エピソード11の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
もうだいぶ今更ですが、
>前世の記憶を持ったヒロインがこの世界にもういて、前世の知識でこれを作って広めているのかもしれません
ヒロインと王子の出会いイベントの話をしていた時、もしかしたらヒロインも前世の記憶を取り戻してるかも、きっと内心で王子キター!って言ってたはず、とか話してるのにこの言い回しは違和感があります
やっぱり記憶が戻ってるんだ、とか
ゲームじゃ分からなかったけど料理屋の子だったんだ、とか
そういう流れになるのでは?
もうだいぶ今更ですが、
>前世の記憶を持ったヒロインがこの世界にもういて、前世の知識でこれを作って広めているのかもしれません
ヒロインと王子の出会いイベントの話をしていた時、もしかしたらヒロインも前世の記憶を取り戻してるかも、きっと内心で王子キター!って言ってたはず、とか話してるのにこの言い回しは違和感があります
やっぱり記憶が戻ってるんだ、とか
ゲームじゃ分からなかったけど料理屋の子だったんだ、とか
そういう流れになるのでは?
エピソード11
ご感想ありがとうございます。
もう書籍にもマンガにもなっちゃってるんで、変更できませんね。申し訳ありません。
もう書籍にもマンガにもなっちゃってるんで、変更できませんね。申し訳ありません。
- ジュピタースタジオ
- 2024年 05月15日 06時45分
[一言]
読み返し読み返し
セレアの予言めいた破滅の未来を聞き入れつつも、これまで危機感は全く感じずに淡々と、冷静に行動していたシンが、あの子を一目見た瞬間に気持ちが急上昇するこの最後がとても印象深かった。
あまりのテンションの違い(めちゃくちゃ彼女に魅入っているのがわかる)のが今読んでも怖かった……
読み返し読み返し
セレアの予言めいた破滅の未来を聞き入れつつも、これまで危機感は全く感じずに淡々と、冷静に行動していたシンが、あの子を一目見た瞬間に気持ちが急上昇するこの最後がとても印象深かった。
あまりのテンションの違い(めちゃくちゃ彼女に魅入っているのがわかる)のが今読んでも怖かった……
エピソード11
ご感想ありがとうございます。
十歳で二人っきりの結婚式を挙げる。そこにつなげるための前振りですな。このエピソードがあるおかげで、二人で一生懸命運命に抗う話がシリアスにならずに書けたと思いますね。
十歳で二人っきりの結婚式を挙げる。そこにつなげるための前振りですな。このエピソードがあるおかげで、二人で一生懸命運命に抗う話がシリアスにならずに書けたと思いますね。
- ジュピタースタジオ
- 2020年 10月01日 19時22分
[一言]
>>だからここは「ちゃんと仕事しろよ」っていうシンの皮肉みたいなもんだと思ってほしいかな。
そういうことでしたか、理解出来ました。
シンとしては自分の出した条件の「友達が多い人」と言うものに合致した人物で有ることは認めて居るとしても、その前提条件である「(自分の護衛にふさわしい程度に)有能で有ること」という部分に関しては口を出していませんからね。
11話の時の質問で、ほんとに前提条件満たしているのか?と聞いたわけですね。
無能で有るとは思って無いわけですから、なるほどこれは皮肉ですねw
まぁ、想定外に有能だったようですが。
>>だからここは「ちゃんと仕事しろよ」っていうシンの皮肉みたいなもんだと思ってほしいかな。
そういうことでしたか、理解出来ました。
シンとしては自分の出した条件の「友達が多い人」と言うものに合致した人物で有ることは認めて居るとしても、その前提条件である「(自分の護衛にふさわしい程度に)有能で有ること」という部分に関しては口を出していませんからね。
11話の時の質問で、ほんとに前提条件満たしているのか?と聞いたわけですね。
無能で有るとは思って無いわけですから、なるほどこれは皮肉ですねw
まぁ、想定外に有能だったようですが。
エピソード11
ご感想ありがとうございます。
まああんまり深く考えないで頭皮に仕事してもらいましょうよ。
まああんまり深く考えないで頭皮に仕事してもらいましょうよ。
- ジュピタースタジオ
- 2020年 04月23日 21時58分
[気になる点]
>>「あのさあ、僕、前から聞きたかったんだけど、シュリーガン、なんで僕の護衛に選ばれたの?」
シン様の条件から選ばれたっていう、最新の閑話と矛盾してしまうかと。
婚約者に会いに行く前の話でしたよね?
>>「あのさあ、僕、前から聞きたかったんだけど、シュリーガン、なんで僕の護衛に選ばれたの?」
シン様の条件から選ばれたっていう、最新の閑話と矛盾してしまうかと。
婚約者に会いに行く前の話でしたよね?
エピソード11
ご指摘ありがとうございます。
「友達が多い人」というシンの希望の前に、「まず実力があって強いこと」という大前提があって、近衛騎士としての仕事ができるというハードルがあるわけですな。
だからここは「ちゃんと仕事しろよ」っていうシンの皮肉みたいなもんだと思ってほしいかな。
「友達が多い人」というシンの希望の前に、「まず実力があって強いこと」という大前提があって、近衛騎士としての仕事ができるというハードルがあるわけですな。
だからここは「ちゃんと仕事しろよ」っていうシンの皮肉みたいなもんだと思ってほしいかな。
- ジュピタースタジオ
- 2020年 04月23日 20時07分
― 感想を書く ―