感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
竜人は多種族にとって厄災でしかないから、人間の国とかでは討伐指定されていてもおかしくないと思うのに、人間と同じ貨幣を使っているんですね。
下手に意思の疎通ができてしまうから竜人という生きた災厄を根絶やしにする事業が進まないんだなぁ。
竜人は多種族にとって厄災でしかないから、人間の国とかでは討伐指定されていてもおかしくないと思うのに、人間と同じ貨幣を使っているんですね。
下手に意思の疎通ができてしまうから竜人という生きた災厄を根絶やしにする事業が進まないんだなぁ。
エピソード2
[良い点]
一人の竜人が化け物から、一人の人間に変わっていくというシーンがいいを越して素晴らしいです。
[一言]
ルラから竜人の「番」という本能の鎖がなくなり、人間の心に近い感情を持ったという文章に涙が流れました。もう大泣きしました。
求婚したルラとソラさんに幸せになってほしいです。
一人の竜人が化け物から、一人の人間に変わっていくというシーンがいいを越して素晴らしいです。
[一言]
ルラから竜人の「番」という本能の鎖がなくなり、人間の心に近い感情を持ったという文章に涙が流れました。もう大泣きしました。
求婚したルラとソラさんに幸せになってほしいです。
[良い点]
完結お疲れ様でした。素晴らしい作品を拝見させて頂き、嬉しく思います。以下、感想です。
番モノのお約束を破って、番の洗脳を解くは逆に飼い慣らすは、たくましい研究バカ(褒め言葉)な女性の姿を描けている事。
番の意思を捻じ曲げている竜人の姿や、奴隷然とした番の悲哀を書いているからこそ主人公が嫌がる理由がはっきりしていて分かりやすかったです。また、主人公が淫魔との繋がりがある事が最初から伏線になっていて、途中ラリパッパな婚活竜人君を処した時も人外感があって良かったです。
そんなソラちゃんが見せるデレや細かな動作を、里の竜人とは違ってルラ君は見逃さなかったんだなぁと最後でしみじみ読んでしまいました。
。
[気になる点]
よくある龍だの番モノの話だと、番は1組ずつで横恋慕する余地ない場合が多いですがこの話だとラリパッパ婚活竜人で分かるように他の竜人と番っている相手を横取りするんですね。だからこそ、竜人がやたら番を隠そうとしているのでしょうが、同じ相手を同じ瞬間恋慕うのならカップルからあぶれた竜人は相手が死ぬまでそのままなのですか?
また作中では、魔力が番と関係してるのではないか、とありますが、物凄い大魔法使いがいて複数の竜人がその大魔法使いを求めた場合、ハーレム的な事がありえますか?大魔法使いで魔力強いなら「私がお前らの番なのではない。お前らが私の番なのだ」って感じに従わせそうだなーと思いまして。ただの興味です。
あと、女性の竜人は結婚をどうするんでしょうか?番を求めないようですが相手が迎えにくるのでしょうか。
[一言]
番というシステムは竜人的にも相手が死んでやっと解放されるような呪い状態のようですが、強制呪いじゃないと大人になれないとは種族が滅びないのが不思議なくらいですよね。子育ても積極的じゃないし、邪険にしたりする竜人もいるようですし。
番を早くに亡くしても菩提を弔ったり後妻を迎えたりしなかったら、何して暮らすんでしょうね。
ルラ君は呪いからは半分解放されて、代わりに苦悩してますが幸せになれそうで是非に続きが読んでみたいです。
あと、ソラちゃんのお父様のご意見もうかがいたいです。引き離さないから、しゃーねーなー位なのか激おこするのかも知りたいです。
完結お疲れ様でした。素晴らしい作品を拝見させて頂き、嬉しく思います。以下、感想です。
番モノのお約束を破って、番の洗脳を解くは逆に飼い慣らすは、たくましい研究バカ(褒め言葉)な女性の姿を描けている事。
番の意思を捻じ曲げている竜人の姿や、奴隷然とした番の悲哀を書いているからこそ主人公が嫌がる理由がはっきりしていて分かりやすかったです。また、主人公が淫魔との繋がりがある事が最初から伏線になっていて、途中ラリパッパな婚活竜人君を処した時も人外感があって良かったです。
そんなソラちゃんが見せるデレや細かな動作を、里の竜人とは違ってルラ君は見逃さなかったんだなぁと最後でしみじみ読んでしまいました。
。
[気になる点]
よくある龍だの番モノの話だと、番は1組ずつで横恋慕する余地ない場合が多いですがこの話だとラリパッパ婚活竜人で分かるように他の竜人と番っている相手を横取りするんですね。だからこそ、竜人がやたら番を隠そうとしているのでしょうが、同じ相手を同じ瞬間恋慕うのならカップルからあぶれた竜人は相手が死ぬまでそのままなのですか?
