感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
エッセイ「なまこが紹介する、『お気に入り短編集』」の紹介でお邪魔しました(様式美)。

職場で無事泣きかけました
鼻水出ました
ありがとうございました
お読み頂きありがとうございます。

夏祭り企画←何故か夏祭りってしんみりするのですよー。過去を思い出すからかもしれませんね。
[良い点]
なまこさんの所から来ました。
さすか桜子さんですね。
去年亡くなった誰かを思い出してしまいました。
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2019年 10月16日 08時22分
お読み頂きありがとうございます。

書いてる時は、私もご近所爺ちゃんを思い出しましたー。今はあちら側にいかれてます。
[一言]
エッセイ「なまこが紹介する、『お気に入り短編集』」の紹介でお邪魔しました(様式美)。
改めて本作読ませていただきましたが、やはり何度読んでも感動します!!
内容を知っているだけに、冒頭の焼きそばを作るシーンを読んだだけで目頭が熱くなりました……。
いつも名作をありがとうございます!
お読み頂きありがとうございます。

焼きそばから始まる男の料理に、なりました。名作と言われテレテレしております。
[良い点]
風情があってとても良いです。
夏の雰囲気がとても出ていました。
祭りの屋台の焼きそばは何故あれほど旨いのか?
食べたくなってしまう感じになりますね。
[気になる点]
ゲートボールに興じるほどの年齢の主人公としては孫の設定が若いかも知れませんね。
お読み頂きありがとうございます

屋台のソースは神!爺ちゃまですか?晩婚だったと←結婚遅かったのね娘さん⟵(๑¯◡¯๑)
[一言]
私はダスティン・ホフマンが主演の『クレイマー、クレイマー』という映画が大好きなのですが、本作を読んで映画内のダスティン・ホフマンがフレンチトーストを作るシーンを思い出しました。
映画内では仕事人間で家庭を顧みなかったダスティン・ホフマンが、奥さんに逃げられてしまった後、息子に請われてフレンチトーストを見よう見まねで作るのですが、当然上手く作れず焦がしてしまうのです。
ですが、そんな生活をしばらく続けている内に、最終的にはそれはそれは綺麗なフレンチトーストを作れるようになるのです。
本作の主人公は『クレイマー、クレイマー』のダスティン・ホフマンとは状況がまったく違いますが、冒頭のシーンが映画の部分と重なり、のっけから読む手が震えてしまいました。
男と女が長年連れ添うことの尊さを再認識させていただきました。
名作をありがとうございました。
お読み頂きありがとうございます

クレイマークレイマー!好きな作品です。そうそう衝撃のコップに卵液、洗濯機動き回るし、親子パニック!子供フレンチトーストいらない……、パパ……………。

しかし最後近くのシーンで、きれいなフレンチトーストを、親子で作るのに涙が、子供に視線合わせてますよね、冒頭とは違うパパが。テーマ曲もいいですよね。映画好きなのですよ。ダスティン・ホフマンも好きで、初期のスピルバーグとか、よく見てました。おお!そんな名作に!ありがとうございます。
[一言]
ネタバレありの感想です。未読の方はご注意ください。

冒頭の野菜の描写。
まずあのシーンでぐっと引き込まれました。
普段からお料理をする方の文章って、力がありますね。一瞬でもやしを出した時のあの独特な匂いが思い浮かびました。そして、ひげ根を取っていないもやしも。勝手な想像ですが、亡き奥様は、丁寧にひげ根をとっていらっしゃったと思うのです。

焼きそばを作ってゆく高揚感、様々な食べ物、飲み物の色、匂い、味そういったものが鮮やかに描かれているからこそ、隣にいるべきひとがいないことの侘しさがより浮き立つように思います。五感から蘇る在りし日の記憶。それは読者にも同じようなイメージを与えてくれます。

もうここにはいない人との記憶を辿り、そして出てきた線香花火のシーン。もしかしたら主人公はそのまま儚くなってしまうのではないか……と心配になったところでのあの結末に思わずほっといたしました。

お盆の時期だけではなく、奥様はきっといつまでもご主人のことを見守ってくれるのでしょうね。老衰じゃなきゃ迎えに行ってあげませんからね。なんて言いながら、揺れる花の影で笑っていそうです。

とても素敵なお話でした。
お読み頂きありがとうございます

そうですねー、奥様は春になれば、豆の鞘を剥いてえんどう豆ゴハンを炊き、秋になればクリの皮←根性と根気、を剥き栗ご飯炊くよな奥様だったかと。

貴方、だめねぇ、色物と白地を洗濯機に一度にかけてーと、そばにいるとおもいますー。



[良い点]
情景浮かび、じわりと目頭熱くなる。
ほんと。じーんとくるですー☆

寂しいけれど、良き思い出と共に。
そして受け継がれるもの。
うん。これも、ひとつの幸せの形かな。
  • 投稿者: 森野昴
  • 2019年 07月07日 08時52分
森野様

お読み頂きありがとうございました。じーんと来たとは、良かったです。ご近所おじいちゃん一人が多いので、出てきたお話です。
[良い点]
この度は企画に参加して下さり、ありがとうございます。

焼きそばと、外から聞こえる祭りの音が連れてくる、お前との夏祭り。
しっとりと落ち着いていて、回想の中のお前が魅力的でした。
ラストで孫たちがやってきたことで、一気に明るくなりましたね。
思い出もお前も心にある中で、今の幸せがある気がして、良かったです。
  • 投稿者: 遥彼方
  • 女性
  • 2019年 07月07日 08時50分
遥彼方様

遅くなりすみません。

お読み頂きありがとうございます。この度はこっそり参加させて頂きありがとうございました。どうしても七夕に合わせたく、書き上げたので、報告無しに投稿しました。ありがとうございます。
[良い点]
情景を想像しながら読んでたら、涙腺が崩壊しました。
(T∀T)ダァー ←こんな感じ

ちゃんとした感想を書けなくて申し訳ないです<(_ _)>


お読み頂きありがとうございます。

いえいえ、私も感想コメント書くと、良かったですー。の一辺倒なのですから、アハはー。涙腺がうるうるとは!ありがとうございます。
[良い点]
切なくも、昔の思い出を追いかけるように線香花火をするシーンにほろりと来ました( ;∀;)
最後に子供たちがやってきたのを見て、こうやって世代が交替していくんだなって感じられて、人生の在り様の一つを見させていただいた気がします。
同じ言葉が後の世代から出てくると、こうして血脈が継がれていくんだろうなぁって思いました。
素敵な物語をありがとうございました!
  • 投稿者: シンG
  • 男性
  • 2019年 07月06日 14時06分
お読み頂きありがとうございます。シンG様がホロリとなられたとは、ありがとうございます。祭りが音だけという⟵(๑¯◡¯๑)いいのかしら?それで。
↑ページトップへ