感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
訓練された総理www
総理になる前の練習シュミレーターとか実際にあったら面白いなと思いますねぇ
総理になる前の練習シュミレーターとか実際にあったら面白いなと思いますねぇ
エピソード9
感想ありがとうございます
総理シュミレーターいいですねぇ、ただ・・・高度なシュミレーターが完成しちゃうと優秀な人間以外の存在意義がなくなってしまいます
優秀な人間はAIを使いこなし、平凡以下の人間はAIのいう通りに動いてしまうのではないでしょうか?
作中で前総理は周囲の制止を押しきって防衛出動をしましたし
名も無き組織は政権を存続させるために、出来ない理由しか言わない総理の取り巻き公務員を「AIにすら劣る」として排除しています
作中では人×人以外にも人×AI、AI×AIのからみも取り入れることで、人間が機械の言いなりになる事を防いでいます
総理シュミレーターいいですねぇ、ただ・・・高度なシュミレーターが完成しちゃうと優秀な人間以外の存在意義がなくなってしまいます
優秀な人間はAIを使いこなし、平凡以下の人間はAIのいう通りに動いてしまうのではないでしょうか?
作中で前総理は周囲の制止を押しきって防衛出動をしましたし
名も無き組織は政権を存続させるために、出来ない理由しか言わない総理の取り巻き公務員を「AIにすら劣る」として排除しています
作中では人×人以外にも人×AI、AI×AIのからみも取り入れることで、人間が機械の言いなりになる事を防いでいます
- 稲
- 2025年 05月30日 21時59分
こんな連中にはもう核攻撃待った無しですわ
通常兵器で凌いで時間稼ぎしてる間に核兵器量産して弾道・巡航ミサイルで焼き払うしかありませんわ
十数年間不穏な情勢から異世界に転移したらパンデミックとかでなくモンスターや武装勢力なんてわかりやすい物理的な脅威に生存を脅かされ、それら全てを自衛隊の武力で排除してるんで、いかな日本国民といえども改憲と武力行使に躊躇は無くなるんじゃないかな?それに通常兵器だけだとめっちゃ被害でかいけど先制核攻撃したら(日本の)被害は極小化出来るなら…ねえ?
通常兵器で凌いで時間稼ぎしてる間に核兵器量産して弾道・巡航ミサイルで焼き払うしかありませんわ
十数年間不穏な情勢から異世界に転移したらパンデミックとかでなくモンスターや武装勢力なんてわかりやすい物理的な脅威に生存を脅かされ、それら全てを自衛隊の武力で排除してるんで、いかな日本国民といえども改憲と武力行使に躊躇は無くなるんじゃないかな?それに通常兵器だけだとめっちゃ被害でかいけど先制核攻撃したら(日本の)被害は極小化出来るなら…ねえ?
エピソード191
どんな使われ方をするかは伏せますが、核は残念ながら使用されてしまいます
山の中に隠された極秘施設とか以外の重要戦力は、大体都市部に存在するので、核攻撃した場合は「はだしのゲン」と同じ描写が書かれます。その後の被害を含めて、「攻撃が未来永劫正しかったと言えなければ、核攻撃はするべきでない。」が政府の考えです。
まぁ、「日本は核を使わない」「未来の日本領に核攻撃はしない」が名も無き組織と一部官僚の考えです
物語は
シヴィライゼーション、信長の野望、提督の決断、における内政が終了して本格的な戦闘に突入するところまできています
山の中に隠された極秘施設とか以外の重要戦力は、大体都市部に存在するので、核攻撃した場合は「はだしのゲン」と同じ描写が書かれます。その後の被害を含めて、「攻撃が未来永劫正しかったと言えなければ、核攻撃はするべきでない。」が政府の考えです。
まぁ、「日本は核を使わない」「未来の日本領に核攻撃はしない」が名も無き組織と一部官僚の考えです
物語は
シヴィライゼーション、信長の野望、提督の決断、における内政が終了して本格的な戦闘に突入するところまできています
- 稲
- 2025年 01月04日 16時51分
無色の派閥、本当に救いようがないな…
- 投稿者: ジョン
- 2024年 12月31日 17時29分