また作中では、魔力が番と関係してるのではないか、とありますが、物凄い大魔法使いがいて複数の竜人がその大魔法使いを求めた場合、ハーレム的な事がありえますか?大魔法使いで魔力強いなら「私がお前らの番なのではない。お前らが私の番なのだ」って感じに従わせそうだなーと思いまして。ただの興味です。
あと、女性の竜人は結婚をどうするんでしょうか?番を求めないようですが相手が迎えにくるのでしょうか。
[一言]
番というシステムは竜人的にも相手が死んでやっと解放されるような呪い状態のようですが、強制呪いじゃないと大人になれないとは種族が滅びないのが不思議なくらいですよね。子育ても積極的じゃないし、邪険にしたりする竜人もいるようですし。
番を早くに亡くしても菩提を弔ったり後妻を迎えたりしなかったら、何して暮らすんでしょうね。
ルラ君は呪いからは半分解放されて、代わりに苦悩してますが幸せになれそうで是非に続きが読んでみたいです。
あと、ソラちゃんのお父様のご意見もうかがいたいです。引き離さないから、しゃーねーなー位なのか激おこするのかも知りたいです。
- 投稿者: もっさん
- 2019年 07月29日 04時26分
お読みいただいてありがとうございました。
ご質問いただきましたので、可能な限り回答させていただきます。
竜人は仮にカップルに横恋慕する形になった場合、絶対に諦めないので殺し合います。
生き残ったほうが番を得るシンプルなシステムです。
子供はあまり大切にしませんが、番の関係性がある程度安定していれば乳飲み子を放り出すほどの扱いはしません。
関係性が安定しない場合その限りでは無いですが、母親側が子供を守るために安定しているように見せかけることが多いです。
また、作中では話を全く聞いていないようでしたが自分から離れようとしなければそれなりに相手の要望も聞きます。
複数の竜人に番に選ばれる事態は発生しますが、基本的には竜人同士で殺し合いますし、一般的にそれを制御する手段はありません。
また、うまくそれを制御できたとしてもあれだけ独占欲の強い竜人に囲まれて生きるのは現実的でないと考えています。番との関係性が安定しない竜人は誰の話も聞いていません。
また、選ぶ基準は魔力量だけではありません。
作中で魔力が関連している、というのは、あくまで個人に紐づく魔力の型のようなもので認識しています。
女性の竜人はだいたい男性の竜人に請われて結婚します。女性の竜人はそもそも結婚とはそういうものだと教育されて生きていること
、また自分たちの里の中の問題であることから、さほどトラブルは発生しません。
番に選ばれなかった女性は、村で他の子どもたちの面倒をみたり、村から出て筋力を活かし冒険者などをしている場合が多いです。その場合、気が合う他種族の恋人等ができれば普通に結婚したりもします。
他種族と子供ができた場合、そのへんの村で竜人の血を引く男の子を生み育てるとトラブルの元なので、里に帰る等の対処をすることが多いです。
竜人は生まれた瞬間から正しく呪われています。
そのへんの話は主眼ではないのでカットしております。
早くに番をなくした場合、尽くす相手もいないので里でのんびり自分のために時間を使い、親に捨てられた子供を養育したり冒険に出たり気ままにやります。盲目的に番に尽くしている間より気楽に楽しく暮らしています。
特に邪険に扱われている子供の世話は番をなくした竜人や年長の子供が見ている場合が多いです。
ソラの父親は珍しく自分の種であることが確定している娘を彼なりに溺愛していますので竜人が恋人であると知った場合、怒るというより視界にも入れたくない、といった態度を取ります。
寂しいからこんなに馬鹿なことを言い出したのだな、子供がほしいなら他にまともな男をあてがおう、といった感じです。
当初は出番がありましたが揉めるだけで話が進まないのでカットしました。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
ご質問いただきましたので、可能な限り回答させていただきます。
竜人は仮にカップルに横恋慕する形になった場合、絶対に諦めないので殺し合います。
生き残ったほうが番を得るシンプルなシステムです。
子供はあまり大切にしませんが、番の関係性がある程度安定していれば乳飲み子を放り出すほどの扱いはしません。
関係性が安定しない場合その限りでは無いですが、母親側が子供を守るために安定しているように見せかけることが多いです。
