感想一覧
▽感想を書く[良い点]
和風ファンタジーとしての世界観作りがまず、雰囲気抜群でした。
和風建築様式の描写ってわかりやすく書くのは難しいと思うのですが、何の引っ掛かりもなくすんなり読めました。ここはさりげなく凄い描写力ですよね。
[気になる点]
個人的には心を揺さぶる戦闘シーンは、始まる前の掛け合いも重要だと思っています。
門脇との因縁や会話をもう少し掘り下げても良かったかなと思いました。
ただ、門脇の役割的には端的に言うと“組織の犬”なのであまり大物感を出すわけにも行かなかったのだと思います。
[一言]
戦闘シーン自体は短めでしたが、剣の勝負はそもそも一瞬の決着がほとんどだと思うのでその点、リアルだなと感じました。
戦いの前後のストーリーは僕的にはかなりツボです。伝奇物らしい重厚で味わい深い物語でした。あと、やはり絵ですよね。美しい。こういう挿し絵を挟めるのは津南様の強みだと思います。
ちなみに、この大元のお話の公開予定はありませんか?
とても気になっています!
和風ファンタジーとしての世界観作りがまず、雰囲気抜群でした。
和風建築様式の描写ってわかりやすく書くのは難しいと思うのですが、何の引っ掛かりもなくすんなり読めました。ここはさりげなく凄い描写力ですよね。
[気になる点]
個人的には心を揺さぶる戦闘シーンは、始まる前の掛け合いも重要だと思っています。
門脇との因縁や会話をもう少し掘り下げても良かったかなと思いました。
ただ、門脇の役割的には端的に言うと“組織の犬”なのであまり大物感を出すわけにも行かなかったのだと思います。
[一言]
戦闘シーン自体は短めでしたが、剣の勝負はそもそも一瞬の決着がほとんどだと思うのでその点、リアルだなと感じました。
戦いの前後のストーリーは僕的にはかなりツボです。伝奇物らしい重厚で味わい深い物語でした。あと、やはり絵ですよね。美しい。こういう挿し絵を挟めるのは津南様の強みだと思います。
ちなみに、この大元のお話の公開予定はありませんか?
とても気になっています!
- 投稿者: Kei.ThaWest
- 2019年 07月14日 11時08分
大御所から過分なお褒めの言葉をいただき、大変恐縮です。
和風ファンタジーの雰囲気がちゃんと伝わったようで、うれしいです。
どうにもアクションシーンには苦手意識がありまして。さらっと流したくなってしまうんですよね。
「アクション」企画なのに、バトル描写で肩の力を抜いた感じになってしまいました(^^;
門脇は超小物です。主人公弱ってなかったら瞬殺レベルです。
という先入観が、作者にありすぎましたね……
時代背景としては、まだ携帯が普及し始めたくらいの物語なので、今見ると監視カメラひとつとっても矛盾がすごいことになっている作品です。
気に入ってくださって大変光栄ですが、改善点が多すぎて今のところ世に出す予定はなく……あいすみません。
さっ、挿絵は出来心で……お褒めいただくとウニウニします。ご勘弁をっ。
ご感想、ありがとうございました!!
和風ファンタジーの雰囲気がちゃんと伝わったようで、うれしいです。
どうにもアクションシーンには苦手意識がありまして。さらっと流したくなってしまうんですよね。
「アクション」企画なのに、バトル描写で肩の力を抜いた感じになってしまいました(^^;
門脇は超小物です。主人公弱ってなかったら瞬殺レベルです。
という先入観が、作者にありすぎましたね……
時代背景としては、まだ携帯が普及し始めたくらいの物語なので、今見ると監視カメラひとつとっても矛盾がすごいことになっている作品です。
気に入ってくださって大変光栄ですが、改善点が多すぎて今のところ世に出す予定はなく……あいすみません。
さっ、挿絵は出来心で……お褒めいただくとウニウニします。ご勘弁をっ。
ご感想、ありがとうございました!!
- 津南 優希
- 2019年 07月14日 14時36分
感想を書く場合はログインしてください。