エピソード190
感想ありがとうございます
「戦争に勝ち目がないので、国民に大勢の死者が出る前に戦争を回避しよう」が無色の派閥の当初の考え方でした
ただ、与野党から批判する事でしか存在する意義を見いだせない議員と、極左の過激派に近い議員が合流した結果、闇鍋と化してしまいました。特に万年野党議員は政権に対する闘争を掲げて支持基盤の組織をデモや暴動といった形で焚きつけています。
まぁ、米軍とやりあったらどうなるかも想像できない連中ですね
「戦争に勝ち目がないので、国民に大勢の死者が出る前に戦争を回避しよう」が無色の派閥の当初の考え方でした
ただ、与野党から批判する事でしか存在する意義を見いだせない議員と、極左の過激派に近い議員が合流した結果、闇鍋と化してしまいました。特に万年野党議員は政権に対する闘争を掲げて支持基盤の組織をデモや暴動といった形で焚きつけています。
まぁ、米軍とやりあったらどうなるかも想像できない連中ですね
- 稲
- 2024年 12月31日 21時44分
瘴気外の国家はジアゾ除いてほとんど敵対国だし友好国は友好国(笑)だし国内の移動に制限ついて観光客も呼べないし配給制になるし武装警察やPMCは出来ちゃうし冷戦末期のソ連ばりかそれ以上に軍事にパラメータ割り振ってるし・・・
日本が異世界転移したらイスラエルとソ連のキメラめいた国家に変貌してしまった件について
続き待ってます(*^^*)
日本が異世界転移したらイスラエルとソ連のキメラめいた国家に変貌してしまった件について
続き待ってます(*^^*)
- 投稿者: 一般通過ゴリラ
- 2024年 10月12日 13時21分
感想ありがとうございます
作中の日本の友好国はファンタジー世界の友好国としては、無茶苦茶強い分類に入ると思います
転移後、接触する前に敵認定されているのでパンガイアに日本の友好国はありませんが、東部側は魔族国家があったので魔族が戻ってくることを望む者が少なからずいます。サマサなどは養殖島が行き着く未来の姿だったりするので、倭国が猛威を振るいます。
現実世界でも同じことが言えますが、大陸での地上戦は避けなければなりません。ただ、近代化した蜀軍は並みの先進国を捻り潰せる実力があるので、日本は地上戦を行えるだけの余裕ができています。
神竜教団は説明不要ですかね? 「神竜は偉大なり!」
日本国は最初の大攻勢を防ぎきれれば何とかなる立場にあります
続きを少しずつ書いていますが、今年中に投稿できるか怪しくなってきました
12月中の更新を目指しています
作中の日本の友好国はファンタジー世界の友好国としては、無茶苦茶強い分類に入ると思います
転移後、接触する前に敵認定されているのでパンガイアに日本の友好国はありませんが、東部側は魔族国家があったので魔族が戻ってくることを望む者が少なからずいます。サマサなどは養殖島が行き着く未来の姿だったりするので、倭国が猛威を振るいます。
現実世界でも同じことが言えますが、大陸での地上戦は避けなければなりません。ただ、近代化した蜀軍は並みの先進国を捻り潰せる実力があるので、日本は地上戦を行えるだけの余裕ができています。
神竜教団は説明不要ですかね? 「神竜は偉大なり!」
日本国は最初の大攻勢を防ぎきれれば何とかなる立場にあります
続きを少しずつ書いていますが、今年中に投稿できるか怪しくなってきました
12月中の更新を目指しています
- 稲
- 2024年 10月15日 00時09分
[一言]
もう日本は絶対戦後も拡大した軍事力を縮小出来ないよ、むしろ賠償で得た金と資源と市場を使って更なる軍拡ルート一択よ
中印の様な圧倒的な人口もアメリカの様な経済力も無い島国のくせに覇権国家になるなら軍事力にかなりのパラメータを割り振ってなきゃ無理
この世界の殆どは敵対国だし数少ない友好国に至っては条件が揃えば躊躇無く恩を仇で返して裏切りそうだし、そんな外圧のせいからソ連めいた短絡的な武力行使を厭わない国家に変質するぞ
蜀は中国、倭国はイギリス、ヴィクターランドに至ってはイランとイスラエルの悪魔合体キメラポジションっていう友好国()達を制御するには強大な軍事力とソ連並の凶暴さが必要だと思う