また、作中では話を全く聞いていないようでしたが自分から離れようとしなければそれなりに相手の要望も聞きます。
複数の竜人に番に選ばれる事態は発生しますが、基本的には竜人同士で殺し合いますし、一般的にそれを制御する手段はありません。
また、うまくそれを制御できたとしてもあれだけ独占欲の強い竜人に囲まれて生きるのは現実的でないと考えています。番との関係性が安定しない竜人は誰の話も聞いていません。
また、選ぶ基準は魔力量だけではありません。
作中で魔力が関連している、というのは、あくまで個人に紐づく魔力の型のようなもので認識しています。
女性の竜人はだいたい男性の竜人に請われて結婚します。女性の竜人はそもそも結婚とはそういうものだと教育されて生きていること
、また自分たちの里の中の問題であることから、さほどトラブルは発生しません。
番に選ばれなかった女性は、村で他の子どもたちの面倒をみたり、村から出て筋力を活かし冒険者などをしている場合が多いです。その場合、気が合う他種族の恋人等ができれば普通に結婚したりもします。
他種族と子供ができた場合、そのへんの村で竜人の血を引く男の子を生み育てるとトラブルの元なので、里に帰る等の対処をすることが多いです。
竜人は生まれた瞬間から正しく呪われています。
そのへんの話は主眼ではないのでカットしております。
早くに番をなくした場合、尽くす相手もいないので里でのんびり自分のために時間を使い、親に捨てられた子供を養育したり冒険に出たり気ままにやります。盲目的に番に尽くしている間より気楽に楽しく暮らしています。
特に邪険に扱われている子供の世話は番をなくした竜人や年長の子供が見ている場合が多いです。
ソラの父親は珍しく自分の種であることが確定している娘を彼なりに溺愛していますので竜人が恋人であると知った場合、怒るというより視界にも入れたくない、といった態度を取ります。
寂しいからこんなに馬鹿なことを言い出したのだな、子供がほしいなら他にまともな男をあてがおう、といった感じです。
当初は出番がありましたが揉めるだけで話が進まないのでカットしました。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月29日 08時07分
[一言]
ソラの意思がねじ曲げられるようなことが無くて、本当に良かったです。
たまたまそれを叶えるだけの力があったからこそではありますが…。
ソラの意思がねじ曲げられるようなことが無くて、本当に良かったです。
たまたまそれを叶えるだけの力があったからこそではありますが…。
お読みいただいてありがとうございました。
ソラは意志の強いタイプを想定しておりましたので、受け入れていただけたようで嬉しいです。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
ソラは意志の強いタイプを想定しておりましたので、受け入れていただけたようで嬉しいです。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月28日 10時48分
[良い点]
ソラのブレないところ。
文章の読みやすさ、言葉選びの丁寧さなど。
[気になる点]
自分がルイシュに感情移入というか、ルイシュに同情してしまったからだとは思いますが、ルイシュかわいそうだなあと思ってしまいました。
もちろん、ルイシュがもしあのまま本能で番を求めていたらソラは仕事も自由も奪われているわけですし、ソラの自由はない状態になっていたのかなと思うのでそれも良くないとは思います。
ですが、そもそもルイシュは本能の一部分をソラに予告なく奪われたわけですし、のっぴきならない事態だったから仕方ない面もあるかと思いましたが、ソラは少しぐらいルイシュへ優しくても良いのかなあと感じてしまいました。
ソラの自由さはたしかに素敵でしたが、だからこそ余計にルイシュはかわいそう……というのが心に残ってしまいました。
ソラは守られないヒロインということでブレずに強いのが良いなと思いましたが、ルイシュに対しては失策であるとか標本であるとか、あとは途中で出てきた竜人を害することへのためらいのなさなど、自分の自由や営みを守るのに対して誰かから奪うことを躊躇わない点には、度を超えて利己的なものを感じてしまいました。
彼女の中で利己的にならざるを得ない物語が観れたのなら、ルイシュへの同情も持たなかったかもしれません。
ソラのブレないところ。
