のような白で、担任の長い話を要約すると、原因不明だそうだ。
例えばこの文。これでは『美しい』ということがあまり伝わってきません。もっと丁寧に、特徴的な箇所はこれでもかというほど書き込んで、さらに周り人間の変化を書くといいです。目に関して書くと、『彼女の目は落ち着いた雰囲気のワインレッドで、その瞳の奥は果てしなく、どこまでも深い瞳だった』
字数的に短めにしましたが、ただ赤いと書くよりはマシになったと思います。
[一言]
感想は以上となります。
執筆期間では僕は後輩となりそうですね。こんなにも長く書き続けている精神には、感服いたします。
では、頑張って下さい。
初めまして、やさきはというものです。
僕はこの小説の第一章しか読んでいませんので、そこまでの感想となります。
二人の転校生が世界について説明するシーンあたりから、面白くなってきました。
ただ、主人公には共感しかねます。
おおざっぱに言えば、この世界はただのシュミレートで、人は皆その中で生きていて……。人類が何百年とかけて解明してきたことをことごとく否定していったのに、主人公は簡単にそれを信じ、受け入れました。
付線であれば別ですが、これではご都合主義の小説です。作者様の中で、まだキャラクターが生きていなかったからかもしれません。
[気になる点]
一、始まり方。
どこか少し、インパクトというか、読者を引きつけるものが足りないような気がします。帰宅部のくだりには笑わせていただきましたが、やはり先の気になる物語ではありませんでした。
物語が動き出すのは二人の転校生が話をする箇所からなので、もっと序盤に、なにか読者を引きつける事件や付線など、物語の核となる部分を見せてもいいかもしれません。この転校生と事件は関係あるのか!? みたいに思わせられれば完璧だと思います。具体的には、世界に異常ができるとか……
→言い忘れていたが、俺はトンチ高校の異名を持つ良条高校2年の足立光秀(あだち みつひで)。
通称コウ。
完璧なまでのハト派と勝手に自負している。
よろしくな。
これは小説内から抜き出した文です。悪い箇所は、いきなり自己紹介から始まることと、そこにいるはずのない読者に語りかけていること。最初から読む気が薄れます。
ニ、文章
人のことを言える人間ではないのですが、綺麗とは言えません。
文体や文体は置いておいて、まずは作法です。
→平和ボk……平和な日本で良かったな、神子上。
これも抜き出した文ですが、どこが悪いかわかりますか? なんとなく察しはつくと思いますが、小文字のKです。これは最低です。笑えないし、文が安っぽくなります。これはブログなどではなく『小説』なので、あくまで作者が影を残してはいけないのです。このような手法を使っている人は、まず素人だと思われます。
描写については、読んでいる限り少ないようでした。
→ヤバかった。
担任に連れてこられ、やってきた女子は、確かに美人だった。
やや小柄ですらりと長い髪、アイドル顔負けの美貌だった。
目は赤で、髪は雪のような白で、担任の長い話を要約すると、原因不明だそうだ。
例えばこの文。これでは『美しい』ということがあまり伝わってきません。もっと丁寧に、特徴的な箇所はこれでもかというほど書き込んで、さらに周り人間の変化を書くといいです。目に関して書くと、『彼女の目は落ち着いた雰囲気のワインレッドで、その瞳の奥は果てしなく、どこまでも深い瞳だった』
字数的に短めにしましたが、ただ赤いと書くよりはマシになったと思います。
[一言]
感想は以上となります。
執筆期間では僕は後輩となりそうですね。こんなにも長く書き続けている精神には、感服いたします。
では、頑張って下さい。
貴重なご意見、ありがとうございます。
第三者からの視点というのは(素人丸出しの)自身の主観では気がつかないところも多く、
こうやって指導していただけると、本当に助かりますし、うれしいです。
私自身、第1話を読み返してみて、
「これはさすがに……まずい。つまらなさが前面に出ている……」と、
参考サイトを類語辞典を片手に顔を真っ青にしながら、
ちょうど最も酷い第1話の大掛かりな置換(再構成)作業を始めたところです。
長期で連載やってて、気付くの遅すぎですよね……
第2話以降は、書き方を変更してみたり、細やかな点で試行錯誤を繰り返してみたりと、
作者も作品のアップグレード方法を模索していたので、多少はマシかもしれません。
物語の構成に関しましては、現在掲載中のシナリオとは違う、
もう少し規模の大きいものを用意する予定で、第1話を置き換える形で掲載したいと思っています。
文章自体もご指摘の通りひどい有様なので、改善しなければならないと考えており、
どれだけ改善できるかは未知数ですが、できるところまでやってみようと思います。
今回頂いた感想は、再構成、その他の回での修正の道標にさせていただきたいと思います。
最後になりましたが、夜分遅くに貴重な時間を割いて具体的で詳細なご指摘を書いていただき、
本当に、本当にありがとうございました!!
第三者からの視点というのは(素人丸出しの)自身の主観では気がつかないところも多く、
こうやって指導していただけると、本当に助かりますし、うれしいです。
私自身、第1話を読み返してみて、
「これはさすがに……まずい。つまらなさが前面に出ている……」と、
参考サイトを類語辞典を片手に顔を真っ青にしながら、
ちょうど最も酷い第1話の大掛かりな置換(再構成)作業を始めたところです。
長期で連載やってて、気付くの遅すぎですよね……
第2話以降は、書き方を変更してみたり、細やかな点で試行錯誤を繰り返してみたりと、
作者も作品のアップグレード方法を模索していたので、多少はマシかもしれません。
物語の構成に関しましては、現在掲載中のシナリオとは違う、
もう少し規模の大きいものを用意する予定で、第1話を置き換える形で掲載したいと思っています。
文章自体もご指摘の通りひどい有様なので、改善しなければならないと考えており、
どれだけ改善できるかは未知数ですが、できるところまでやってみようと思います。
今回頂いた感想は、再構成、その他の回での修正の道標にさせていただきたいと思います。
最後になりましたが、夜分遅くに貴重な時間を割いて具体的で詳細なご指摘を書いていただき、
本当に、本当にありがとうございました!!
- 電式|↵
- 2011年 06月17日 02時04分
― 感想を書く ―