多分名も無き組織ならトンキン湾めいたイベントを定期的に開催して擬似軍国主義にでもするよ
もう日本は絶対戦後も拡大した軍事力を縮小出来ないよ、むしろ賠償で得た金と資源と市場を使って更なる軍拡ルート一択よ
中印の様な圧倒的な人口もアメリカの様な経済力も無い島国のくせに覇権国家になるなら軍事力にかなりのパラメータを割り振ってなきゃ無理
この世界の殆どは敵対国だし数少ない友好国に至っては条件が揃えば躊躇無く恩を仇で返して裏切りそうだし、そんな外圧のせいからソ連めいた短絡的な武力行使を厭わない国家に変質するぞ
蜀は中国、倭国はイギリス、ヴィクターランドに至ってはイランとイスラエルの悪魔合体キメラポジションっていう友好国()達を制御するには強大な軍事力とソ連並の凶暴さが必要だと思う
多分名も無き組織ならトンキン湾めいたイベントを定期的に開催して擬似軍国主義にでもするよ
- 投稿者: パットン・リベンジャー
- 2024年 06月08日 00時00分
エピソード172
感想ありがとうございます
戦争は無理やり終わらせるんで、賠償金・・・取れたらいいっすね
日本としては周辺環境が激変したので、国家形態を適応させつつあるところです。
民主主義、平和主義、奴隷解放、資本経済、自由市場、信仰の自由が日本国のスキルとも言えますが、社会主義国に勝る赤い民主主義国となっています。
日本は覇権国家になる気はありません。防衛戦だけしていると国が滅ぶから大陸の敵基地攻撃に行くだけです。なぁに、パンガイアの東から上陸してアーノルド国を目指すだけです。
戦力増強は急務ですが、増やし過ぎるとコクコみたいなのが私的利用し始めるのでデメリットも多くなります。そこは日本の政治力と外交力次第ですね。政治は名も無き組織が幅を利かせていて、外交はコクコに頼っていますが・・・
そんなわけで、もう少ししたらジアゾと倭国が用意した策が炸裂して、日本は戦争に強制参加となります。倭国でオクタールとコクコが話してたやつです。乞うご期待!
戦争は無理やり終わらせるんで、賠償金・・・取れたらいいっすね
日本としては周辺環境が激変したので、国家形態を適応させつつあるところです。
民主主義、平和主義、奴隷解放、資本経済、自由市場、信仰の自由が日本国のスキルとも言えますが、社会主義国に勝る赤い民主主義国となっています。
日本は覇権国家になる気はありません。防衛戦だけしていると国が滅ぶから大陸の敵基地攻撃に行くだけです。なぁに、パンガイアの東から上陸してアーノルド国を目指すだけです。
戦力増強は急務ですが、増やし過ぎるとコクコみたいなのが私的利用し始めるのでデメリットも多くなります。そこは日本の政治力と外交力次第ですね。政治は名も無き組織が幅を利かせていて、外交はコクコに頼っていますが・・・
そんなわけで、もう少ししたらジアゾと倭国が用意した策が炸裂して、日本は戦争に強制参加となります。倭国でオクタールとコクコが話してたやつです。乞うご期待!
- 稲
- 2024年 06月12日 22時02分
[良い点]
国ごと転移する展開好きだから嬉しい
[気になる点]
日本ってありとあらゆる資源を輸入に依存してるから13年もありとあらゆる国外の物流が遮断されてたら国として崩壊してそう
[一言]
かなりガバガバ設定ぽいけど先が気になる展開ではある
国ごと転移する展開好きだから嬉しい
[気になる点]
日本ってありとあらゆる資源を輸入に依存してるから13年もありとあらゆる国外の物流が遮断されてたら国として崩壊してそう
[一言]
かなりガバガバ設定ぽいけど先が気になる展開ではある
エピソード2
はじめまして
作中の日本国は緩やかに物流を遮断されたので、上手く配給制に移行できたことで被害は最小で済みました。海外に物を輸出する事が無くなり、国内消費を極限まで絞っているので、あらゆる資源の消費は劇的に抑えられています。
よく国家崩壊モノの作品を目にしますが、人口が100分の一になったところで国体は変わっても滅びることは考えにくいですね。