文章の読みやすさ、言葉選びの丁寧さなど。
[気になる点]
自分がルイシュに感情移入というか、ルイシュに同情してしまったからだとは思いますが、ルイシュかわいそうだなあと思ってしまいました。
もちろん、ルイシュがもしあのまま本能で番を求めていたらソラは仕事も自由も奪われているわけですし、ソラの自由はない状態になっていたのかなと思うのでそれも良くないとは思います。
ですが、そもそもルイシュは本能の一部分をソラに予告なく奪われたわけですし、のっぴきならない事態だったから仕方ない面もあるかと思いましたが、ソラは少しぐらいルイシュへ優しくても良いのかなあと感じてしまいました。
ソラの自由さはたしかに素敵でしたが、だからこそ余計にルイシュはかわいそう……というのが心に残ってしまいました。
ソラは守られないヒロインということでブレずに強いのが良いなと思いましたが、ルイシュに対しては失策であるとか標本であるとか、あとは途中で出てきた竜人を害することへのためらいのなさなど、自分の自由や営みを守るのに対して誰かから奪うことを躊躇わない点には、度を超えて利己的なものを感じてしまいました。
彼女の中で利己的にならざるを得ない物語が観れたのなら、ルイシュへの同情も持たなかったかもしれません。
お読みいただいてありがとうございました。
ソラが過度に利己的というのはその通りかと思います。
ソラもルイシュから一方的に番を得る権利を奪ったことに対し罪悪感があるのですが、ソラの精一杯の優しさが終盤ルイシュから離れることで、彼女はそれ以上の優しさを示す方法を知らないのだと受け取っていただければ嬉しいです。
次回がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
ソラが過度に利己的というのはその通りかと思います。
ソラもルイシュから一方的に番を得る権利を奪ったことに対し罪悪感があるのですが、ソラの精一杯の優しさが終盤ルイシュから離れることで、彼女はそれ以上の優しさを示す方法を知らないのだと受け取っていただければ嬉しいです。
次回がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月26日 17時14分
[一言]
完結、お疲れ様でした。
竜人の番への執着気持ち悪って思いながら読んでいましたが、ソラのブレない探究心や強さ、心理描写がしっかりとしていて面白かったです。
ルラのソラへの想いも番の概念から外れて人間に近くなり、ソラも絆されたのではなくて、ちゃんと恋に発展したようで納得のハッピーエンドでした。
完結、お疲れ様でした。
竜人の番への執着気持ち悪って思いながら読んでいましたが、ソラのブレない探究心や強さ、心理描写がしっかりとしていて面白かったです。
ルラのソラへの想いも番の概念から外れて人間に近くなり、ソラも絆されたのではなくて、ちゃんと恋に発展したようで納得のハッピーエンドでした。
お読みいただいてありがとうございました。
ソラはちょっと取っ付きづらいかと思っておりましたが受け入れていただけたようで嬉しいです。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
ソラはちょっと取っ付きづらいかと思っておりましたが受け入れていただけたようで嬉しいです。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月26日 12時29分
[一言]
主人公さんはこの気持ち悪いトカゲ共の番とかいうストーカー病を治す薬とか作ってほしいですね。
主人公さんはこの気持ち悪いトカゲ共の番とかいうストーカー病を治す薬とか作ってほしいですね。
お読みいただいてありがとうございました。
今後の参考とさせていただきます。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
今後の参考とさせていただきます。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月25日 22時29分
[良い点]
「番」という存在を激しく皮肉したような作品で、有難です。
[気になる点]
自分もよく「番」が存在する恋愛作品を見たけど、正直あまりいい印象を持っていません。
「番」だからこそ、愛するとは、ただの思考放棄だけではないでしょうか?それだと、頸の上の頭は何のために存在するのでしょうか?
