感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2
[一言]
 後書きを読むまで、え? え? 何で? どういうこと?って言った感じでちんぷんかんぷんでした。(汗

 場面や人物がいきなり替わるので混乱してしまったみたいです。

 後、誤字を少し見つけました。

 しかし、これまた変わった魅力を感じる作品です。最後が特に、後書きで読んだ後、えぇー! って感じでしたから。(どんな感じだ?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2007年 02月01日 01時01分
管理
全て文章力不足によるものです。お目を汚してしまって、申し訳ありません(>_<)
最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
頑張ります。
[一言]
最後の少女は、幽霊だった。
驚きましたよ
やられました汗
只、文章が少しだけ読みにくいのと
個人的に擬音じゃなく
不意に乾いた音が辺りに響いたとかだと良かったかもしれないです。
勿論擬音でも問題が無いと思いますこれは、恐らく俺個人の好みですから汗
やられましたよと言って頂けて嬉しかったです♪
擬音については、あまり使わないように文章とともに精進していきたいと思います(>_<)
ありがとうございました! 
[一言]
いろいろな物が伝わってきて、心に残るすばらしい物語でした。
ですが、最後の方が少しわかりにくいと思いました。
具体的に言うと、彼の葬儀の夢が覚めたあたりからです。
理由は、物語が急展開しすぎた事などにあると思います。

評価の方は、すばらしいと思ったことと、わかりにくいと思ったところを合わせて、よいにさせて頂きました。


素晴らしいなんて…(>_<)ありがとうございます。こんな褒めて頂いて大丈夫だろうかと、少し不安です(笑)
ご指摘の後半部分は前半と違い、会話が多く地の文が少なくなっていたためだと思います。早く書き上げたかった気持ちが出てしまったのでしょうか(汗)
率直な意見ありがとうございました!次回も頑張ります。
[一言]
読了しました。
一つめちゃめちゃ気になる点がありまして、指摘させて頂きます。
一人称→三人称になっちゃってます(汗)
これはやっちゃいけないタブーです。
みなみからゆかへの視点切り替えは節が変わってるから問題ないのですが、みなみが一人称なので、ゆかも一人称で書かなくてはいけません。
大きなミスなので、凄く残念です。

作品に関して。何回も読み返して理解した馬鹿者ですが、ミステリアス且、切ないストーリーで良かったです。

では、読ませて頂き有り難うございました☆
  • 投稿者: リオ
  • 2007年 01月29日 14時40分
ゆか視点になると、主人公が二人いるの?と混乱するかと思ったのですが…タブーとは知りませんでした!( ̄□ ̄;)
心に刻んでおきます(>_<)
未熟な文章を何度も読み返して頂き、ありがとうございます!
基本をよく学び頑張っていきたいと思います。
[一言]
はじめまして(苦笑)

いちよう参加者の身分ではありますが……まったく書けていないので評価のみの参加者です(笑)

作品の評価ですが。
最初の方は少し文章表現が気になったりしましたね。でも、読むにつれて物語に引き込まれまていました…(苦笑)

でも、もう少し引き込まれてからラストを迎えたかったです……(笑)

あとラストについては言うこと無しのラストでした、(笑)

でも主人公だった人がラストでは完璧に変わって、女の子…有夏に変わってましたね(苦笑)
あれはあれでいいのですが……最初の方に、有夏を登場させて貰えればもう少し納得出来たかもしれません(苦笑)

まぁ適当に流してもらって結構です(苦笑)
実際私はこんなに書けませんから(苦笑)

っと、長々失礼しました(苦笑)

これからも執筆頑張ってください(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2007年 01月28日 23時31分
管理
評価は評価ですから、作家であるSKさんの技量とは関係ありません。ビシバシ言ってやって下さい(笑)

ご指摘の点の文章については、悩みに悩んだ結果なのです。次回の作品に生かしていきたいと思いますm(__)m

ラストは賛否両論だと覚悟していました。率直に反対意見を言って下さり、嬉しかったです。
評価ありがとうございました!SKさんも頑張って下さい☆
[一言]
 まず、誤字かと思われる箇所がひとつありました。
『正解には』→『正確には』
ではないでしょうか。

 ストーリーとしては凄く好きです。
 『命』とううテーマをきちんと織り込んだ上で、だんだん謎が明かされていく展開や、ゆかちゃんのミステリアス加減など、読者を引き付ける『ネタ』が良くできていると思います。
 ただ、文全体が少々読みにくい印象を受けました。
 句読点の打ち方、または使い分け。改行の入れ方など、まだ自分の文章スタイルがしっかりとは確立し切れていない気がします。
 そうすると読者は読むリズムが取りなくなり、なんて事ない文でも読み返さなくてはならなくなってしまいます。
 また、相応しくない語句が使われている部分も見受けられました。
 日常であまり使われない表現は、勘違いしている場合もあるので、知っているものでも辞書を引いたりして確認する事をオススメします。

 長々と失礼致しました。m(_ _)m
 別作品もこれから読もうと思います。
  • 投稿者: 島国平
  • 2007年 01月28日 22時54分
今回の一番の悩みは、ご指摘のとおり文章スタイルでした。経験したことのない舞台ということもあって、表現の仕方に悩み、よりテンポが悪かったと私も感じています。
もっと勉強したいと思います(>_<)
ストーリーは良かったと言ってくださり、嬉しかったです☆
評価ありがとうございました!
[一言]
切なくなったお話でした。
大変なことあるかもしれないけど、美波さんには頑張ってほしいな、と思いました。



で、ですね。
足を使わないから脱走でなく脱獄、はちょっと(?)と思いました。
わたしが『脱獄』の意味を知ってないからかもしれませんが、あそこは『脱走』でよかったような気もします。
なんだか偉そうでごめんなさい。

さっそくの評価ありがとうございます!
ご指摘の点は、何となくで使っていた表現でして、やっぱり何となくはいけないなと気付かされました。そういうこと多いんですよ、私(汗)
今後気をつけたいと思います、ありがとうございました!
<< Back 1 2
↑ページトップへ