などと言っていますが、投稿開始時は半年で書き上げる短い小説になるはずだったのが、作者のガバ設定でやっと半分終わったところです。
ノクターン版の日本国の決断も書いているので、いつ終わるのやら・・・
作中の日本国は緩やかに物流を遮断されたので、上手く配給制に移行できたことで被害は最小で済みました。海外に物を輸出する事が無くなり、国内消費を極限まで絞っているので、あらゆる資源の消費は劇的に抑えられています。
よく国家崩壊モノの作品を目にしますが、人口が100分の一になったところで国体は変わっても滅びることは考えにくいですね。
などと言っていますが、投稿開始時は半年で書き上げる短い小説になるはずだったのが、作者のガバ設定でやっと半分終わったところです。
ノクターン版の日本国の決断も書いているので、いつ終わるのやら・・・
- 稲
- 2023年 12月28日 21時45分
[一言]
>しぶとい
ああ、うん。(ここよりアクの強いインフレ世界観に浸ってるせいか、放射線に強いくらいだとしぶといと思えなくなってる一読者)
>しぶとい
ああ、うん。(ここよりアクの強いインフレ世界観に浸ってるせいか、放射線に強いくらいだとしぶといと思えなくなってる一読者)
エピソード176
感想ありがとうございます
キャラのインフレには注意しています。
この世界は地球の環境に似た世界から転移した種族が多く暮らしているため、人の形をした生物には限界を設定してあります。
某ウマ娘のレスに「時速70キロで走る人間はいない」なんて書き込みがありましたが、その通りと作者は考えています。ファンタジーとはいえ、霊長類最速のパタスモンキーよりも速く走れる人間はいません。
人間にはできない事(主にやられ役)をさせるために利子は人間を辞めてもらいました。
作者としては、どんなに強い相手でも知恵と工夫でモブキャラが勝てる世界を書くようにしています。
キャラのインフレには注意しています。
この世界は地球の環境に似た世界から転移した種族が多く暮らしているため、人の形をした生物には限界を設定してあります。
某ウマ娘のレスに「時速70キロで走る人間はいない」なんて書き込みがありましたが、その通りと作者は考えています。ファンタジーとはいえ、霊長類最速のパタスモンキーよりも速く走れる人間はいません。
人間にはできない事(主にやられ役)をさせるために利子は人間を辞めてもらいました。
作者としては、どんなに強い相手でも知恵と工夫でモブキャラが勝てる世界を書くようにしています。
- 稲
- 2023年 10月24日 08時22分
[気になる点]
本作の自衛隊の人員て果たしてどの程度増やせるんでしょうかね?クリュンパーシステム紛いの事して人増やしても海自の艦艇乗りや空自のパイロット並かそれ以上に死傷率めっちゃ高そうな陸自の普通科とか人気なさそうですけどね、こんな物でも無い限りは、https://milirepo.sabatech.jp/sotnik/
まぁあっても死ぬ時は死ぬんですけど
陸自なんかは5倍の75万人にでも増やせたら凄いかな、それと戦車は開戦時とはいえ今の所1000両で考えてるらしいですけど逆侵攻考えてるなら少なくないですか?
それに自走砲もかなりいると思いますよ?連合軍との技術体系や格差等を差っ引いても感覚的には戦車・火砲共に3千以上はいると思います。
この世界で捕鯨しまくれば肉が腹いっぱい食えると思うんですけどね、不味いって意見ありますけどそれは昔の鮮度保存技技術の問題で、味の方は少し馬肉っぽかったです。
[一言]
毎話楽しみに待ってます
本作の自衛隊の人員て果たしてどの程度増やせるんでしょうかね?クリュンパーシステム紛いの事して人増やしても海自の艦艇乗りや空自のパイロット並かそれ以上に死傷率めっちゃ高そうな陸自の普通科とか人気なさそうですけどね、こんな物でも無い限りは、https://milirepo.sabatech.jp/sotnik/
まぁあっても死ぬ時は死ぬんですけど
陸自なんかは5倍の75万人にでも増やせたら凄いかな、それと戦車は開戦時とはいえ今の所1000両で考えてるらしいですけど逆侵攻考えてるなら少なくないですか?