愛情は後天的に自力で勝ち取るものであるべきだとずっと思っています。
[一言]
恋愛作品なのに、恋愛に関して自分らしさの欠片もを無くしていないヒロインに脱帽ですね。素晴らしい作品です。
こういうちゃんと独立思考を持つヒロインの作品はもうちょっとあれば良かったのです。
「番」という存在を激しく皮肉したような作品で、有難です。
[気になる点]
自分もよく「番」が存在する恋愛作品を見たけど、正直あまりいい印象を持っていません。
「番」だからこそ、愛するとは、ただの思考放棄だけではないでしょうか?それだと、頸の上の頭は何のために存在するのでしょうか?
愛情は後天的に自力で勝ち取るものであるべきだとずっと思っています。
[一言]
恋愛作品なのに、恋愛に関して自分らしさの欠片もを無くしていないヒロインに脱帽ですね。素晴らしい作品です。
こういうちゃんと独立思考を持つヒロインの作品はもうちょっとあれば良かったのです。
お読みいただいてありがとうございました。
強い女の子が好きなので、ヒロインが自分らしく個人として書けていたようで安心しました。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
強い女の子が好きなので、ヒロインが自分らしく個人として書けていたようで安心しました。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月25日 07時27分
[良い点]
まーたタイトル詐欺かなーと思いきや!話が深いっ!
あと主人公が強い!これ最大の魅力
主人公の精神や信念がぶれなかったのは、最高
大抵、絆されたり 監禁されたけど幸せですendばかりの竜の番系作品の根底を覆されたと思います
番から逃げるでなく 標本(実験の材料)として楽しむ
きっとこのあとも主人公は楽しく過ごせるはず
そして実験体竜人は…まあいいか
あまり竜人さんに同情心が感じられない
[一言]
束縛されず 番にならない タイトルに偽りなしの素晴らしい作品でした 面白かったです
まーたタイトル詐欺かなーと思いきや!話が深いっ!
あと主人公が強い!これ最大の魅力
主人公の精神や信念がぶれなかったのは、最高
大抵、絆されたり 監禁されたけど幸せですendばかりの竜の番系作品の根底を覆されたと思います
番から逃げるでなく 標本(実験の材料)として楽しむ
きっとこのあとも主人公は楽しく過ごせるはず
そして実験体竜人は…まあいいか
あまり竜人さんに同情心が感じられない
[一言]
束縛されず 番にならない タイトルに偽りなしの素晴らしい作品でした 面白かったです
お読みいただいてありがとうございました。
私個人としても竜人の番系で、監禁されたあとは不幸せでは? と感じてこの作品を書いてみたので、同じことを考えていらっしゃる方が他にもいて大変嬉しく思います。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
私個人としても竜人の番系で、監禁されたあとは不幸せでは? と感じてこの作品を書いてみたので、同じことを考えていらっしゃる方が他にもいて大変嬉しく思います。
次がありましたらまたご覧いただけますと幸いです。
- 我想零
- 2019年 07月22日 20時07分
― 感想を書く ―