エピソード88の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
何度も読み返していますが、指導内容にきちんとした理由があり、かつそれを相手に伝えているところが素晴らしいです。
(新兵教育には目を背けつつ)
  • 投稿者: 水樹
  • 2024年 07月26日 18時35分
[良い点]
『シュレディンガーの猫』
言い得て妙


どう解釈するべきか。それが問題なのではないでしょうか。

未来系女子「どちらの存在もあるという解釈ならいいじゃない」
現代系男子「真実はひとつのはずだ」
未来系女子「シュレディンガー博士へのリスペクトなら処刑する」
現代系男子「猫は黙ってニャーと鳴きます」
[良い点]
いやー、今回の話は読んでて気持ちよい(おまけに説得力もある)話ですなー
  • 投稿者: kuro
  • 2020年 02月20日 10時05分
山崎さんとしては、ある程度の事実を並べて「教育」しているのです。よく聞くと『先輩達がうまくやった方法』を教えているので……実はまったく「押さえつけてはいない」という。
弘高野球部1年は、欲望を正しく満たす道を歩いています。

スタア1号「まあ実際、まともな運動部モテはそんな感じ」
スタア2号「一般ウケもだな」
スタア1号「時々本当に勘違いしてる奴がいるから困る」
スタア2号「たまにテレビに映るよなー」
スタア1号「そういう馬鹿のおかげで得する事もあるけどねー」
スタア2号「悪辣な計算がいつも混ざってる」
[一言]
祖国への愛と忠誠を野球部への愛と忠誠に変えた訓練シーンで読者まで洗脳しそうな勢いがスゴイですね(´▽`)ハハハ


言ってる事は「感謝の正拳突き」で、みんなで最高の空手部になろうと言った某空手部員のギャグみたいですが、どこかの大統領の私兵じみた海兵隊レベルの訓練で色々と削ぎ落としたせいで、「耳障りのいい説教」が効いていて

兵士の前世設定を再度思い出させてくれる面白いエピソードでした
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2020年 02月20日 08時06分
きょうも やきゅうが できて たのしいな

――みたいな感じにはなりませんけど。スイッチが入ると野球ヒャッホイな感じになる部員を育成している感じはします。

感謝1号「平時は文民、有事は兵士」
感謝2号「野球部員でそれをやってどうする」
感謝1号「あら、『文武両道』って、こういうもんじゃない?」
感謝2号「ちょっと話し合う必要があると思うよ」
[一言]
こんなうらやまけしからんな状況に置かれたことはありませんが、なんだか自分まで背筋の伸びる思いでした。精進します。
更新、のんびり楽しみにしてます。
  • 投稿者: trankie00
  • 2020年 02月20日 00時23分
のんびりよろしくお願いします。
最近突然に止まって間隔が開くことがありますが、その時の勢いとかによりますので、のんびり構えていて下さいませ。

モテ先輩1号「この界隈でのモテ方を教えてあげるわ」
モテ先輩2号「心して聞けぃ」
モテ先輩1号「ちなみに彼女彼氏はその先の話よ」
モテ先輩2号「微妙に詐欺っぽいのは何故だ」
↑ページトップへ