それに自走砲もかなりいると思いますよ?連合軍との技術体系や格差等を差っ引いても感覚的には戦車・火砲共に3千以上はいると思います。
この世界で捕鯨しまくれば肉が腹いっぱい食えると思うんですけどね、不味いって意見ありますけどそれは昔の鮮度保存技技術の問題で、味の方は少し馬肉っぽかったです。
[一言]
毎話楽しみに待ってます
- 投稿者: パットンリベンジャー
- 2023年 07月20日 23時25分
感想ありがとうございます
1千両は開戦時の数ですね。蜀には1千両の10式戦車が提供されているので、日本よりも蜀の方が10式戦車を多く保有している状況で開戦となります。
蜀と合わせたところで2千両の戦車では戦力不足ですが、生産力の限界です。まだまだ日本国の国土錬成陣は完成していません。
転移直後から国家総動員で国防を強化していたので戦車の増産ができたのですが、戦車ばかり作るわけにもいかないので数を押さえて他の重装備も生産しています。
新89式FVや新99式と19式の自走砲、12式地対艦誘導弾、改良型03式中距離地対空誘導弾、長距離地対空誘導弾といった各種重装備も量産しています。重高機動戦術トラックも導入と量産が始まっていて、完成しだい蜀に送られて訓練が行われています。
日本本土では日本海側に要塞線が構築されていて155㎜榴弾砲が要塞砲として大量配備されています。
さて、捕鯨ですが・・・
転移後最大の外交問題となった「水産庁の調査」から行われていません。
話の内容としては作中屈指の胸糞回となるので、書いている途中で辞めました。ノクターン版に同じような描写があるので参考にしてください。一般なろうで書けばバンされると思うので書きません。
水産庁としては食糧危機を乗り越えるために資源調査を精力的にしていただけなのですが、ヴィクターランドの先住民が鯨やイルカのような見た目をしているとは思ていなかったことと、先住民がテレパシーで意思疎通していたものの日本人には一切通じなかった事で悲劇が起きました。
ヴィクターランドの人々が日本人を死者以外に食人族と呼ぶようになったのは、この一件からです。
1千両は開戦時の数ですね。蜀には1千両の10式戦車が提供されているので、日本よりも蜀の方が10式戦車を多く保有している状況で開戦となります。
蜀と合わせたところで2千両の戦車では戦力不足ですが、生産力の限界です。まだまだ日本国の国土錬成陣は完成していません。
転移直後から国家総動員で国防を強化していたので戦車の増産ができたのですが、戦車ばかり作るわけにもいかないので数を押さえて他の重装備も生産しています。
新89式FVや新99式と19式の自走砲、12式地対艦誘導弾、改良型03式中距離地対空誘導弾、長距離地対空誘導弾といった各種重装備も量産しています。重高機動戦術トラックも導入と量産が始まっていて、完成しだい蜀に送られて訓練が行われています。
日本本土では日本海側に要塞線が構築されていて155㎜榴弾砲が要塞砲として大量配備されています。
さて、捕鯨ですが・・・
転移後最大の外交問題となった「水産庁の調査」から行われていません。
話の内容としては作中屈指の胸糞回となるので、書いている途中で辞めました。ノクターン版に同じような描写があるので参考にしてください。一般なろうで書けばバンされると思うので書きません。
水産庁としては食糧危機を乗り越えるために資源調査を精力的にしていただけなのですが、ヴィクターランドの先住民が鯨やイルカのような見た目をしているとは思ていなかったことと、先住民がテレパシーで意思疎通していたものの日本人には一切通じなかった事で悲劇が起きました。
ヴィクターランドの人々が日本人を死者以外に食人族と呼ぶようになったのは、この一件からです。
- 稲
- 2023年 10月24日 07時38分
[気になる点]
89式FVの改良型ですか
こんな感じか
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/22398776.html
もしくはこんな感じに増加装甲マッシマシになってそう
https://worldtanknews.info/armoredcombat/m2-bradley-infantry-combat-vehicle-latest-model-m2a4/
89式FVの改良型ですか
こんな感じか
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/22398776.html
もしくはこんな感じに増加装甲マッシマシになってそう
https://worldtanknews.info/armoredcombat/m2-bradley-infantry-combat-vehicle-latest-model-m2a4/
- 投稿者: パットンリベンジャー
- 2023年 07月13日 12時38分
そんな感じです
ガンポートの有無、防御性能重視、渡河能力付与と様々なバージョンが誕生しますが、最終的には元鞘に収まると思っています。
配備中の旧89式FVは増加装甲を考えられていなかったのが祟って、大陸との戦闘でほぼ全てを喪失します。まぁ、どんなに装甲を盛ったとしても、上から対戦車兵器の直撃受ければ吹き飛ぶので新89式FVも同じようなものですね。
ガンポートの有無、防御性能重視、渡河能力付与と様々なバージョンが誕生しますが、最終的には元鞘に収まると思っています。
配備中の旧89式FVは増加装甲を考えられていなかったのが祟って、大陸との戦闘でほぼ全てを喪失します。まぁ、どんなに装甲を盛ったとしても、上から対戦車兵器の直撃受ければ吹き飛ぶので新89式FVも同じようなものですね。
- 稲
- 2023年 07月13日 22時06分
― 感想を書く ―